2014年12月21日
【IZU-DOG】お裁縫超初心者が犬服を試作
犬服を自作してみたいな~と持って、犬服ポータルサイトのmillamillaさんで説明書と型紙をダウンロードして初トライです。
今年の初めに買ったアンダー1万円のミシンで、お裁縫超初心者の私が挑戦してみて、なんとかなるものなのか???
というお話です^^
練習用にちゃんとした生地を買うのはもったいないので、ヨレヨレになって捨てようと思っていたTシャツを使うことにしました。

型紙は、ダウンロードしたpdfを再生紙にプリントして、指示に従って貼りあわせたものです。

この型紙を使って、ボロTシャツからパーツを切り出しました。

さっそくダウンロードした説明書に従って、肩部分を縫合。

ミシンの前にしつけ糸を入れるのも面倒なので、縫いしろをボンドで貼り付けてからミシンがけしました。
そして余った縫いしろを裁断。

この後が、一番心配していた作業のバイアステープを縫い付けです。
バイアステープも今回は試作(練習)なので、100均のものでいいにしました。
作業は難しいというより、アイロンで折り目をつけたり面倒な作業ですね。

無事に縫い付け完成!
はい、完成!


もともとヨレヨレのシャツだったので、バイアステープを縫って時にびろんびろんに伸びてきちゃって、裾とか袖口がすごーくびろんびろん^^;;
でも、これで一連の作業が思った以上に難しくないことがわかったし、なんとなく曲線をミシンで縫う感覚はつかめました!
もう少し厚手でしっかりした生地でやればパリっとできそうな予感~
以上、練習記録でした。
今年の初めに買ったアンダー1万円のミシンで、お裁縫超初心者の私が挑戦してみて、なんとかなるものなのか???

というお話です^^
練習用にちゃんとした生地を買うのはもったいないので、ヨレヨレになって捨てようと思っていたTシャツを使うことにしました。

型紙は、ダウンロードしたpdfを再生紙にプリントして、指示に従って貼りあわせたものです。

この型紙を使って、ボロTシャツからパーツを切り出しました。

さっそくダウンロードした説明書に従って、肩部分を縫合。

ミシンの前にしつけ糸を入れるのも面倒なので、縫いしろをボンドで貼り付けてからミシンがけしました。
そして余った縫いしろを裁断。

この後が、一番心配していた作業のバイアステープを縫い付けです。
バイアステープも今回は試作(練習)なので、100均のものでいいにしました。
作業は難しいというより、アイロンで折り目をつけたり面倒な作業ですね。

無事に縫い付け完成!
はい、完成!


もともとヨレヨレのシャツだったので、バイアステープを縫って時にびろんびろんに伸びてきちゃって、裾とか袖口がすごーくびろんびろん^^;;
でも、これで一連の作業が思った以上に難しくないことがわかったし、なんとなく曲線をミシンで縫う感覚はつかめました!
もう少し厚手でしっかりした生地でやればパリっとできそうな予感~

以上、練習記録でした。
mr_rainman at 18:00│
│IZU-DOG