2011年06月19日
仙台に寄った理由は天一土鍋チーズだけが理由では無い。
仙台の二郎系も勿論食べなければ、地下鉄に乗り込み泉中央へと向かう。

ラーメンビリーとたいやき屋どちらにするか迷った挙句此方へ、本来なら両方連食したいところだが事前の龍上海→天一(しかも土鍋チーズ)のコンボが効いている、評判ではビリーの方が人気のようだが絵的インパクトを求めて藤屋へと向かった。
仙台の二郎系も勿論食べなければ、地下鉄に乗り込み泉中央へと向かう。

ラーメンビリーとたいやき屋どちらにするか迷った挙句此方へ、本来なら両方連食したいところだが事前の龍上海→天一(しかも土鍋チーズ)のコンボが効いている、評判ではビリーの方が人気のようだが絵的インパクトを求めて藤屋へと向かった。
ここ来たからにはアレの乗ってないラーメンを食べても意味が無いので勿論それを注文、
自家製極太麺を茹でる時間は結構長かった、10分ほどかかったであろうか。
店員さんがニコニコしながら持って来てくれたブツが
コレだ!!!

なんという

たいやきッ!!!
「いただきマウス」
麺の量はちょっと少ないが超のつく極太麺、ウマい!
野菜もかなり乗っている、そしてその登頂部にそびえるたいやき。
以前はピザまん的な餡だったらしいがこの時のは少々違っていた、餃子というか肉まん的な餡、なかなか良かったが正直なところラーメンに乗せずにそのまま食べた方がウマいんじゃ無いだろうか。
いや、ウマいからよし!
「ごちそうさまでした!!!」
たいやき入りラーメンは確か580円、それ以上の価値は確かにある。
今後増えるであろう仙台での用事のついでに、皆様もどうかのぅ。
自家製極太麺を茹でる時間は結構長かった、10分ほどかかったであろうか。
店員さんがニコニコしながら持って来てくれたブツが
コレだ!!!

なんという

たいやきッ!!!
「いただきマウス」
麺の量はちょっと少ないが超のつく極太麺、ウマい!
野菜もかなり乗っている、そしてその登頂部にそびえるたいやき。
以前はピザまん的な餡だったらしいがこの時のは少々違っていた、餃子というか肉まん的な餡、なかなか良かったが正直なところラーメンに乗せずにそのまま食べた方がウマいんじゃ無いだろうか。
いや、ウマいからよし!
「ごちそうさまでした!!!」
たいやき入りラーメンは確か580円、それ以上の価値は確かにある。
今後増えるであろう仙台での用事のついでに、皆様もどうかのぅ。
(15:23)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。