というわけで
森町駒ヶ岳に本日オープンした
『洋食キッチン コタツ』さんです。
お店のInstagramはコチラ。
お店の場所はコチラ。
営業時間は
11:00〜14:30、
17:00〜20:30、
水曜日はランチのみ、
定休日は木曜日、
駐車場はお店の前あたり適当に。
かつて森町駒ヶ岳にあった伝説的洋食店
『ドライブイン水嶋』さん跡に
本日、オープンしたのが
『洋食キッチン コタツ』さん。
普段はほとんど無いんだけど
こちら『コタツ』さんが
オープンするという情報が
7〜8人くらいから寄せられて
どうもありがとうございます。
今日は2025年の仕事始めなので
いつものように仕事をサボタージュして
森町まではイけないはずでしたが
段取りがついたので
何とかイクことができました。
外観は看板を外したくらいで
ほぼ『水嶋』さんのままですが
それでは中はどうなっているのか
非常に気になりワクワクしながら入店。
中もスッキリこそしていますが
『水嶋』さんの面影ラッキーホールが
色濃く残っています。
テーブル自体そのままですし
配置も同じってのが良いよ。
ここが『水嶋』さんだった時代
自分の定位置に偶然、今回も
座ることができました。
窓側なんて
半年前とほぼ同じ景色だなぁ。
テレビの位置も奥の角で
『水嶋』さん時代と同じ場所です。
そういえば少し前に関係者の方から
この場所をリフォームするにあたって
「水嶋さんの看板いらない?」と
打診されたことを思い出しました。
かつて店の外にあった
『お食事処 水嶋』の看板。
自分も何か欲しいなと思っていたのですが
『水嶋』さんの看板って思ったより大きく
軽く1.5メートルくらいあり断念しました。
1.5メートルなんて小学5年生ですよ。
もう少し小さな物なら引き取りたかったですが
そんな大きな物はどこにも置けないと思って
泣く泣く断りましたねぇ。
メニューは
見覚えのあるものがチラホラ。
というのも、
自分が『ドライブイン水嶋』さんへ
最後の訪問をした際に厨房内にいた
親父さんでも女将さんでもない
第三者の男性が今回このお店を
オープンした人らしいのです。
つまり『水嶋』の親父さんから
レシピはしっかり継いでいると。
伝え聞くところによると
「タンメン」と「カレー」は
間違いなく継いでいるとのこと。
ただ、『水嶋』さんへ
60回ほど通った自分ですが
「タンメン」と「カレー」には
ハマらなかったんですよねぇ。
なので今回は
「じゃあ他のメニューはどうなの?」
ということで頂いてみようかと。
『洋食キッチン コタツ』
■しょうが焼き定食 1300円
「ハンバーグ」と
「しょうが焼き定食」で迷い
後者を発注。
しょうが焼きにサラダ、
こんにゃくの小鉢に
ごはん、みそ汁、香物という構成は
『水嶋』さんとよく似ております。
というか大きな皿は同じ皿ですね。
かつて自分も使ったであろう皿に
再び出会うことが出来ました。
パッと見た瞬間に「しょうが焼き」は
『水嶋』さんから継がれていないことを確信。
実際、非常に香ばしい
オリジナリティ溢れる
しょうが焼きでした。
こうなると
「ローストビーフ丼」や
「ステーキピラフ」なんかの
『コタツ』さんオリジナル料理が
俄然、気になってきますね。
メイン商品はともかく
みそ汁か小鉢のどちらかが
『水嶋』さんと同じだったら
個人的にはグッときてたんだけど
残念ながらそれもありませんでした。
あまり変な期待を押し付けるのもアレだし
変なプレッシャーを背負うのもアレだし
自由にやった方が良い結果になると思うので
頑張ってくださいませ。
開店、おめでとうございます。