2008年02月

2008年02月29日

春近し!

今年は2月が1日多いので得した感じ(^∀^)
今日はチョット早起きして床屋さんに行って来ました。
また、タラちゃんに逆戻りです
朝は雪が降っていたのに、帰りは雨でした。

明日から3月、営業時間も10:00〜21:00に延長です。
日曜もイベントがなければ営業します
よろしくね

若き日のひろしくん


顔出しは恥ずかしいので今日はイラストで〜す

2008年02月28日

あれっ?

今日で2月もおしまい
『さぁ〜春がやってきますよっ!』って思い、雪が降るなか商品の入替をしました。
商品の除雪機を倉庫スペースに格納
今シーズンの営業に反省点を感じながら、バイクを陳列してディスプレイと思っていたら続けざまにお客様の御来店(^∀^)
やっぱり春が近いですね
続きは明日になりました・・・。
んっ?そ〜です、今年は29日まであるんですよね
な〜んか、得した感じ
2.28ウインディNO12.28ウインディNO22.28ウインディNO3




これから、スノーモビルとオートバイの仕事が一緒の時期
スタッフ一同、がんばりますよ〜


2008年02月27日

遊んできました〜!

今日はお客様のお誘いでスノーモビルに行って来ました。
天気は大荒れでしたが、久しぶりで楽しかった〜
スタックしまくりで、御迷惑をお掛けしましたが、またよろしくね
Mさん出動スタック!スノモ風景




それにしても、疲れた〜!
早く帰ってビールのも〜ぉ(^∀^)

2008年02月26日

勉強会?

今日はスズキさんの技術講習会がありました。
写真はスズキバーディという(スズキのカブと言えば解るかな?)
バイクのストリップで〜す。
バーディ

特に珍しい機構はないですが、ビジネスバイクもインジェクション+キャタライザー(触媒)付は当たり前の時代
販売店のみなさんも日々勉学に励んでおります



スズキの小型車のインジェクションは独自の方式でディスチャージドポンプ(フューエルポンプとインジェクターを一体化させているパーツ)と言うあったまい〜方式を採用。
簡単に言えば霧吹きからガソリンを噴出させるんだけど、このパーツ岩手のミクニさんでも製作してるんです。
最近のスズキのバイクが他社よりお安い?のは、このパーツを開発+採用している事もあるんだよね!

ガンバレスズキ、凄いぞミクニ

注)WINDYおやじ は肝心のディスチャージドポンプと反対側から写真を撮ってしまいまし
   た。
      こりゃ、追試ものですね


2008年02月25日

残念〜、でも感激!

行って来ました、青森大会
高速も50km制限の規制だけで、特に問題も無く会場までたどり着いたのですが、天候は吹雪スノモ青森大会NO1
『これは荒れるぞ〜』!って思っていたら、ヤッパリ荒れました。
われらが川越選手は前転するし、永倉選手はアンラッキーなアクシデントで順位を落としたり・・・
川越選手
それでも各選手、頑張ってくれました

川越選手、永倉選手の見た事がない位の追い上げの走り、            
ジュニアクラスの國分選手のマシンコントロール すっ凄すぎっ

なかでも岩手の、そしておじさん???の星、A級の家村さんはガッツある走り カッコ良かった〜
スノモ青森大会NO5
あと一戦残ってますが、
今年のウインディ応援団の活動はこれで終了(T_T)
川越選手のマシン

YAMAHAチームのみなさん、他チームのみなさん、気をつけて最後までがんばってね
スノモ青森大会NO4

2008年02月23日

明日の天気は・・・?

な〜んか、明日は大荒れの予報(T_T)
全日本スノーモビル選手権ヤマハ応援団のウインディチームは
無事時間内に会場入り出来るでしょうか
高速が通行止めになっても良い様に朝3:00に出発予定に
なりました。
気合を入れて応援に行きますよ〜

YAMAHAさん、期待してます。   

今日は早く寝なくちゃ〜

永倉選手のマシン

2008年02月22日

週末は・・・?

先週末に北海道の士別と言う所にスノーモビル全日本選手権を
見に行って来ました。
残念ながら応援しているヤマハチームは・・・でした(T_T)
今週末は青森大会です。
お客さんと共に応援に行ってきます。
天気がチョット心配ですが、地元出身の選手も多数おりますので
気合のはいった走りが期待できます

ガンバレYAMAHA、ガンバレ川越選手


川越選手

2008年02月21日

今日からスタート!

小学生の頃から日記書くのは苦手でした。
そんな「WINDYおやじ。」も遂にBlogデビューです(^∀^)
3月1日はモトスペース ウインディの開店記念日。
チョットフライングですが、1年間でどれだけ投稿できるのか・・・?
来年の今頃がとても怖いですね。
みなさん、どうか温かく見守って下さい。





Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)