2012年01月30日

誕生日

1月30日が私の誕生日なので、旦那さんが美味しいものを食べに連れて行ってくれました。
一軒家レストランの個室がランチタイムにとれたので、赤ちゃん連れでもOKとのこと。
2時間かけて、ゆっくりおいしくいただきました。

牛肉のリエットとパン
2012012801


ムール貝の白ワイン蒸し ホワイトソース和え
2012012802


紫芋のポタージュ
2012012803


若鶏のコンフィ
2012012804


チョコレートタルトとキャラメルアイスクリーム
2012012805


若鶏が絶品。丸一日マリネ液に漬け込んだあと、6時間低温の油で揚げ、最後にオーブンで表面をパリッと焼き上げるのだとか。骨からお肉が簡単に取れて、中まで柔らかく、味も染み込んでる。おいしい!
リエットも、野菜の甘みがおいしくてフランスパンを2度もおかわり。く、苦しい…
旦那さんの頼んだガーリックとハーブのスープも最高でした。
美味しいものを食べるのって本当に幸せ〜。お腹も心も大満足でした。

mscloset at 11:28|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2012年01月06日

今年の日記

120106ここ5年間は、毎日日記をつけています。
毎年選ぶのが楽しみで、去年はNIMESのものを使ってましたが、今年は、婦人之友社の主婦日記を初めて買ってみました。
家事を効率よく回したいので、役に立つかなと思って。時間割表や四季の献立表など、なかなか使えそうです。その日の出来事や気持ちだけでなく、起床・就寝時間や、食事内容、買い物メモなどを書いてます。

もう1冊は、娘が生まれた日から書き始めた育児日記。満3歳までを書けるもので、1年目は24時間がグラフになっていて詳しく記録できるし、週ごとの細かいアドバイスも役に立っています。息子のときも書いていたので、この時期はどうだったかな…というときに読み返したりしてます。

小学生の頃、親に日記を与えられたときには、全く続かなかったのですが、今では日記を書くのは大事な時間。自分の1日を振り返ることで、心が整理できることもあるので、続けようと思います。


2011年11月27日

産まれました

11112711月19日の20時45分に、女の子を出産しました。
土曜日の朝5時に陣痛が始まり、退院は祝日。ダンナさんがいたので、とてもタイミングがよかったです。

出産当日は、息子は母に面倒を見てもらったけれど、ダンナさんが会社を月火と休めたので、入院生活の間、息子はずっとパパと一緒。息子はパパと楽しく遊びながらも、私と赤ちゃんに会えない夜は寂しかったようで、頑張っていたとのこと。
いつまでも小さいと思っていたけれど、いつのまにか成長していたみたい。
特に、妹と一緒にならべたときの差といったら!もうすぐ5歳になる息子は3倍くらいあるように見えます。顔だけ見たら5倍かも...。実際は、身長が約2倍なんだけれど。
妹が大好きなようで、よく話しかけたり、泣いているとお腹をなでてあやしたり、おむつを持ってきてくれたりと、かいがいしくお世話をしてくれています。

今は、息子と娘と3人で、実家にきています。1ヶ月健診までお世話になる予定。とても助かってます。
久しぶりの新生児育児。年明けからは幼稚園に行かなくてはいけないし、大変なことも多そうですが、楽しもうと思います。

mscloset at 15:10|PermalinkComments(12)妊娠生活 | 子育て

2011年11月17日

ベビー服 その7 縫い納め撤回

ecnino2-1
echino2-2

洋裁部屋を片づけてからは、しばらくは型紙づくりをやっていたのだけど、お腹から音沙汰もないので、ごそごそとまたミシンを出して、また縫ってしまったのでした。

ヨーク切り替えのキュロットで、少しギャザーが入っています。サイズは80センチ。
布は、ecninoの綿麻で、「bonbon」という柄を使いました。ところどころに鳥がいます。
ちょっとレトロな感じ。カラフルな色合いなので、シンプルなTシャツとかと合わせたいです。

mscloset at 10:31|PermalinkComments(4)TrackBack(0)洋裁 | 妊娠生活

2011年11月15日

ケープ

111114ケープやポンチョが流行ってますね、今年は。
そこで、8年位前に作ったケープを出してきて、着ています。
お尻が隠れるくらいの丈で、軽くて暖かく、なかなか快適です。
ゆったりした袖の服にも羽織りやすくて便利。
布は、濃紺のウールビーバーで、裏地はウィンドウペインチェック柄です。
このケープは、コートとお揃いで作ったのですが、2枚重ねると重いので(苦笑)、年内はこれだけで十分そう。

mscloset at 09:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)洋裁 

2011年11月11日

ベビー服 その6 これで縫い納め

naniiro3naniiro4

再びnaniIROシリーズ。
左のスモックワンピースが、「Fuwari fuwari」の「ひかりの園」。ダブルガーゼです。
色違いもたくさん出ているのだけど、この名前に惹かれて選びました。「光の帝国」を思い出すなぁ。鮮やかな色合いです。

右のノースリーブワンピースも、「Fuwari fuwari」シリーズのもの。名前はないみたい。秋冬用で、綿起毛素材です。フランネルっていうのかな。
私にしてはかなり鮮やかな色味。形にしてみたら、子供には派手なくらいがかわいいかも、と思ったりもしてます。
中にタートルやブラウスを合わせてみたいです。
パターンは、文化出版局刊『歩きはじめた子どものために』のものを使用しました。

いよいよ39週に入ってしまったので、そろそろ縫い納め。
しばらく使わないので、ミシンにカバーをかけて、洋裁部屋の整理整頓をしなくては。

mscloset at 08:57|PermalinkComments(6)TrackBack(0)洋裁 | 妊娠生活

2011年11月08日

ベビー服 その5

souleiado (267x400)souleiado2 (266x400)

スモックワンピース量産の続き。
義妹の赤ちゃんとおそろいで、今度はソレイアードの布地を色違いで使いました。
これは「プティ・フルール・デ・シャン」という名前の柄らしいです。

11110802111108

小さなポケットを右下につけました。
それから、青いほうには胸元にレースのリボン、黄色にはアンティークのボタンを2つ縫いつけました。
両方とも明るい色合いなので、夏らしい感じになりました。

mscloset at 12:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)洋裁 | 妊娠生活

2011年11月05日

タータンチェック

111104 (300x225)また布を買っちゃった〜。
ユザワヤから全品30%オフの優待ハガキが来るたびに通い詰めている私。
30%引きだと、ついnaniIROやソレイアード、echinoをまとめ買いしてしまう...。
しかも今回はVIP会員の方のみご招待と書いてあり、いつのまにVIP?!
最近布を買いすぎってことでしょーか。

今回買ったのは、綿100%のタータンチェックを3種類。
紺と緑の2枚は、片面が起毛しているネル地です。これで、秋冬用のシャツワンピとかかわいいよなぁ〜と。
白地のチェックは、オールシーズン使えそうな布地で、キャンディーキャンディーっぽい(まずい、全巻読みたくなってきた...)。子供用のスカートにいいかな。ほどよくレトロな感じになりそうです。
今年はもう無理そうだけれど、来年には形にしたいなー。

タータンチェックに興味が湧いたので、調べてみたら、いろんな名前のチェック地がありました。
ブラックウォッチやロイヤルスチュアートくらいしか知らなかったんだけれど。
ちょっとはまってしまいそう。いろいろ買い集めてみたいです。まずは在庫布の消費が先!なんだけど。

mscloset at 06:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0)洋裁 

2011年11月03日

ベビー服 その4

skart2
skart1

スカートを2着縫いました。サイズは80センチです。
ベージュの小花柄と、焦げ茶色。
両方ともコーデュロイなので、来年の秋冬用です。
ベージュの小花布で、2着とも小さなポケットを着けました。
ベージュは後輩の娘ちゃんとお揃いです。

mscloset at 06:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)洋裁 | 妊娠生活

2011年11月01日

ベビー服 その3

onepiece1 (200x300)onepiece2
onepiece1-2同型のスモックワンピース量産中。
2着とも、日暮里のトマトで買った布です。
赤系の花柄はコットンブロード。
黒地のほうはコーデュロイ地に赤や黄色の花柄。フォークロア風でとってもツボ。
赤は春夏用、黒のほうは秋冬用。冬はタートルに重ねて着せたいです。

mscloset at 07:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0)洋裁 | 妊娠生活