2008年05月

2008年05月31日

ラッキー(^∀^)&アンラッキー(T_T)

雨の予報のはずが朝起きると曇り空 (・∀・)
なんとか納車まで降らないで欲しい  と言う願いが届いたのか、
本日初乗りのお客様が御来店 
グラストラッカー納車写真
一通り御説明のあと駐車場で初乗り 
な〜んだ大丈夫じゃん 
お客様は十分乗れていました 
その後、ハチさんとプチランにお出かけ 
お店に帰ってきたあと雨が降りました 


アンラッキーだったのはSくん 
ETCを取付した車両を引取りに御来店 
しかしWINDYおやじ が配達に出ている間に・・・
それも一番強く振っているときにお帰りになったそうです (T_T)
やすさんも大丈夫でした???

みなさん週末の天気が悪い為、スッキリしない様子
気温も低いので体調に気をつけてくださいね 



2008年05月30日

んっ・・・(・∀・)

今日、荷物が届きました。
74到着!
『なんか大きな荷物だな〜』っとよく見ればDaijiroと書いてあるじゃないですか 
納期が1ヶ月位かかると聞いていたのですが、早めの到着にビックリ
そう、ポケットバイク(略してポケバイ)です。


74開封今はなき偉大なライダー加藤大治郎氏が、生前に
『僕はポケバイで育ったんだ!
子供たちにバイクのおもしろさ、レースの楽しさを知って
欲しい。
そんな子供たちの中からいつの日か世界チャンピオンに
誕生して欲しい!』 と言ってたそうです 


WINDYおやじ もこの年になってミニバイクレースを始めレースの楽しさがチョットだけ
わかってきた様な気がします 
こんな素敵なバイクをプレゼントしてもらったTさんの息子さんがDaijiroのポケバイと共に
逞しく成長していく姿を見守りたいと思います。
そしてミニバイクに乗れる時期が来た時、WINDYおやじ も『ま〜だ乗ってるの〜??? 危ないからやめた方がいいんじゃな〜い!』 と言われながらも乗り続けていたいと
思います。
Tさんの息子さん、その時がきたら勝負だっ
手抜きするなよ〜 (^∀^)



2008年05月29日

さむ〜い (T_T)

もうすぐ6月と言うのに気温が低い日が続いてます 
おまけに入梅前だと言うのに  の顔を見る機会が少ない。
ど〜なってるの???って感じです 
今週末も納車があるので天気予報を確認すると・・・
『○○さん、納車どうしましょう 
『遊んでいても、仕事をしていても、ヤッパリ晴れていたほうがいいな〜っ』と
空を見上げながら思うWINDYおやじ でした。

先週のレースで燃え尽きた気力がようやく回復してきました 
5月もあと2日で終わり
がんばるぞ〜 

2008年05月28日

ETC

今日も引取り&配達&調べ物などがあり、なかなか予定していたETC取付作業まで
たどり着けない 
やっと工具を手に出来たのは夕方でした

 これがバイク用ETCキット&チェッカーです 
ETCキット&チェッカー黒く小さい正方形の物がアンテナで取り付け場所やコードの処理に苦労 しますが、作業者の腕の見せ所です
黒く大きい長方形の物が本体でETCカードをセットするのもココです。
白い凸をひっくり返したような物がチェッカーです。
これで正常に電波を受信できるかを確認します。

ETC本体格納状態モデルはFZ1
ETC本体を格納した状態です。(タンデムシート下)
耐震防水構造になっていますが、念の為&キズ防止の為オプションのソフトケースに入れてます 
バイク用ETCの本体は、必ず鍵がかかる場所に格納しなければいけない決まりになってます。

ETCインジケータメーター上の緑のランプがETCインジケーターです 
カードを入れ忘れたり、スタンバイが出来てなかったり、
異常  がある場合は赤く点灯したり、赤と緑を交互に点滅したり、まったく点灯しなかったりします。
緑のランプが点灯してますので  状態です。
写真はまだスクリーンがついてませ〜ん 

結局作業を終了できず明日に持ち越しになりました 
明日もがんばりま〜す 


2008年05月27日

シバ君、ありがとう (^∀^)

今日もいつもの様にドタバタの1日でした 
ミニバイクレースで濡れたテントも昨日干したのですが、途中から  のため緊急避難で今日に持ち越し 
ブーツもイスもバイクも・・・・。
するとシバ君が私のマシンTZM君を洗車してくれました 
TZM君はエアクリーナーもレーサーのため付いていません 
したがって洗車の際はフューエルタンクを外し、キャブレータも外し、カバーをしてから洗車になります。
チョット面倒?な作業なんです 

WINDYおやじ は明日からETCの取付作業3連発の予定 
シバ君、頑張るからね〜 
あっ、スノーモビルもだった〜 


2008年05月26日

筋肉痛で〜す (T_T)

昨日はひどい天気でした 
特にサーキットは・・・。

WINDYテント覚悟はしてたのでへりへりレインタイヤは装着してたのですが、
途中でドライになったりウエット+になったり 
おまけに朝は暖かかったのですが、特に午後はイキナリ寒かったです。

耐久コーナリングそんな悪天候の中、チームのみんなは頑張りました 
耐久レースは2チームは2人、1チームは1人の
3チーム体制 
今回は3時間耐久だったので1人で走ったTさんは
凄かった です。
なんとノンストップで走りきりました〜
っで、Tさんは3位入賞

午後からは主催者も変わりスプリントレースがスタート
雨も強くなり、スプリントに初めてチャレンジしたウインディチームは緊張気味 
WINDYおやじ もビビリました 
レベルが違います(・∀・)
スプリントコーナリングスターティンググリッドを決める為のタイムアタックが
スタート
3周くらい走ったところで、WINDYおやじ のマシンが
ストップ
そのままタイムアタックが終了という事に・・・。
嫌な予感がしましたが結果はなんと4位 

しかし1ヒートはスタートミス+ビビリで6位ゴール
そこにやすさん登場でコーヒーを御馳走になりました 
2ヒートは気合  をいれてスタートしましたが、再びミスで第一コーナーに 
レース中頃に目の前で2台の転倒  があり、WINDYおやじ も仲良くなりそうでしたがかわして逃げ切り3位でゴール
総合順位でも3位と出来すぎの初レースとなりました。

今回は体調不良でピット役のシバ君、ウインディチームのみなさん、関係者の方々、
そして悪天候のなか、応援に来て頂いた『やすさん』、本当にありがとうございました。

2008年05月24日

いよいよ・・・・・(・∀・)

曇ってきました〜(T_T)
ヤッパリ明日は雨なんでしょうね 

でも我等のチーム RT‐WINDY with YAMAHA は頑張ります
 ミニバイクレース1

WINDYおやじ のマシンはへりへりタイヤですが、
他のメンバーの分はしっかり積みました(^∀^)
明日の出発はAM4:00 
早起きしないとダメなので、今日は帰ります。


明日はブログはお休みになります。
結果報告は月曜日 
乞うご期待 

2008年05月23日

(T_T)

モトGPフランス大会のDVDが届きました。
もう感激  です。

その気になって『今週末のレース、がんばるぞ〜』って思ったら
『週末は雨だって〜』とお客さんの声 
『だいじょうぶ 秋田は降水確率30%だよっ。』って言うと
『うそ〜っ、90%だよ〜。』と携帯を見せてくれました。 
『たっ、確かに・・・』 

せっかくドライタイヤを買ったのに、レインタイヤはヘリヘリ状態
今からじゃ間に合わないし、お小遣いもな〜い (T_T)

とりあえず、ヘリヘリレインタイヤに交換しました
果たして、WINDYおやじ の運命や如何に 

興味がある方は、サーキットまで見に来てね 
屋根つきで見学できる所もありますよ〜 

わんこday (・∀・)

何故か今日はわんことの出会いが多かった(^∀^)
配達に行けばボーダコリーに、お客様御来店と思えばミニチュアダックスも一緒に
御入店(・∀・)
『またバイクに乗りたいんですけど・・・』といらっしゃったお客様もわんこ連れ

WINDYおやじ もわんこ大好きなんですが、今日出会ったわんこに共通してたのは
吠えた事 
基本的にわんこには好かれるタイプだと思っていたのですが、みな上目遣いでチョット
おびえ気味 
『なんで〜』 (T_T)
ヒョットして今日は髭をそってなかったので熊にでも間違われたのでしょうか 


あっ、わんことは関係ありませんが、べんさんもいらっしゃいました〜 

2008年05月21日

(・∀・) (・∀・) (・∀・)

突然ですが、みなさんモリワキのもなかマフラーって知ってます?
むかし販売していたマフラーのサイレンサーがもなかみたいに合わせ面があったので、通称もなかマフラーと呼ばれていました。
モリワキさんはそれを知ってシャレで本当の最中を販売しちゃったんですね 

WINDYおやじ もその事は知っていました。
その最中は数年前から発売されていたんですよ。
しかし、実物を見た方は少なかったはず 
WINDYおやじ も見た事も食べた事もなかったんです。

モリワキ最中今日その最中が突然届きました 
もちろん犯人はWINDYのお菓子部長であるハチさんです 


モリワキ最中2『何たのんでるの〜』って言うと
『私のお小遣いでたのんだんだからいいでしょ〜
『文句があるなら、あ〜げない 』って言われちゃいました 

モリワキ最中取扱説明書
ごめんなさい  をして食べてみると中にはあんこ
たっぷりで、しかもウマ〜イ(^∀^)
取説もついていてシャレもたっぷり 
受注生産の為チョット時間がかかりますが、機会が
あったら是非ご注文を

バイク好きの方&和菓子好きの方にはうける事間違いなしです 

Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)