2008年02月
2008年02月29日
2008年02月28日
2008年02月27日
2008年02月26日
勉強会?
今日はスズキさんの技術講習会がありました。
写真はスズキバーディという(スズキのカブと言えば解るかな?)
バイクのストリップで〜す。
特に珍しい機構はないですが、ビジネスバイクもインジェクション+キャタライザー(触媒)付は当たり前の時代
販売店のみなさんも日々勉学に励んでおります
スズキの小型車のインジェクションは独自の方式でディスチャージドポンプ(フューエルポンプとインジェクターを一体化させているパーツ)と言うあったまい〜方式を採用。
簡単に言えば霧吹きからガソリンを噴出させるんだけど、このパーツ岩手のミクニさんでも製作してるんです。
最近のスズキのバイクが他社よりお安い?のは、このパーツを開発+採用している事もあるんだよね!
ガンバレスズキ、凄いぞミクニ
注)WINDYおやじ は肝心のディスチャージドポンプと反対側から写真を撮ってしまいまし
た。
こりゃ、追試ものですね
写真はスズキバーディという(スズキのカブと言えば解るかな?)
バイクのストリップで〜す。
特に珍しい機構はないですが、ビジネスバイクもインジェクション+キャタライザー(触媒)付は当たり前の時代
販売店のみなさんも日々勉学に励んでおります
スズキの小型車のインジェクションは独自の方式でディスチャージドポンプ(フューエルポンプとインジェクターを一体化させているパーツ)と言うあったまい〜方式を採用。
簡単に言えば霧吹きからガソリンを噴出させるんだけど、このパーツ岩手のミクニさんでも製作してるんです。
最近のスズキのバイクが他社よりお安い?のは、このパーツを開発+採用している事もあるんだよね!
ガンバレスズキ、凄いぞミクニ
注)WINDYおやじ は肝心のディスチャージドポンプと反対側から写真を撮ってしまいまし
た。
こりゃ、追試ものですね
2008年02月25日
残念〜、でも感激!
行って来ました、青森大会
高速も50km制限の規制だけで、特に問題も無く会場までたどり着いたのですが、天候は吹雪
『これは荒れるぞ〜』!って思っていたら、ヤッパリ荒れました。
われらが川越選手は前転するし、永倉選手はアンラッキーなアクシデントで順位を落としたり・・・
それでも各選手、頑張ってくれました
川越選手、永倉選手の見た事がない位の追い上げの走り、
ジュニアクラスの國分選手のマシンコントロール すっ凄すぎっ
なかでも岩手の、そしておじさん???の星、A級の家村さんはガッツある走り カッコ良かった〜
あと一戦残ってますが、
今年のウインディ応援団の活動はこれで終了(T_T)
YAMAHAチームのみなさん、他チームのみなさん、気をつけて最後までがんばってね
高速も50km制限の規制だけで、特に問題も無く会場までたどり着いたのですが、天候は吹雪
『これは荒れるぞ〜』!って思っていたら、ヤッパリ荒れました。
われらが川越選手は前転するし、永倉選手はアンラッキーなアクシデントで順位を落としたり・・・
それでも各選手、頑張ってくれました
川越選手、永倉選手の見た事がない位の追い上げの走り、
ジュニアクラスの國分選手のマシンコントロール すっ凄すぎっ
なかでも岩手の、そしておじさん???の星、A級の家村さんはガッツある走り カッコ良かった〜
あと一戦残ってますが、
今年のウインディ応援団の活動はこれで終了(T_T)
YAMAHAチームのみなさん、他チームのみなさん、気をつけて最後までがんばってね