2013年09月02日

動画作りました

タイプライターの使い方動画作りました。
内容はニコ動もyoutubeも同じです。




moza2 at 00:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 タイプライター 

2013年08月20日

連絡

新しい記事などはこちらの方で書いております

Typewriter Danndy —By Dojin Circle MOZA MOZA

こっちは最低限の連絡用として縮小営業となっております。

moza2 at 16:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年06月23日

twitterを始めてみた

休日で暇だったからアカウントを取っただけなんだけどね。
https://twitter.com/Ronald_SHIZAWA


moza2 at 15:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年06月11日

電信用カナタイプライターが壊れた

キャリッジが右に行ったまま動かなくなってしまった。
キャリッジロックがかかっているわけではないので、どうしたものか……。
すごく涙目。

moza2 at 20:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 タイプライター 

2013年06月06日

わが愛しのチェリーコーク

20130606(003)


大好きなチェリーコークをネットで箱買い。
 これで今年の夏を乗り切るんだ。とりあえず、同人誌の原稿が一段落するごとに飲もうと思う。
 数年前、日本でも復刻した奴は、チェリーフレーバーが弱いロクでもない代物だったけど、これは輸入物なのでそういう心配は無し。
 好き嫌いが別れるらしいけど、俺は好き。

moza2 at 22:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年06月05日

書き始めの準備的な

最近腰痛に悩まされているロナルド始澤です。

まあ、次回作にとりかかろうとおもっているんですが、筆があまり進んでおりません。
プロットの断片を持て余してる感じです。

ラストシーンは既に決まっている。
構成がいま一つ。
メインキャラクターは大まかに決まった程度。

自分は、かっちりとしたプロットは作らず、重要なことを適当なところにメモる程度になってます。
まだ、書くための材料がそろってないので、書こうとするとまだまだ。
文章の雰囲気とかは、もう決めてあるし、書きたいものもある。だから余計ツライ

文章でちゃんとメシ食ってる人は凄いな……。

moza2 at 20:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 同人物書き的よもやま話 

2013年06月02日

ブロマガ始めました。

WEB上に雑誌記事みたいながっつりしたテキストを書きたかったので、始めてみました。
Typewriter Danndy —By Dojin Circle MOZA MOZA
いちいちソフト立ち上げてテキストをいじってWEBサイトにあげるのもめんどくさくなってきたので、2000字程度の硬派なテキスト系はブロマガに移行するつもり。
 どれ以外の普段使いは短い記事はブログ。つまり今までとはあまり変わらずってことで。

moza2 at 17:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年05月31日

夏コミ受かったぁ!!

去年は夏も冬も落ちたので今回も受からないと思っていたら、受かってました。

スペースは 二日目 プ58a MOZA MOZA

これは明日からコピー本でも作れということか?

moza2 at 21:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 同人 

2013年05月30日

心情

大学を卒業してしまって数年、気の合う友人というのが周囲にほとんどいなくなり、ぼっち度が増しているロナルド始澤です。
 職業柄、他人と話すことは多々あるんだけど、ドライな付き合いなので、寂しさや孤独感を感じたり。
 創作について熱く語れる友人も、周囲にほとんどいないし、濃いオタク話なんて滅多にできないですし、オタクの友人連れて、オタク街をプラプラなんてのもしないですし、なんか味気ない日々を過ごしています。元々友人も少ない方だからしょうがないんだけどね。

 おまけに住んでいるのが、埼玉のド田舎。職場は県外。
 まともな本屋も、店も、食いもの屋もなければ、イベントもない。
 都内と違って、歩いていれば文化的な事象が目に入るわけでもない。

 大学時代なら、多少知的レベルの高い話も出来たのだけど、最近はそういった話をできる相手もいないわけで。無難な会話で茶を濁す。

 友人と再会しても、会ったのはいいものの途中で話のネタが尽きる。
 何も話さなくても大丈夫な雰囲気の場所ならともかく、普通に緩い関係を維持するのも結構大変だったり。
 これが、大人になるってことなのかなとも思いますが、比較する相手もいないのでどうなのかわからないです。

 昔と比べて迷惑掛かる他人もほとんどいないし、失うものもほとんどないですから、いいか悪いかは別として結構色々なものを晒すことにも抵抗は無くなってきました。

 まあ、こんな状態だからと言って、自分から命を絶つという事は絶対ありえないですけどね。
 いまだに中二病をこじらせたような野望がまだ残ってるし、実現させたいことがいっぱいある。

 毎日、やらなければいけない事やこなさなければいけない事は沢山あるんだが
 すごい退屈。

 梅雨の時期で湿度が上がって不快指数向上中。
 天然パーマには苦痛。

moza2 at 21:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 糞文 

2013年05月29日

電信用和文タイプライター

20130529(004)
ジャンクを入手した後、更に美品が出品されやがっていたので、また落札。
デスクトップ型の電信用和文タイプライターです。
今度のは状態がなかなかよろしい。錆が少し浮き出ている部分があるモノの、キーは問題なく動く。余白キーを押すとベルがなるので。これを使えばチンベルなしでも、音楽の『タイプライター』が演奏できる。
20130529(003)
タイプフェイスは90°横を向いており、タイプすると縦書きになるしくみ。
 試にネットの電報用紙画像を参考に用紙を自作して(本当の奴より横幅広いが……)試打ち。
 インクリボンは、元のスプール(金属製)に、他のリボンを巻き替えることで対応。
 となりトトロの『レンラクコウ シチコクヤマ』を思い出します。
 今回は、ゲンコウスグオクレと打ってみました。
20130529(005)
 状態はかなり良く、前のジャンクと比較すると、前のジャンクの奴がいろいろキャリッジリターンレバーや、色々な部分壊れている事が、発覚。
 オーバーホールをしても治るかどうか微妙になってきました。
 最悪分解して部品取りに回すしかないか?
 それと比べると、これはかなりいい状態です。まあ、昭和45年性だからアンティークではないものの、明治期から、電信用カタカナタイプライターは、タイプフェイスもキーボードも戦前から殆んど変化ないから(余白キーの『餘白』の文字とか戦前表記のまんまだし)、こだわりが無ければ、実用目的はこれで十分。
20130529(007)
 このタイプライターは工業専門学校の備品(多分使わなくなって廃棄したのだろう)だったもので、中古市場に流れてきたんだと思われます。学校の備品って常用するものでないと結構状態がいいんですよね。授業の一部で年に数回しか使わないから。
 これもそんな一つなんでしょう。
20130529(012)
20130529(010)
 なんか面白い使い道ないかな。ただ、個人的に所有しているだけってのも勿体ない気もする。



moza2 at 22:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 タイプライター 
Profile(自己紹介)

ロナルド始澤

同人サークルMOZA MOZA代表。
國學院大學 文学部 日本文学科 日本語学専攻 日本語教育(日本語教員養成課程)副専攻 卒業。
始澤(しざわ)というわりかし珍しい苗字をを持つ、なにかとヘタレな天然パーマの同人物書き 兼 日本語教師(三年目超えました)。趣味は同人活動、読書。読む本にそれほどこだわりは無く、海外文学から一般小説、ライトノベル、アメコミまで色々読む。
珍しい名字ゆえに名前を説明しても理解してもらえず電話が嫌い。
 E-mail: ronald.s.mozamoza@gmail.com