ニートギタリスト。

普段の日記や、デイリートレーニングとか聞いた曲、最近開講したギター教室についてなど、身の回りのことを書いていこうかなっと。

2007年01月

ニートギタリスト。おすすめのアルバム。シリーズ,5

おすすめのあるばむ。シリーズ,5

とてもかっこいいロックのアルバムです!

このアルバムは俺が音楽の専門学校に行っているときに師匠(年齢50代位)から教えてもらったアルバムです。
この違和感のあるようでないフレーズはやみつきになります!
とてもかっこいいのでぜひぜひおすすめします!

バンド名は

『FREAK KITCHEN』

です!

今回のお勧めのアルバムは

『MOVE』

というアルバムです!

ぜひきいてください!!!!!

新しい刺激のある曲がつまっています。

ムーヴ



下の音楽ブログのバナーをクリックしていただけると俺のブログのランキングが上がるのでうれしいです。(PC用)


↓音楽のブログを集めているサイト(PC用)
にほんブログ村 音楽ブログへ

でわ!

ニートギタリスト。ベーシック音楽理論。シリーズ,6

こんばんわ。

最近とても忙しくなかなかちゃんとした更新ができなくなってきました。

ので、

今まで長文で解説をしてきましたが、
これからは短い文での解説も取り入れていこうと思います。。。

よろしくお願いします。

今回は、コードについてやります。

コードについてといってもいろいろありますが、
まずは、トライアドについてと、コードの明暗についてやりたいと思います。


コードとは、

基本的なコードは、

そのコード自体の音の高さの基準となるルートの音と、3度の音と、5度の音からなります。

この3つの音程からなるコードのことをトライアドコードといいます。

ルートから見て5度の音はとても安定した音となります。

各コードのそれぞれの基本的なカラー(雰囲気)を変えるのは、

3度の音です。

前にやった、>『ニートギタリスト。ベーシック音楽理論。シリーズ,4 』のところで3度の音には短3度と長3度があるということを学びました。

トライアドのコードの3度の音が『短』か『長』かで、
そのコードが暗い雰囲気なのか、明るい雰囲気なのか変わります。

短3度の場合暗い雰囲気になります。

このルート(1度)、短3度、完全5度からなるトライアドコードを『マイナーコード』といいます。

長3度の場合明るい雰囲気になります。

このルート(1度)、長3度、完全5度からなるトライアドコードを『メジャーコード』といいます。
しかし、このメジャーコードの場合、他にも出てくるメジャーという言葉とごちゃごちゃになるため、省略されます。


例をあげて説明します。

ルートが『C』の場合。

では『C』のメジャーコードの構成音は何でしょう?

Cというコードは、1度、長3度、完全5度からなるから、
1度はC(ド)、長3度はE(ミ)、完全5度はG(ソ)となります。

では『C』のマイナーコードつまり、『Cm』(シーマイナー)の構成音はなんでしょう?

Cmというコードは、1度、短3度、完全5度からなるから、
1度はC(ド)、短3度はE♭(ミ♭)、完全5度はG(ソ)となります。

このマイナーとメジャーをわけるものは3度の音だということを頭に入れておいてください!

もちろん他のルートの音からいろいろな構成音を自分で紙かなんかに書いて確かめることをおすすめします。G#のマイナートライアドコードの構成音は・・・など。

このコード自体がメジャーなのかマイナーなのかはとても重要なことなのでこれも覚えてしまいましょう!!

下の音楽ブログのバナーをクリックしていただけると俺のブログのランキングが上がるのでうれしいです。(PC用)


↓音楽のブログを集めているサイト(PC用)
にほんブログ村 音楽ブログへ

でわ!

ニートギタリスト。訂正。

ベーシック音楽理論のシリーズ,5の
音符と休符についての記事のていせいです。

音符と休符についての図の訂正です。

連譜の表を書いたもの(5番目の図)を間違えて書いてしまいました。

訂正しましたのでプリントアウトした方など、確認のほうよろしくお願いいたします。

すみませんでした。

ニートギタリスト。ちょっとしたギターの知識。シリーズ,9

ちょっとしたギターの知識。シリーズ,9

久しぶりのシリーズです。

ギターの弦の高さ関係についてやります。

ギターの弦の高さのことを『弦高(げんこう)』といいます。

この弦高が高すぎるととても弾きづらいギターになってしまいます。
また、弦高が低すぎるとギターを弾いたときに弦がフレットにあたってしまい、
そのあたった音がアンプからでてしまったり、十分な音の伸びが得られなかったりしてしまうときがあります。

この弦高を調節することによってより弾きやすい本来あるべき形のギターにしましょう。

弦高の見方は、12フレットで行います。
この12フレットの金具の部分からどこも押さえない開放したままの弦の高さまでを見ます。

この高さがだいたい、1弦で2ミリ、6弦で2,5ミリくらいにするといいです。
この間の弦はそれぞれ1弦から6弦までゆるやかに弦高をあげてください。
2弦は1弦よりほんのちょっとだけ高いといったように。
そして、6弦よりかは高くならないように。

この弦高の変え方は、ギターの種類によって違います。
ストラトとテレキャスなんかは、6角レンチでブリッジにあるサドルでちょうせつします。ちいさな6角レンチ用の穴があいているはずです。

レスポールタイプはブリッジプレート自体をあげます。
ブリッジについているサムナットを回転させることで調節ができます。


弦高についてともう1つ。
大切な高さの調節が必要なものがあります。
それは、弦とピックアップとの距離です。

ピックアップとは、磁石とコイルから構成されています。
ので、ピックアップと弦との距離がちゃんと調節されていないと、弦にこの磁力がはたらいてしまい、正しい音程がたもてなくなります。
この距離の調節もしっかりとしましょう。
しかし、この高さの調節はギターの出荷時でしっかりと調節されており、
実際のところは変える必要のないところです。
が、中古で買ったもので弦高がしっかりとされていなかったり、
1つの弦の音だけが小さかったり、ピックアップを交換した場合などはチェックしましょう。

では、やり方です。

まずピックアップから弦までの高さを測ります。
測り方は、ギターの最終フレットを押さえた状態で、ピックアップから弦までの距離を見ます。この高さが1弦で3ミリ、6弦で3,5ミリくらいです。
この高さが遠すぎたり近すぎたりすると音程の崩れやすいギターや、ピックアップの性能が生かされていないギターとなってしまいます。

調節の仕方はまた、ギターによって変わってしまいます。
ピックアップ自体の高さを調節できるギターはピックアップの周りにねじがついているはずです。
このねじを回すことによってピックアップの高さを調節します。

レスポールなどのハムバッカーピックアップの場合。
ピックアップについているボールピースでそれぞれの高さを決めることができます。

この調節が終わったら、基本的な調節の完了です。
しかし、ほんの少しなら自分の好みにするためにこの距離を変えても大丈夫です。
例えば、ピックアップと5,6弦との距離を縮めることで少し重い音を出すことができます。
また、ピックアップのせいで、1弦だけが小さく聞こえてしまう場合は1弦側のピックアップを上げましょう。
といったようにある程度は自分の耳で確かめながらやりましょう。


下の音楽ブログのバナーをクリックしていただけると俺のブログのランキングが上がるのでうれしいです。(PC用)


↓音楽のブログを集めているサイト(PC用)
にほんブログ村 音楽ブログへ

でわ!

ニートギタリスト。デイリートレーニング。シリーズ,2

デイリートレーニング。シリーズ,2です。

今回は、前回のトレーニングの改良版です。

左手の人差し指と中指をより広がるようにするトレーニングです!

普通の人は人差し指と中指がそこまで広がりません。
ギターをやっていると、指と指が広がらないと押さえられないコードやフレーズがあったりします。
ので、今回のようなトレーニングなどをやって広げる練習をしましょう。

今回使う楽譜はこちらです。
パソコンから画像をクリックしてその後に拡大してください。。。

ニートギタリスト。1345TAB譜。


今回も俺の弾いたギターを掲載しておきます。↓

ニートギタリスト。1345_60



この練習方法の前回と違うところは、人差し指と中指のおさえるフレットの間に1フレット分あいているということです。

おさえ方の画像を載せておきます。

ニートギタリスト。人_中指開き。













この練習を始めたばかりのときは、指がとどかず、苦労するかもしれません。
しかし、あきらめずしっかりとフレットをおさえて練習すれば必ずものになります。

指を広げることを意識して練習しましょう。
もしどうしても指がとどかないばあいは、フレット幅の狭い8フレットくらいからはじめるのもいいと思います。

今回の練習方法と同じように中指と薬指を広げるためのトレーニング(1245フレット)や薬指と小指を広げるトレーニング(1235フレット)などもおすすめします!!

ちなみに俺はこの練習などいろいろと指を広げる努力をして、現在はしたの画像のように指が開くようになりました。
ニートギタリスト。指開き。












ニートギタリスト。指板_指開き。











指が開くと自分のギターで弾くことのできるフレーズやコードの可能性が広がると思いますので、ぜひトライしてみてください!!!

下の音楽ブログのバナーをクリックしていただけると俺のブログのランキングが上がるのでうれしいです。(PC用)


↓音楽のブログを集めているサイト(PC用)
にほんブログ村 音楽ブログへ

でわ!

ニートギタリスト。前回の記事につけたし。

前回の記事につけたしです。

前回の練習方法についてなんですが、ピッキング方法についてです。

ピッキングの仕方は、ダウンピッキングとアップピッキングを繰り返してやってください。
最初の6弦1234フレットなら、1フレットはダウン、2フレットはアップ、
3フレットはダウン、4フレットはアップといったようにピッキングしてください。

このピッキング方法をおオルタネイトピッキングといいます。

このオルタネイトピッキングについてはまた今度詳しく記事にします。

とりあえず、今回はダウンアップの繰り返しのピッキングで練習してください。。


下の音楽ブログのバナーをクリックしていただけると俺のブログのランキングが上がるのでうれしいです。(PC用)


↓音楽のブログを集めているサイト(PC用)
にほんブログ村 音楽ブログへ

でわ!

ニートギタリスト。デイリートレーニング。シリーズ,1

デイリートレーニングのやり方を具体的にやっていきたいとおもいます。

今日の練習方法は指を早く動かすための練習です。

指の力を鍛える練習を『運指(うんし)』といいます。

今回は運指の代表的なものを紹介します!
もちろんやったことのある人もいるでしょうが、やり方を2つ紹介しますので、
出来れば最後まで見てみてください!

では早速。
今日やる譜面を載せます。
画像をクリックした後に拡大してください!

1234TAB譜 



上の楽譜の音符は何音符でしょう?

前回音符と休符でやったように
この音符は16分音符です。
音符のところは数字に変わっています。

このTAB譜とは、ギターなど弦楽器の楽譜です。
見方は、TAB譜には線が6本あります。
この6本の線がギターの6本の弦に対応しています。

TAB譜の上から1弦、2弦、3弦、4弦、5弦、6弦になっています。

今回のTAB譜のお手本を載せます。
次の『1234音源』をクリックしてください。
俺の弾いたギターの音が流れます。
1234音源

ギターの音が少しちいさいですが、すみませんです。。。

この音源はテンポは60です。

慣れてきたらテンポを5ずつくらい上げていきます。
テンポ108での演奏を載せておきます。
したの『1234音源(108)』をクリックしてください。

1234音源(108)


このやり方は、ギター雑誌などでよく紹介されており、各指を均等に鍛えることのできる練習となっています。

このやり方にはもう1つのやりかたがあります。

それを紹介します。。。

楽譜(TAB譜)は同じ物を使います。

最初の6弦の1フレットを人差し指でおさえます。
2_1












次にその人差し指をおさえたまま、6弦2フレットを中指でおさえます。
2_2













人差し指と中指をおさえたまま、6弦3フレットを薬指でおさえます。
2_#












人差し指と中指と薬指をおさえたまま、6弦4フレットを小指でおさえます。
2_4












次に中指と薬指と小指をおさえたまま、人差し指だけを離します。
2_5












中指と薬指と小指をおさえたまま、5弦の1フレットを人差し指でおさえます。
2_6












人差し指と薬指と小指をおさえたまま、中指だけを離します。
2_7












人差し指と薬指と小指をおさえたまま、5弦2フレットを中指でおさえます。
2_8












人差し指と中指と小指をおさえたまま、薬指だけを離します。
2_9












人差し指と中指と小指をおさえたまま、5弦3フレットを薬指でおさえます。
2_20












人差し指と中指と薬指をおさえたまま、小指だけを離します。
2_11












人差し指と中指と薬指をおさえたまま、5弦4フレットを小指でおさえます。
2_12












といったように、他の指はおさえたまま動かす指を1本だけ移動させながら、同じように6弦から1弦まで先ほどのTAB譜どうりにひきます。
この練習は、ゆっくりとしっかりとやることが大切なので、確実におさえてください。

練習用にテンポ60と108の2種類の音源を掲載しておきます。

tempo-60


tempo-108



今日のデイリートレーニングのやりかたでわからないことがあれば質問してください!

下の音楽ブログのバナーをクリックしていただけると俺のブログのランキングが上がるのでうれしいです。(PC用)


↓音楽のブログを集めているサイト(PC用)
にほんブログ村 音楽ブログへ

でわ!

ニートギタリスト。ベーシック音楽理論。シリーズ,5

ニートギタリスト。ベーシック音楽理論。シリーズ,5

音符と休符についてやります。

今回は図を何個も作りましたので図を参照してください。
パソコンからだと楽なのですが、携帯からだと画像が多いのでたいへんです。
今回はパソコンから見ることをお勧めします!
また、パソコンでも画像がぼやけてしまう場合は、見たい画像をクリックしてください。はっきりと見ることができるはずです。

まず最初に各音符と各休符について表を作りましたので下の画像を参照してください。
音符と休符。各名称。







全音符 ・・・1小節の中に音を止めないでひとつの音をならします。
        この長さの音符を全音符といいます。もちろんこの小節からはみ出し
        たり、1小節より短いと全音符の長さになりません。

2分音符・・・1小節の中に音を止めないで同じ長さの間隔で2つの音を鳴らします。
        この音符の長さのこと。つまり全音符の二分割。

4分音符・・・1小節の中に音を止めないで同じ長さの間隔で4つの音を鳴らします。
        この音符の長さのこと。つまり2分音符の二分割。

8分音符・・・1小節の中に音を止めないで同じ長さの間隔で8つの音を鳴らします。
        この音符の長さのこと。つまり4分音符の二分割。

16分音符・・・1小節の中に音を止めないで同じ長さの間隔で16つの音を鳴らします。
        この音符の長さのこと。つまり8分音符の二分割。

もちろんこれ以上細かくもできますが同じことなので書きません。

休符についてです。

全休符・・・全音符と同じ長さ分だけ休む(何も音を出さない)こと。

2分休符・・・2分音符と同じ長さ分だけ休む(何も音を出さない)こと。

4分休符・・・4分音符と同じ長さ分だけ休む(何も音を出さない)こと。

8分休符・・・8分音符と同じ長さ分だけ休む(何も音を出さない)こと。

16分休符・・・16分音符と同じ長さ分だけ休む(何も音を出さない)こと。




次に各音符の長さを表す表を作りましたので次の画像を参照してください。

ニートギタリスト。音符と休符。音符の長さの比較。2







各休符についても同じように次の表のようになります。

ニートギタリスト。音符と休符。休符の長さの比較。2






もう1つ、各音符と休符の長さをパラメーターにした図を作りました。

ニートギタリスト。音符と休符。パラメーター。







これらの音符は楽譜ではよく、連ねて書くときがあります。
たとえば、8分音符を4つ続けて書きたい場合などです。
そのときは、音符についている旗の部分を次のようにつなげて書いてしまいます。
例をいくつか図にしておきます。

ニートギタリスト。連譜表3







上に書いた音符以外にも違った長さを表す音符があります。
それは、付点音符(休符)というものです。
これは、音符の右下に丸い点(付点)が付いている音符のことを言います。
この付点が1つ付いているものは、付点を取り払った音符×1.5倍の長さになります。
これについても図にしましたので参照してください。

ニートギタリスト。音符と休符2付点音符2




先ほどとは違う、長さのちがった連符もあります。
8分音符+16分音符+16分音符の場合などです。
下の図を参照してください。

ニートギタリスト。音符と休符。長さの違う連譜2






音符と休符については理解できたでしょうか?

とりあえず今日はこのへんで。

下の音楽ブログのバナーをクリックしていただけると俺のブログのランキングが上がるのでうれしいです。(PC用)


↓音楽のブログを集めているサイト(PC用)
にほんブログ村 音楽ブログへ

でわ!

ニートギタリスト。

すみませんです。

なかなか更新できるじかんがとれません。

明日には更新できそうなのでよろしくおねがいします!

ニートギタリスト。ギターの音源のアップテスト。

ギターを録音したものをこのブログで再生できるかどうかを
やってみます。
まず、ギターをパソコンで録音しました。
このlivedoorブログでは、2MBまでしか一度にアップできないので、
wavからmp3に変えました。

そして、mp3の拡張子をこのブログが対応しているaviにかえました。

さて結果は?

下のテストという字をクリックしてください!
もちろんパソコンからでしかできないと思います!


テスト



・・・どうやら無事きけるようですね!

これができればいろんな記事の幅が広がりました!

アップできるときは頑張ってやりますのでよろしくです!!


下の音楽ブログのバナーをクリックしていただけると俺のブログのランキングが上がるのでうれしいです。(PC用)


↓音楽のブログを集めているサイト(PC用)
にほんブログ村 音楽ブログへ

でわ!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ