2014年05月24日
【IZU-DOG】オリジナル首輪ハーフチョーク/バックルハイブリッドS(首輪職人を目指して第35話)
新作です。
ちまたでは見たことが無い、基本長をバックルでアジャストするハーフチョークのハイブリッドモデルです!
こういうの、ないなら作っちゃおうってことで、つくっちゃいました。
![lvdog09_2](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/e/5/e52f2d56.jpg)
頭が大きい(首が太い)子は、首サイズにあわせてハーフチョークを選ぶと、頭が通らないってことが多々あります。 (逆に頭にあわせてサイズを選ぶと、すぐにすっぽぬけちゃいます)
シーズ、パグ、ボストンなど。
(布製ならアジャスターで締めこめるモデルが市販されていますが、革の首輪だとそれができませんもんね)
革首輪でもそんな不満を解消できないかと考えて、
頭をするりと通せるようにバックルでベルトを緩められるようにしてみました!
以下、製作記録です。
今回はヴィトンリメイクではなく、表革に牛革(ソフトレザー)、裏革にスウェードを用いてフルオリジナルで制作。
まず、型紙(古いカレンダーを流用)を金具にあわせながら長さを見てバランス調整。
![lv9_1](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/e/5/e58fbf6d.gif)
ベルトセンターにバックルがくるとフルチョーク(思いっきり引っ張った)した時に、金具がわんこののど元にあたることになるので、長さを大きくズラして、バックル位置が横にくるようにしました。
ベルトサイズが決まったら表革を切り出して、スウェードに貼り付けます。
![lv9_3](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/d/a/daad9f2e.gif)
切り出して金具にあてがってイメージ確認。
![lv9_2](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/a/3/a3905aab.gif)
この時点では、飾りかしめ金具はまだ悩んでます^^;
![lv9_4](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/f/0/f0f7e352.gif)
ステッチ溝を掘り、菱目を打って、ステッチを縫い込みます。
![lv9_5](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/9/f/9fcea70a.gif)
ステッチを縫ってから、飾りカシメの組み合わせをあれこれシュミレーションしてどう配置しようか決定。
![lv9_6](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/2/a/2afc37ce.gif)
コバをコーティングして、木で磨きます。
![lv9_7](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/8/9/89e307db.gif)
金具をあわせる部分の革に癖をつけます。
![lv9_8](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/f/0/f018f7df.gif)
パンチでベルト穴をあけます。
バックル用には穴を3つ重ねてうって楕円にあけました。
穴の断面をコーティング、塗料が完全に乾燥する前につまようじでごしごし擦って磨きます。
![lv9_9](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/1/9/19254ec9.gif)
かしめ金具用の穴をあけます。
![lv9_10](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/f/7/f77c0e75.gif)
各部をかしめて、最後に飾りカシメを打って完成!
![lv9_11](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/7/d/7dca82b4.gif)
こんな感じになりました!
![lvdog09_1](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/8/9/8934c93b.jpg)
![lvdog09_2](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/e/5/e52f2d56.jpg)
![lvdog09_3](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/0/f/0ffe90fd.jpg)
[IZU-DOG HalfChokerHybrid Size:S]
幅:15mm
厚さ:3mm前後
表革:ソフトレザー
裏革:スウェード
適応首周り:245mm前後
これはかなりチャレンジャブルなデザインですので、実運用前には強度等の入念なチェックが必要と思われます。
例によってモニター犬募集ですので、お試しいただける方いましたらIDU-DOGホームページよりご一報ください。
IZU-DOGホームページ モニター募集の説明へ
ちまたでは見たことが無い、基本長をバックルでアジャストするハーフチョークのハイブリッドモデルです!
こういうの、ないなら作っちゃおうってことで、つくっちゃいました。
![lvdog09_2](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/e/5/e52f2d56.jpg)
頭が大きい(首が太い)子は、首サイズにあわせてハーフチョークを選ぶと、頭が通らないってことが多々あります。 (逆に頭にあわせてサイズを選ぶと、すぐにすっぽぬけちゃいます)
シーズ、パグ、ボストンなど。
(布製ならアジャスターで締めこめるモデルが市販されていますが、革の首輪だとそれができませんもんね)
革首輪でもそんな不満を解消できないかと考えて、
頭をするりと通せるようにバックルでベルトを緩められるようにしてみました!
以下、製作記録です。
今回はヴィトンリメイクではなく、表革に牛革(ソフトレザー)、裏革にスウェードを用いてフルオリジナルで制作。
まず、型紙(古いカレンダーを流用)を金具にあわせながら長さを見てバランス調整。
![lv9_1](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/e/5/e58fbf6d.gif)
ベルトセンターにバックルがくるとフルチョーク(思いっきり引っ張った)した時に、金具がわんこののど元にあたることになるので、長さを大きくズラして、バックル位置が横にくるようにしました。
ベルトサイズが決まったら表革を切り出して、スウェードに貼り付けます。
![lv9_3](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/d/a/daad9f2e.gif)
切り出して金具にあてがってイメージ確認。
![lv9_2](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/a/3/a3905aab.gif)
この時点では、飾りかしめ金具はまだ悩んでます^^;
![lv9_4](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/f/0/f0f7e352.gif)
ステッチ溝を掘り、菱目を打って、ステッチを縫い込みます。
![lv9_5](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/9/f/9fcea70a.gif)
ステッチを縫ってから、飾りカシメの組み合わせをあれこれシュミレーションしてどう配置しようか決定。
![lv9_6](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/2/a/2afc37ce.gif)
コバをコーティングして、木で磨きます。
![lv9_7](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/8/9/89e307db.gif)
金具をあわせる部分の革に癖をつけます。
![lv9_8](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/f/0/f018f7df.gif)
パンチでベルト穴をあけます。
バックル用には穴を3つ重ねてうって楕円にあけました。
穴の断面をコーティング、塗料が完全に乾燥する前につまようじでごしごし擦って磨きます。
![lv9_9](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/1/9/19254ec9.gif)
かしめ金具用の穴をあけます。
![lv9_10](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/f/7/f77c0e75.gif)
各部をかしめて、最後に飾りカシメを打って完成!
![lv9_11](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/7/d/7dca82b4.gif)
こんな感じになりました!
![lvdog09_1](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/8/9/8934c93b.jpg)
![lvdog09_2](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/e/5/e52f2d56.jpg)
![lvdog09_3](https://livedoor.blogimg.jp/mr_rainman/imgs/0/f/0ffe90fd.jpg)
[IZU-DOG HalfChokerHybrid Size:S]
幅:15mm
厚さ:3mm前後
表革:ソフトレザー
裏革:スウェード
適応首周り:245mm前後
これはかなりチャレンジャブルなデザインですので、実運用前には強度等の入念なチェックが必要と思われます。
例によってモニター犬募集ですので、お試しいただける方いましたらIDU-DOGホームページよりご一報ください。
IZU-DOGホームページ モニター募集の説明へ