チンタの大冒険

くまのチンタ君とねーちゃんが東京下町と湘南茅ヶ崎を中心に美味しいお店などをお届けします♪

追浜の海鮮チェーン店『磯丸水産』でランチ丼

IMGP7934
こんにちは、チンタです。

あんちゃんが茅ヶ崎から横須賀に移動してから、チンタのブログも茅ヶ崎の記事は皆無になってしまいましたね。
まぁ仕方がないか。

今回も横須賀です。

今週11日の月曜日、追浜駅前に破竹の勢いの『磯丸水産』が出来ました。
全ての駅に1店舗作る気じゃなかろうかw
まぁ、24時間だから便利っちゃ便利。
そこでいまさらながら、ランチに行って来ました。
IMGP7937
開店のお花が綺麗。
磯丸のランチといったらやっぱり丼ですね。
種類も豊富でほとんどが1000円以内です。
IMGP7936
あんちゃんはあぶない3色丼・・・じゃなかったあぶり3食丼。
サーモンとマグロと穴子かね?
ちょっと炙り過ぎは否めないけどw
IMGP7932

IMGP7933
味噌汁は海苔で、別売り97円(税別)
サラダはポテサラ、別売りで97円(税別)

その他に冷奴や納豆なども97円(税別)でした。

ねーちゃんはマグロ2色丼583円(税別)
バチ鮪とびんちょうの定番って言う感じの丼。
IMGP7935

ランチの利用とか、夜中にお腹空いちゃったとか、そういうのには便利かも^^

手軽に入れる感じはあるよね〜♪
男性1人ランチも何人かいたし、ご年配のご婦人組みもいたし、若いカップルも昼間から飲めるしー。
と言った感じで手軽に使えて24時間やってるところが人気の秘密かもしれない。




美味しい情報はこちらにもあります♪
↓  ↓  ↓
また帰ってきてね^^
banner

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ






花見より都電で行く早稲田の変わらぬ食堂『一之瀬』

IMGP7865
こんにちは、チンタです

昨日はお花見に行って来ました♪
ちょっと曇り空が寒々しかったけど、これを逃すと桜も終わっちゃいますもんね。

大塚から都電荒川線に乗って目指すは早稲田。
IMGP7879
荒川線は、南千住の三ノ輪橋停留場から新宿区の早稲田停留場までを結ぶ東京都の電車です。
普通に町の中を走る為、車と併走して線路のあるバスのような感じです。

ちんちん〜♪とベルが鳴るから子供の頃はちんちん電車って言ってました。
周りの風景はどこか懐かしい、下町あたりをめぐります。

さて、早稲田のひとつ手前、面影橋で降りて、早稲田まで歩く事にしました。
IMGP7837
桜は満開。
昨日の雨で少し散ってしまった花びらも花見の風情に加わっています。

橋から見る景色はこれでもかって言うくらいの桜さくら桜
IMGP7855

IMGP7847

IMGP7858
咲く誇る桜の世界であたりは真っ白。
桜で出来た雪景色のようです。

のんびりとぼとぼ歩いてあっという間に早稲田に到着。
IMGP7877
時間も14時過ぎてお腹も空いたので、下町っぽい定食やさんでご飯を食べたいなぁ・・・。

と思っていたら目の前にありましたw
早稲田の駅から斜め前に見える『一之瀬』
IMGP7876
ワンコインの定食もあって、いかにも早稲田の学生さんに愛されているといった感じです。

チラッと中を覗くと、ねーちゃんよりもちょっとだけお姉さん(笑)といった感じのおばちゃんがランチ時間も過ぎた頃だからかのんびり座っています。
一番奥の席に座り、入る前から決めていた豚ロースしょうが焼き定食(700円)を頼みました。
ふとメニューを見ると気になるものが・・・。

『ソース焼きそば 並400円(昔懐かしい味です) 大盛500円』

やばーい。
俄然これが食べたくなってきたw

とりあえず、定食が来てから食べられそうだったら頼もう・・・。
IMGP7873
流石、学生街のお店・・・がっつりです。
でも、ねーちゃんだったらいけるww

“すみませーん、焼そば並も追加でお願いします。”

はい!頼みましたww
しょうが焼きのほうはというと、お肉が柔らかいです。
味も抜群!!
IMGP7872
しょうゆ味のしょうが焼きを頬張る!!
ご飯をかっ込む!!
美味しいぃぃ〜〜〜♪


こんな幸せなことってあるでしょうか

味噌汁を飲む。
これまた美味しいぃぃ〜〜ww

そうこうしていると焼そばが来ました。
IMGP7875
おもわず笑っちゃうでしょ?
これ美味しくないはずないものw

まず一口食べる。
ソースが効いた昔の味です。
次にご飯の上にのせる・・・エヘヘ

美味しいぃぃ〜〜〜!!

50のおばちゃんの食欲じゃありませんな、もう。
早稲田の学生も真っ青な感じですw

そして完食。

“美味しかったです〜ご馳走様でした^^”

花より団子とはこのこと。
お腹もいっぱいになって、また都電に乗って帰ります。
都電の中から見る桜も綺麗でした
IMGP7845




美味しい情報はこちらにもあります♪
↓  ↓  ↓
また帰ってきてね^^
banner

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ





一乃瀬

昼総合点★★★☆☆ 3.6



関連ランキング:甘味処 | 早稲田駅(都電)面影橋駅早稲田駅(メトロ)



横須賀の大衆食堂で海の幸を味わう『市場食堂』

IMGP7721

こんにちはチンタです。

先月ですが、あんちゃんと横須賀で呑み。
駅近く、ブラブラ歩いて『市場食堂』と言う、呑み屋と言うより定食屋っぽいお店へ。
IMGP7730

中に入ると喫煙ということで2階へ。
ひろーい空間に4人がけのテーブルや長カウンターがあったり。
ほんと定食屋だねぇ^^
でもメニューは呑みの肴系が沢山で大衆酒場的でいい感じです。
IMGP7729

市場食堂ってくらいだから海の幸が美味しそう。
刺身の盛り合わせを頼むと、舟盛で来ましたよ
やっぱり舟盛で来るとテンション上がるよね^^
これで1500円、いい感じね。
IMGP7720

貝はミル貝だっけ?
ミル貝なくて赤貝にしたんだっけ?w
新鮮でこりこり、美味しかった。
IMGP7725

鯨ベーコン(500円)
お料理の値段は400円から600円が多い感じ。
IMGP7723

大好きなぬたはマグロです。(500円)
マグロのブツが美味しかったねぇ。
ぬたって言うと湯がいたわけぎが入ってると思うけど、ここのは小ネギが小口切りでふりかかっているだけでした。
IMGP7722

カニ味噌(400円)
IMGP7726

カニ味噌来ると日本酒がいいよねぇ。
と言うことでお酒を注文。
あんちゃんは鎌倉の地酒『栞』
ねーちゃんは大好きな『影虎』
枡の中のコップに並々と注いで枡からも溢れそうな勢いでこぼれます。
IMGP7728

以前はまったく日本酒を飲まなかったあんちゃんも、最近ようやく日本酒も飲むようになって、日本酒好きなねーちゃんはちょっと嬉しい
食の好みも合うから、食べ呑み歩きも楽しいね。

穴子の天ぷら(500円)
大きな1本穴子です。
熱々、中はふんわり甘くて外はさくさくです。
IMGP7724

鯵のなめろうフライ(400円)
味噌とネギでたたいた鯵に衣をつけて揚げてあります。
鯵味のメンチって感じでアジフライとは一味違って美味しいです。
IMGP7727

ここでラストオーダー。
21時半です。
ラストオーダー早いのは、やっぱり食堂だからかなぁ〜。
美味しかったです、ご馳走様でした♪

どれも美味しくて、大衆酒場っぽい感じが居心地良くて、大満足な二人。
こういう食堂が近所にあったら嬉しいですね。
都内だとこれだけ海の幸が沢山ある所ってないですもん。

今度はこっそりお昼の定食を食べに来ちゃおうと思っているねーちゃんなのでした
(海鮮丼がおいしそう^^)





美味しい情報はこちらにもあります♪
↓  ↓  ↓
また帰ってきてね^^
banner

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ






市場食堂 横須賀中央店

夜総合点★★★☆☆ 3.7



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 横須賀中央駅汐入駅













追浜の山の上の隠れ家風カフェ『tsukikoya』

IMGP7702

こんにちはチンタです。

今回は横須賀の追浜にあるカフェです。
情報の提供はあんちゃんからで
「凄い急な坂を上がったところに良さそうなカフェがある。」
でもねーちゃんの足じゃ上れるか微妙なほどの急な坂らしいのです。
「時間がかかってもいいからゆっくり行こう・・・。」
ねーちゃんは行く決心をしました。

道順も定かでないので、テクテクと商店街を歩き、この辺かなと言うところで曲がり、よさげな細い路地を曲がるとなんだかあやしい階段があり・・・
IMGP7712
その先を道なりにうろうろ歩いていると
IMGP7709
見上げるほどの急な坂が!(ここが例の坂かぁ・・・)

そしてそこをゆっくりゆっくり上るとこんなに素晴らしい絶景が待っていました。
IMGP7708

この絶景の先の緩やかなカーブの坂を上ると、ひっそりと、目立たない普通のおうちのような・・・・
IMGP7705

ただ小さな小さな立て看板があるので、ここなのかなぁ・・・と思いながら石の階段を上ります。
IMGP7706

石の階段を上ると、普通のおうちの玄関先。
本当にここなのかな・・・?
恐る恐るガラガラガラと引き戸を開けると・・・
IMGP7704

「いらっしゃいませ。ご予約のお客様ですか?」
の声で、ここでいいんだ、と一安心w
「予約じゃないんですけど大丈夫ですか?」
「食事はもう終わりでカフェの時間ですがいいですか」
の声に、もちろんOK

靴を脱いで、左側にある靴箱にいれます。
中は広々としていて木造、小さな照明で落ち着きます。
目隠しの仕切りの間にアンティークっぽいテーブルや椅子が置いてあります。
明るい窓際の2人がけに座ります。

メニューは飲み物と甘い物。
珈琲の淹れ方などが選べて拘りが感じられます。
でもちょっと難しいw
なので聞いてみる事にしました。
「本日のおすすめ豆ってありますけど、今日はなんですか?」
「お好きな味はどんな感じでしょうか?」
「苦味の強い味が好きなんですが・・・」
「ではフルーツの甘みやアールグレイのような風味ではないですね(うる覚えですがこんな感じだったとw)」
「はい^^」
と言った風に親切に聞いてくれます。

珈琲が来ました。
IMGP7698

温かみのある器に、漆黒の珈琲が香りとともに魅力的です。

美味しい

苦味が前面に出ていますが、こくりと飲んだ時にほのかな酸味が感じられます。
ゆっくりした時間、いいですね

少しして、もうひとつのお楽しみ『フレンチトースト』が来ました。
IMGP7701

フレンチトーストにバニラアイス、ホイップクリームにシナモンとチョコレート、ミントの葉っぱが乗っています。
IMGP7699
フレンチトーストはさっくりした外生地で、中はふんわりとろとろです。
美味しくてひとりでにやにや

お庭の梅ノ木には小さなメジロがニ羽。
メジロが飛び立ったあとにはグレーの少し大きな鳥、ヒヨドリかしら。

IMGP7703
このあとのブラブラ散歩計画を練りながら、ゆっくりとした時間を過ごしました♪

珈琲美味しかったです。
ご馳走様でした♪






美味しい情報はこちらにもあります♪
↓  ↓  ↓
また帰ってきてね^^
banner

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ




ツキコヤ

昼総合点★★★★ 4.3



関連ランキング:カフェ | 追浜駅















亀戸のボリューム満点なとんかつ『とん皇』

IMGP7487

こんにちはチンタです。

久しぶりのUPです。
正月は寝正月で、TVを見たり猫と遊んだりしながら家から1歩も出ず、これぞ寝正月といった三が日でした。
そして年明け一発目はしずっちの情報で、美味しいと評判らしい、亀戸にあるとんかつ屋『とん皇』に行ってきました。
IMGP7490

亀戸駅から商店街を横道にそれて歩いて5,6分ほど。
紺の暖簾の店構えのいいお店です。
IMGP7489

店内はカウンターのみ。
とりあえずビールと特上ロースかつ定食を頼みます。
特上だけど1600円という安さ。

「ご飯大盛りじゃなくていいの?」

店主からものすごい誘惑の言葉がやって来ました。
ここは大盛り無料なんですって。
大盛り・・・しかも無料という甘美な響きがねーちゃんの心を揺さぶります。

フフフ、しかし今年のねーちゃんは去年までのねーちゃんとわけが違うんでぃ、こんちくしょう!
大盛りの誘惑には負けず、「普通で!」と超かっこよく言い放ついなせなねーちゃん!!(なんのこっちゃw)

そんなこんなで頼んだ特上ロースかつが来ました。
IMGP7488

大きい!!
後ろに見える卵は小さく見えるけどウズラじゃないですよ?
普通の鶏卵です。
これ、一切れが2〜3センチくらい、厚みも衣入れて2センチくらいあります。
全体的な大きさは普通のロースかつの1.5倍ほど。
とにかく迫力です。
切れ目を見るとじゅわ〜〜と肉汁が。
口に入れると、この厚みなのにやわらか〜〜〜い。
筋ギリが細かくされてるんだろうなぁと言う感じ。
そして結構振り塩が利いてます。
ちょっと衣が厚いけど、そんなボリュームも下町のとんかつ屋さんといった感じでいいですね。

「キャベツおかわりどうですかー?」

店主からの温かい言葉も、このボリュームでもうお腹いっぱいでお断りしちゃいました。
あ、忘れてたけど、采の目に切ったお豆腐と三つ葉の入ったおみおつけがめちゃめちゃ美味しかったですわ。

上ヒレカツもこの値段。
特上ヒレカツ定食は1800円でした。
次来たら、今度は特上ヒレカツ定食にしようと目論んでいるねーちゃんなのでした。
IMGP7492



美味しい情報はこちらにもあります♪
↓  ↓  ↓
少しずつ更新中♪
banner

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ




とん皇

夜総合点★★★☆☆ 3.3



関連ランキング:とんかつ | 亀戸駅錦糸町駅亀戸水神駅


★食べログも参加中♪

タイプ1
livedoor プロフィール

くまのチンタと旅する江戸っ子ねーちゃんです。
とりあえず、うんまい酒と沁みる音があれば満足です。

チンタの応援お願いします
★頑張って更新中です。
ポチよろしくお願いします♪

banner

にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
最新コメント
ブログトーナメントに参加中♪
優勝しちゃいました♪
応援して下さってありがとう★
第6回 旅行記総合ブログトーナメント - 旅行ブログ村
第6回 旅行記総合ブログトーナメント

QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
  • ライブドアブログ