25020901

というわけで
函館市石川町にある
『酒と肴 とよしま』さんです。

お店のInstagramはコチラ
お店の場所はコチラ

初めての訪問はコチラ(手羽先)。
2度目の訪問はコチラ(スパイスカレー)。
3度目の訪問はコチラ(スパイスカレー)。
4度目の訪問はコチラ(とよしまの昼膳)。

営業時間は
水〜日曜日のみ11:30〜14:00、
火〜日曜日のみ17:30〜23:00、
定休日は月曜日&他、
駐車場はお店の前と横です。

詳しくはお店のSNSをご覧ください。

25020902

「100日後に閉店する店」のギミックで
昨年の5月に閉店した豚骨ラーメン店
若松町の『濃豚(のうとん)』跡地に
「豚骨ラーメン店 2月オープン予定」
って貼り紙がありましたね。

な?言っただろ?

あれだけメディアに取り上げられて
連日のように行列のできてた店が
本当に閉店するワケがないって
上のブログにも書いてる。
篠沢教授に8000点ベットしてる。

どこの飲食店だって大変なんだし
もし金のなる木を持ってるなら
そうそう捨てませんよ。

金になるなら恥も外聞も捨てますよ。

華々しく引退したのに
速攻で復帰する糞ブロガーとかいるけど
あれは異常なほど肥大した承認欲求が原因で
金のためとはまた違う気がします。

そこまで金にはなっていないだろうし。

ちなみに『濃豚』跡にオープン予定の店は
元『濃豚』というか久根別の『かちぼし』とは
ひょっとすると違うかもしれません。

ただ、以前『濃豚』に貼ってあった貼り紙と
今回もまったく同じフォントだったので
まず『かちぼし』系列で間違いなく
『濃豚』の夢をもう一度!
という店で間違いないと思うなぁ。

25020903 25020904
25020905 25020906

それはともかく
『酒と肴 とよしま』さん。

この日はランチをどこで食べるか
迷いながらフラフラしていたところ
ちょうど開店するタイミングで
お店の前を通りかかったので
そのまま流れで入店させて頂きました。

ランチメニューは
昼膳1種類のみです。

選べるのはドリンクだけ。

25020907

『酒と肴 とよしま』
■とよしまの昼膳 2000円

本日も豪華なビジュアル。

メニュー表に書いてある
10皿の小鉢類の他に十穀米、
すまし汁、選べるドリンクかな?

25020908

内容は日によって違い
この日の内容はこちら。

■帆立と生若布の酢味噌掛け
■生のりだし巻き
■真鱈子和え
■ひじきと木耳の煮物
■タコ入りすり身揚げ
■奈良漬ポテトサラダ
■春菊の白和え
■信田巻
■地物鰊味噌漬焼
■若鶏塩こうじ漬焼

ここに
■十穀米
■すまし汁
■選べるドリンク

となります。

選べるドリンクは
「ウーロン茶」をチョイス。

25020909

メインは「地物鰊味噌漬焼」と
「若鶏塩こうじ漬焼」になるんだけど
他のものもメイン級に美味しいから
メインがメインとも限らないっていう。

個人的に今回のセットでは
「生のりだし巻き」が
ムチャクチャ自分好みでした。

こんなに美味しいだし巻き玉子
今まで食べたこと無いってレベル。

25020910

肉とご飯のみ!みたいな
暴力的な定食は
若くないと食べれないけど
この手の小鉢いっぱい定食は
歳を取れば取るほど好きになります。

いやぁ、今回も前回同様の
大MAN-ZOKUランチでした。

毎回、内容がガラリと違うから良いよね。