手作りジャム通信

 Mrs.Jasmineの新ジャム情報・イベント情報やジャム製作日記

2008年08月

白桃とカシスのジャム登場

暑いです。ひたすら暑いです。。。
汗はだらだなのですが、夏好きの私はただ今絶好調です。

白桃ジャム 兵庫県の佐用町で作られた、低農薬で作られた白桃に、カシスリキュールをプラスし、あらびきの黒こしょうでアクセントをつけました。

 この猛暑で昨年よりも糖度が上がったという佐用産の白桃!作り手の農家さんはこの猛暑の炎天下での作業の合間に笑顔で語ってくれました。
昨年大好評でした「白桃とカシスのジャム」、今年も登場です!!繊細な桃の風味を最大限に引き出した贅沢な桃のジャムをお試し下さい。

★☆★8月からのイベント情報☆★☆
 8月11日(月)ヤマダストアー辻井店試食会
 8月25日(月)ヤマダストアー青山店試食会
 AM11時〜PM5時くらいまでおります(⌒∇⌒)
 早速、白桃とカシスのジャムの試食も持って行きますので、是非味見しにおこしくださいね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
スロー縁日 9月3日(水) 播磨スローフード協会主催
スローフードな縁日にMrs.Jasmineがわらび餅を出店します!
(おこのみでジャムをかけて
場所 護国神社(大手前公園向かい)
時間 PM5:30〜PM8:30
入場料兼金券 (前売り¥2500)
       当日¥3000

 その他、お酒やかき氷、豆腐、おでん、いろいろ地元のお店が出店してますー。
 お時間が合いましたらお車を置いて是非お越し下さい。
 スローな一時を過ごしましょう!
 

ジャム工房の引越!!4

 暑いです。とにかくひたすら暑い日が続いています。
 夏ばてなんてしてませんか?

 お知らせ NO.1 
 この猛烈に暑い中、Mrs.Jasmineのジャム工房は、夢前から脱出し御立の民家を借りて小さなジャム工房を作り、先月末に引越しました(⌒∇⌒)
 お中元の時期と重なりかなりドタバタし、それに加えこの暑さ。。。ひからびそうになりながらも、まわりのたくさんの方が手を貸してくださって、無事引越終了しました!

 ほんとに人ってありがたい。。(⌒-⌒)
 やっと作業場完成。これから客間と玄関をすこーしお洒落に手を加えていきます。

 住所・連絡先等はホームページをご覧下さいね。

 お知らせ NO.2 

 本日佐用の桃農家さんを1年ぶりに訪問。
 この暑さが手伝ってか、「去年よりも更にあま〜い桃ですよー」とのこと。
 一つ味見させていただいたのですが、本当に甘い!!!
 早速今年初の桃ジャムの製作に入ります。
 近日中にネット上に登場します。
 あまりに甘いので、砂糖の加減を注意せねば

道の駅平福たつ乃屋









 その足で平福の道の駅に寄りました。
 地元のおばちゃん達で切り盛してる感じでした。
 店内に入ると、お客さんでいっぱい。
  店内でそのお客さんにお茶を入れて配ってくれるおばちゃん、
  入り口で野菜の天ぷらやコロッケを揚げてるおばちゃん、
  レジで愛想良く丁寧に質問に答えくれるおばちゃん、

 とにかく活気にあふれ、どこかあたたかい素敵な道の駅です。 

 地元でとれた新鮮野菜がとにかく安い!!
 本日私は、
 ゴーヤ3本¥100
 米しろ醤油(たつ乃屋本店)←平福にある300年の歴史ある蔵で作る醤油 
 桑茶← 高血糖や内臓脂肪などのトラブルによいらしい。。。
 以上を購入しました。

 みなさま、しっかり食べてしっかり休息し、この地獄のような夏を乗り切りましょう。      
    
 
Profile
MAKI
  ケーキ職人として神戸,大阪のケーキ店にて修行。
 2002年イタリアへ行く。
 半年のつもりが,2年半、ケーキ店とレストランに勤務。
 腕を少しと根性をたっぷり磨いてまいりました。
  2006年11月
フレッシュジャムMrs. Jasmine
     START。

↑写真はイタリアのレストランのスタッフ達
楽天市場
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ