2006年05月22日
久しぶりの『燃費報告』です!!
最近、何かとバタバタしておりまして、なかなか更新出来ておりませんが、久しぶりにプリウス君の燃費を報告してみます
前回、給油する際のメーター表示は「928km」でした。
これって良い数字なのでしょうか?
そして給油後の、現在の状態はと言いますと・・・・
・・・・なんといいますか、今まで乗っていた車の感覚では、はっきり言って
ありえへん!メーター壊れてるの?
って感じです。ホンマに地球にも財布にも優しい車ですね。コイツは
2006年05月14日
燃費状況の報告です!
プリウス君の最近の燃費をお知らせしてみます。
今日現在の状況はこちら・・・
しかし、今まで乗ってきた車とは本当に全然違いますね〜
メーターが壊れてるのかと思いましたわ
18インチのアルミを履いてますが、純正アルミのままだったらもっとスゴイ事になってるんでしょうね〜!・・・・う〜んっ!!この調子なら本気で燃費で元を取れるかもっていう気がしてきました。高い買い物でしたが、気分的に救われます。
ただ、雨の日はタイヤの転がり抵抗がかなり大きくなり、滑空走行等が、非常にやりにくいので、これからのシーズンは、ちょっと苦戦するかもしれません!
まぁそれでも、通常の車よりは良い記録が出るでしょう、きっと
2006年05月07日
燃費報告です!
納車してまだ数週間ですが、GWに趣味の釣りで高知県まで遠征しましたので、結構ハイペースで走行しております。そこで気になる燃費について報告しておきます。
実は私の車には18インチのアルミホイールを装着しております。
タイヤはブリヂストンのプレイズ215/40/18を装着しております!
一応ネットで諸先輩方の走りを研究し『滑空』もどきですが、結構気にして走行した結果、現在平均燃費『22km」程度です。
プリウス乗りとしてはまだまだ未熟な燃費ではありますが、正直自分では驚いております!以前乗っていたハイラックスサーフの3倍ですからね〜無給油で900km近くは走れそうです
しかし、今回気になったコトが一つあります。それは高速道路でのエンジン音が高く、少し疲れる感じがすることです。100km/h以上出すと特に感じますね
まぁ、ゆっくり走ればいいかな?エコカーですから
2006年05月05日
Bluetooth機能、すげぇ〜!!
2006年05月02日
やっちまった〜!!
先ほど、悲しい出来事がありましたので、一応報告しておきます。
友人と会っていて、その後自宅に帰っていたのですが・・・・・
自宅まであと5m、最終コーナーにてその事件は起きました!
私の家の付近はかなり細い道が続いており、プリウスに乗り換えてまだ慣れていないのと、この車が結構前方の見切りが悪いのも重なり、コーナーで脱輪して
『ゴリッ!!』
っといやな音が・・・・・・・・・・・
家について恐る恐る確認してみると・・・
オーノーッ
左リアフェンダーにキズがぁぁぁ〜
悲しすぎです!まだ納車したばかりなのに!
幸い手で触って引っかかるほど深くはないので、コンパウンドで磨くと消えるかもしれません。目立つ位置なので、なんとか消えてくれるコトを祈ります!!
何事も、油断禁物ですね〜!
2006年04月30日
車高調整取り付け完了!!

本日は、朝から友人と協力して、プリウスのリアの車高調整キットの取り付け作業を行いました。
先週にフロントで大変苦労したので、用心して朝からの作業を行いました。リアシートから内張りまで全て取り外し、なんとも哀れな姿のプリウス君でした。
作業自体は非常に簡単でしたので、お昼過ぎには全て終了で〜す
かなりパーツをバラバラにしましたので、ある程度この車の扱いはマスターしました。内張りのツメの位置などは、もうバッチリです
・・・・・で、完成したプリウス君の画像を何点か公開いたしま〜す
ケンスタイルのエアロパーツを検討されている方、必見ですよ〜
まずは正面から
続いて左前から
続いて後ろから
今度は右前から
そして真横から
とこんな感じです。かなりいいでしょ
かなりワイド&ローになったので、全長も長く見えてスマートになりました
おまけに、なんかすごく近未来的なオーラが出まくりです
足回りは『HK車高調キット LS+』を装着しております。リアは指1本ってとこでしょうか!HKS推奨の車高からさらに10mm下げちゃいました。
フロントも本当はもう10mm程、ローダウンさせたいのですが、スポイラーを大事にしたいので、これ以上は、やめておきます
しかし、車高調を装着したのは初めてですが『減衰力調整』っていうのは、結構変わるもんですね〜!あんなに小さいダイヤルを「カチカチッ」と回すだけなのに、乗り味はかなり変化します。いいと思いますよこのキット!
ちなみに私は、町乗り専用ですので、かなり柔らかめに設定しました。峠を攻めることはまずありませんので・・・・・・
2006年04月28日
ついに完成〜!!
2006年04月26日
サウンドシャキット装着大苦戦〜!!
ただいま改造中の『プリウス』君ですが・・・・・
状況を報告しますと、ケンスタイルエアロ
↓
明日4/27には装着完了予定
しかし『サウンドシャキット』の装着にて、どえらい問題が発生しております。
それは「ハーネスキット」が使えない!!ことです。
一応、私20型プリウス専用のハーネスキットを購入しましたが、どうもMC前とMC後のモデルでJBLのHDDナビシステムの純正パワーアンプのカプラー形状が変わっているみたいです。
取り付けを依頼しているショップの方から連絡があり発覚しました!
その方がサウンドシャキットの発売元でもある【サウンドサイエンス株式会社】に直接TELして詳細を聞いてみたところ
「現在、MC後のモデルに取り付けの例が無く、未確認でした」
との返事でした。実はハリアーの最近のモデルにて同様の問い合わせがあり、その際に配線を徹底的に調べ、今は一応取り付けの配線図を用意しているとの事ですが、MC後のプリウスは情報が全然無く、今回初めての例との事です。
とはいっても、私も適合外とは聞いておらず購入したものですので、場合によっては返品しますよ!と強気の交渉をショップの方にしてもらいました。
するとメーカーも「大至急調査します」と非常に素早い対応をしてくれました。
一応、夕方には配線図がFAXで送られて来たそうなので、ハーネス無しですが、なんとか装着出来そうです。とりあえずひと安心ですね!
メーカーの方いわく、今回の私のようにハーネス無しで装着する場合、もし1本でも配線を付け間違えると、サウンドシャキット自体が完全に壊れてしまうそうですので、今後MC後のモデルに取り付けを検討されている方は要注意ですよ〜
ハーネスキットも対応品が発売されるまでは、購入しても意味がありませんので注意して下さいね!
う〜ん!なかなかうまくいかないモンですねぇ〜
2006年04月24日
プリウス君の整形計画発動!
納車したばかりのプリウス君ですが、エアロ装着その他もろもろの作業の為に今日からまた1週間ほど入院です。
この作業が完了すると、今回購入したパーツのほとんどが取り付け終了なので楽しみにしております
作業をお願いしている知り合いの板金屋さんのところで、装着まえのエアロ
(ケンスタイル)を見て思ったこと・・・・・・フロントバンパーが思ったより大きいような気がしました。装着後の運転は要注意ですね〜
今回依頼した作業
- ケンスタイルエアロ
- データシステムTVキット(走行中にTVが見れるキットです)
- サウンドシャキット
特に3の『サウンドシャキット』にはかなり期待しております。
というのも私、オプションのJBLのHDDナビゲーションを付けてますが、正直言ってこのオーディオの音質では「話になりましぇ〜ん」
サウンドシャキットの効果がどれほどのものなのか分かりませんが、ネットで装着した方々のコメントを聞いたところ、期待出来そうですね。
私も少し前にショップで試聴させてもらいましたが、その時には「恐ろしく音質がアップしている」という印象でしたね。
まぁこの1週間、気長に待つことにします。
幸い、もう待つ事にはすっかり慣れっこになりましたので・・・
2006年04月23日
納車です!
ついに「プリウス」君が納車されました〜
非常に長い間(11月注文です)待ちました。正直待ちくたびれました
そんな事もあり、いざ現車を見すと本当に感動もんですね。
ディーラーの営業マンの説明を一通り聞き(恐ろしくブ厚い取り扱い説明書です)
いよいよ走行です。
・・・・・滑らかです!やはり想像以上に滑らかです。この車は!
しかし、この感覚は乗った者にしか理解出来ないでしょう。
馬力によるものでは無い、滑るような加速感は、ハイブリッドのみで
体感出来る特権でしょう、おそらく