というわけで
函館市富岡町に移転オープンした
『Restaurant&Bar Ratna(ラトナ)』さんです。
お店のInstagramはコチラ。
お店の場所はコチラ。
営業時間は
12:00〜16:00、
夜の営業は予約のみ、
定休日は不定休、
駐車場は敷地内に多数。
かつて『テディベアミュージアム』跡地に入っていた
『Restaurant&Bar Ratna(ラトナ)』さんが
移転オープンしたので訪問してみました。
最初は確か本町にあったんですよね。
あの後に赤レンガ倉庫近くへイキ
今回、3度目の移転、と。
移転場所は非常に説明の難しい場所で
簡単に言うと駄菓子屋『いっせー』の
裏の辺り、というか。
わかります?
富岡町にある駄菓子屋『いっせー』。
正式名称は「いっせん(一銭)」らしいですが
自分が小学生の頃は皆「いっせー」と呼んでいた
函館でも数少ない現存するリアル駄菓子屋ですね。
近年になってから作られた駄菓子屋ではなく
軽く50年近くの歴史があるリアル駄菓子屋。
自分も40年近く前に
よく通っていた駄菓子屋です。
その「裏の辺り」というか。
ゴリゴリの住宅街の中だから
説明が難しいんですよね。
『キャッスル富岡』までイクと
イキ過ぎなのでお戻りください。
『いっせー』と『キャッスル富岡』の
ちょうど中間あたりにある
マンション的な建物の1階です。
こちらがメニュー表。
バー感の強いメニューたち。
「ラトナライス」と「ピザ」だけが
ランチっぽいメニューというか。
『Restaurant&Bar Ratna(ラトナ)』
■ラトナライス 1480円
ガーリックライスの上に
シンプルにソテーしたポークステーキをのせ
自家製ステーキソースをぶっかけたワンプ。
こんなの美味しいに決まっています。
やっぱり美味しいステーキピラフ。
柔らかポークも自家製ソースも最高!
ポテトも揚げたてホクホク、
サラダも新鮮シャキシャキで
言うことNothing。
こういったステピ系のものは
まず滑ることは無いな。
美味しくないステピがあるなら
逆に教えて欲しいくらいだよ。
そんな店、行かないけど。