
とある日に
何となくRutinを欲してしまいまして
青森県三沢市方面におりまして
Carで走行中に
『駅そば』のSignboardが目に入りまして
秒で右にWinkerを付けて左折をキメまして
『とうてつ駅そば 三沢駅店』さんへの訪問を
おキメキメましたてきました。
お店の場所はコチラ。
初めての訪問はコチラ(山菜そば)。
2度目の訪問はコチラ(スペシャルそば)。
営業時間は
7:00〜18:00、
定休日は特に無い模様、
駐車場は敷地内のものを。

というわけで
ちょっくら通りかかったので
せっかくですし三沢駅に寄り道し
『とうてつ駅そば 三沢駅店』さんで
蕎麦でもズルリ一吸いしていこうかと。
2019年3月に再開発で解体され
2020年8月に完成した駅ビル
『みーくる』の中に入った
『とうてつ駅そば 三沢駅店』さん。
自分は2018年末の
解体間近の時期に初めて来れて
その人気の理由をギリ垣間見れたので
今となっては良かったなぁと思います。
現在の姿からは考えられないくらい
スゲー味のある建物でしたからねぇ。

青森にある星野リゾートって
ここ三沢駅のすぐ近くだったんですね。
歩いて行ける距離。
奥入瀬渓流にあるのと
大鰐温泉にあるのは知ってたけど
ここにもあったんだ。
つか多分ここが1番有名なトコだ。
青森の星野リゾートが
メディアに取り上げられるときは
必ずここな気がする。

今回の旅では
星野リゾートに泊まることも
少し考えたんですよね。
というのも
今年はどのビジネスホテルも
ゴールデンウィーク料金で高かったので
同じ高いなら星野リゾートにでも
泊まってやろうかと思って。
ところが
普段3〜4万円する星野リゾートも
当たり前ですがゴールデンウィーク料金で
10万円近くになっていて即諦めました。
普段通り3〜4万円なら
泊まったかもしれませんが
さすがに10万円は無理サファリパーク。

ホッキーナちゃん&ほきのすけ。
三沢市のキャラクターなのかな?
………。
ホッキーナちゃん、
ややセクシーな印象だけど
大丈夫なのかな?
ちょっと卑猥じゃない?
気のせい?

我が北海道にも「ずーしーほっきー」なる
ホッキ貝モチーフのキャラクターがいるけど
同じホッキ貝でもこんなに違うとは。
同じところと言えば
どちらも卑猥なところくらいか。

昨年に比べて
20〜50円ほどの値上げ。
世知辛いね これ仕方ないね(電気グルーヴism)。
随分メニューが減った印象だけど
今回は「冷やし」系がありません。
「ざるそば」や「かけそば(冷)」などは
夏限定のメニューなのでしょう多分。

『とうてつ駅そば 三沢駅店』
■スペシャルそば 550円
前回も食べましたが
「人気第1位」と書かれたら
やはり食べずにいられません。
かけそばの上に
かき揚げ、山菜、生卵、ネギが
トッピングされたスペシャルそば。

パッと見
卵が入っておらず
おや?と思いましたが
かき揚げの下に沈んでいました。
恐らく同じものを注文したであろう
お隣の客は「卵が入っていない!」と
店員さんにクレーム入れてましたけどね。
店員さんに「入ってますよ」と返されていたし
自分も「かき揚げの下にありますよ」と言いそうだった。

暖かいかけそばに
かき揚げ、山菜、生卵ですよ?
そんなの美味しいに
決まってるじゃないですか!
もういいじゃないですか!(日景忠男ism)
これくらいで良いんですよね。
ってかこれくらいが最高です。
ワンコインでこれくらいのお店
函館にも欲しいものです。