25051541

というわけで
青森県は階上町にある
『フォレストピア階上』さんです。

お店のホームページはコチラ
お店のInstagramはコチラ
お店の場所はコチラ

営業時間は
10:00〜16:00、
定休日は火曜日、
駐車場は敷地内に多数。

25051542

岩手県に隣接している
階上町(はしかみちょう)で
何か面白いものは無いかと検索すると
高確率でヒットするのがこちらの施設。

季節によって面白いジェラートを
頻繁に発表している施設です。

実際はジェラート店と食堂の
二本立てという施設でした。

随分と山の方にあるなぁと思いながら移動しましたが
階上岳なる山の麓で登山道入り口にある施設とのこと。

ちなみに階上岳は
牛が寝そべっている姿に見えることから
「臥牛山(がぎゅうざん)」とも呼ばれているそうです。

函館山と同じ由来&ネーミング。

25051543

早生そば、桑の葉、酒粕、あずき、など
変わったジェラートが多数あります。

函館から来て
ここでイチゴやバナナなどの
普通のフレーバーを食べても意味が無いですし
せっかくなら変わったものをイキたいところ。

25051544

『フォレストピア階上』
■ジェラート・ダブル 600円

他では見たことが無い
「桑の葉」は1位指名として
やはりクセのありそうな1位に対するは
さっぱり感のありそうな「ブルーベリー」を
2位に指名させて頂きました。

つかカップの下を未知の味の
「桑の葉」にしないで欲しかったなぁ。

カップの下段は確実性のある
ブルーベリーが良かった。

わかりづらいかもだけど
カップがもの凄く大きいの。

ジェラートのダブルで600円って
少し高めだなって思ったんだけど
その答えはボリューミーっていう。

ゲームセンターのコインゲームで
獲得したコインを入れるカップあるじゃん?
あれと同じサイズなんだよ。

とんでもないボリュームなの。

25051545

抹茶系ではあるんだけど
やはり少し変わった味の桑の葉。

地元産食材を使ったジェラートを
食べれたという意味では良かったですが
そもそも桑の葉がよくわからないので
なかなか難しい対戦でした。

ブルーベリーはさっぱりしていて
素直に美味しかったですが
でも量が多い。

それぞれ半分で良いよ。