カテゴリ:食べ歩き > 食 / その他

青森県三沢市の居酒屋 『あんたが大将』さんで食べた 「やみつき紅生姜」。 去年、偶然入ったお店で食べ あまりにドストライクだったため 今年も三沢市まで食べにイッたほど やはり美味しかったので こうなりゃ自作しようと。 前回のチャレンジでは 別物が完成してしま ...
続きを読む

というわけで 青森県は外ヶ浜町にある 『マツオスーパー』さんです。 お店のXはコチラ。 お店のInstagramはコチラ。 お店の場所はコチラ。 前回の訪問はコチラ。 営業時間は 8:30〜18:00、 定休日は不定休、 駐車場はお店の横に多数。 外ヶ浜町は蟹田にある 『マツ ...
続きを読む

というわけで 青森県は弘前市にある 『弘前城公園』です。 イク予定はありませんでしたが 時間ができたのでちょっくら 覗いてきました。 ゴールデンウィークだったので 『弘前さくらまつり』期間ですが 桜はとっくに散っておりました。 弘前に桜が咲くのは ゴールデンウ ...
続きを読む

というわけで 青森県は鯵ヶ沢町にある 『たこやき 西海(さいかい)』さんです。 お店の場所はコチラ。 営業時間は 10:00〜17:00、 定休日は毎週水曜日、 駐車場はお店の前に無料駐車場があります。 JR・鯵ヶ沢駅前にあるお店 『たこやき 西海(さいかい)』さん。 ...
続きを読む

というわけで 函館市富岡町にある 『やきとり たけし』さんです。 お店の場所はコチラ。 初めての訪問はコチラ(ジンギスカン&焼鳥)。 2度目の訪問はコチラ(たこ焼き&焼鳥)。 3度目の訪問はコチラ(焼鳥)。 4度目の訪問はコチラ(たこ焼き)。 5度目の訪問はコチラ ...
続きを読む

今月は年に1度の個数割引祭り。 購入した品数で値引き率が上がります。 詳しくはチラシをチェック! ■7月1・2日 カレーライス 20・25・30%OFF  (峠下総本店と函館駅前店・五稜郭公園前、   「以外」の14店舗で開催) ■7月3・4日 ハンバーグステーキ 20・25・30%OF ...
続きを読む

というわけで 青森県は平内町にある 『オレンジハート 平内中野店』さんです。 お店の場所はコチラ。 前回の訪問はコチラ。 営業時間は 6:00〜20:00、 定休日は月&火曜日、 駐車場は敷地内に多数。 青森県のローカルコンビニ 『オレンジハート』さんは 現存する店 ...
続きを読む

というわけで 青森県は八戸市にある 『むつ食品』さんです。 お店のXはコチラ。 お店のInstagramはコチラ。 お店の場所はコチラ。 営業時間は 7:00〜20:00、 定休日は特に無し、 駐車場はお店の前に数台分。 ずっと気になっていた 八戸市民のソウルフード 『むつ食 ...
続きを読む

というわけで 青森県は八戸市にある 『サバの駅』さんです。 お店のホームページはコチラ。 お店の場所はコチラ。 初めての訪問はコチラ。 営業時間は17:00〜22:00、 定休日は参種日曜日、 駐車場はありません。 青森ツアー3日目は ホテルにチェックイン後 うっか ...
続きを読む

青森県三沢市の居酒屋 『あんたが大将』さんで食べた 「やみつき紅生姜」。 去年、偶然入ったお店で食べ あまりにドストライクだったため 今年も三沢市まで食べにイッたほど やはり美味しかったので こうなりゃ自作しようと。 入っているものはガリ、紅生姜、 かいわれ、 ...
続きを読む

青森県民が愛してやまない 「スタミナ源たれ」から 初の冷やし中華のたれ 「スタミナ源 冷やし中華始めました!」 が登場しました。 ちょうど青森へ旅行にイッた時期なので スーパーを3軒ほど回り見つけましたよ。 「スタミナ源たれ」自体は 函館でも見つけられるんだけ ...
続きを読む

■6月3〜4日 ハンバーガー 25%OFF  (全店舗開催) ■6月5〜6日 カレーライス 25%OFF  (全店舗開催) ■6月10〜11日 オムライス 25%OFF  (マリーナ末広店、五稜郭公園前、函館駅前店、  昭和店、戸倉店、港北大前店、美原店、松陰店、  本通店、十字街銀座店、峠 ...
続きを読む

というわけで 青森県は八戸市南郷にある 『串もち』さんです。 お店の場所はコチラ。 営業時間は 9:30〜16:00、 定休日は月曜日、 駐車場はお店の裏に多数。 昨年、偶然イッた『道の駅なんごう』の 前というか横にあるのが今回、訪問の 『串もち』さんです。 去年 ...
続きを読む

空が青いなあ(ゆっくり不動産ism)。 というわけで 青森県は八戸市南郷にある 『元沢せんべい店』さんです。 お店の場所はコチラ。 初めての訪問はコチラ。 営業時間は 8:00〜17:00、 定休日は不定休、 駐車場はお店の前です。 昨年、初めて訪問し その美味しさ ...
続きを読む