2008年07月

2008年07月31日

motoGP 日本GP 

今年も9月26日(金)〜28日(日)に栃木県ツインリンクもてぎにてmotoGP 
日本グランプリが開催されます。
現在11戦を終えたところでVロッシ選手がシリーズランキングをリードしています。
最終戦は18戦のバレンシア 
日本GPは15戦ですのでシリーズランキング争いも激しくなっている事でしょう 
っと言う事で是非ともVロッシ選手に優勝して欲しいア・ナ・タ 
スランプに陥ってしまったJロレンソ選手を救いたいア・ナ・タ 
好調なテック3チームのCエドワーズ選手&J・トーズランド選手を表彰台に立たせたい
ア・ナ・タ 
今年もヤマハ好きにはたまらないヤマハ応援席チケットが発売されます。
大人気の応援グッツ付チケットですので、発売日に売切れと言うパターンが予想されます。
御希望の方は8月4日(月)までに当店にお申込み下さい。

WINDYおやじ はミニバイクレースとバッティングしている為・・・・・(T_T)
悔しいけれどWINDYおやじ も間違ってランキング3位だもんね〜
最終戦なんで決着付けにいかなくっちゃ 


ちなみにmotoGP応援グッツはTシャツ/キャップ/タオル/フラッグの予定です 
グランドスタンドのヤマハエリア席つきで大人¥14,000−(9/26〜9/28まで有効)
駐車料金は別途必要で〜す。



2008年07月30日

当たった〜 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

昨日、SR30周年アニバーサリーモデルが届きました 

SR30th全国500台限定販売の中の1台です 
もちろんかなりの注文があったらしく、抽選のうえ当店に
やって来たわけ 
とにかく仕上がりが美しい  の一言。
興味がある方は是非見に来てくださいね。
早く見に来ないと売れちゃうかも〜


SRについてはSRcafeと言うサイトがありますのでご覧ください。
SRマイスター検定 にチャレンジしてね

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html



2008年07月29日

ツールドカムロ 2日目 (゚ロ゚;)エェッ!?

ツールドカムロ4今日はスキー場のコースから4台ずつの同時スタート方式で出発 
最初のスキー場のコースはタイム計測はしないと言う事でしたが、
横に3台並ばれるとヤッパリアクセルはワイドオープン  
ゲレンデを駆け上がりターンして下りに・・・ 
そこには縦溝クレパス?が待っていました (・∀・)
アクセルをあけてフロント加重を抜いて斜めに横切って・・・
リヤタイヤがギャップを越えた瞬間、キャリヤに付けていたバックが落ちました 
スローダウンして安全な場所までバックを引きずりながら移動 
積み直して再スタート 

Kさんと共にSS1へ到着。
マーシャルの方がやけに嬉しそうに話かけてくる。
『なんだべ?』って思いながらもスタートの順番を待つ。
SS1って言っても見える限りは普通の河原、しかも土&直線 
チョット道幅が狭く『追い抜くポイントをど〜しよう?』なんて考えながらスタート 
フラットな土のコースを快調に飛ばしていくと前にCRM80が出現 
『ちぃ〜、狭くて抜けないじゃん、早く行ってくれ〜!』と、思っているとやがて視界が
ひらけました (゚∇゚ ;)エッ!?
川渡りです。 ここでCRMをパス 
石の河原を走り・・・再び川渡り 
WRがスタックしていたので 『邪魔だ〜!』 と別ルートをとり岸まで3メートル位の所まで来ると・・・生温い川の中で泳いでいました 
そう、『コケにのってコケたので〜す  』なんて元気はありませんでした。
半分水没しかけたバイクを引き起こし岸に向ってヨタヨタ走りで何とかクリア 
そして再び川渡り 
おまけに岸はグッチャグチャのマディでスタックしたバイクがコースを塞いでます 
隙間をみつけて待ちきれずにアタ〜ック 
ここで今回のレースの勝敗が決まりました 
マディに捕まって動けません。
引き上げ・・・できません 
そこに隣のCRM250ライダーが『手伝いますか?』の嬉しい一言 
ありがたく2回もお手伝い頂いて脱出し30秒前にSSをスタートしたKさんを追う。
その後も石&ブロックに苦しめ  られながら、なんとかゴール 
距離も長く、体力的にも辛いSSでした。
昨日までのマッタリとした内容とは別物のコースに 『だまされた〜』 (T_T)
Kさんの姿は既になく、休憩も取らずに一人コマ図をみながら移動しSS2があるスキー場に到着。
そこにはヘルメットを脱いだKさんが待ってました 
やられました 

気を取り直してSS2スタート 
『今朝のコースと同じだべ!』と気合を入れて飛ばすと・・・(゚∇゚ ;)エッ!?
途中にテープが張ってあり、山の中へとコースが続いてます。
アップダウンの連続+所々マディの上りで渋滞してます。
うまくラインを探してクリア 
しかしSS2も距離が長い 
ヘロヘロ  になりながらも頑張ってアクセルオ〜ン 
ツールドカムロ6
ここのSSは何度か危なく前転しかけたが、何とか大きなタイムロスもなくクリアして無事奇麗なお姉さんが待っているゴール到着となりました。

とにかく楽しい2日間でした。
それにしてもスタッフのみなさんのパワーには頭が下がります。
地元のみなさんの応援も素晴らしかったです。
ホントありがとうございました&お疲れ様でした 

来年もあったら参加したいな〜、いいよね〜シバ君 

2008年07月28日

ツールドカムロ 1日目  (^_^)ニコニコ

行って来ました   ツールドカムロ 
いやぁ〜、おもしろかったですよ 

ツールドカムロ5土日と2日間のイベントでしたが、毎度のこと現地入りは
AM2:00頃 
朝6:00頃やっと受付を済ませ、まずはテント設営 
すぐにメディカルチェック&車検があるので、バイクを
押しながら走っていきました 
まずは・・・ヤバイ   メディカルチェックからでした。
案の定、Kさんが血圧でアウト
笑いながら、WINDYおやじ もアウト〜
とりあえず車検を先に受付させてもらいました (T_T)
しばらく休んでから血圧 再チェ〜ック 
ギリギリ  でした。

ツールドカムロ1ツールドカムロ2スタート前にスタミナドリンク&牛乳(なぜかコーヒー)&幸運を呼ぶタバコ LUCKY・LIGHTSでお清めです 

ツールドカムロはコマ図を見ながら移動し、先々にあるSS(スペシャルステージ)という競技区間内を競うレース(ラリー?)です。
土曜日はなぜかクイズがあったり(1問正解で30秒マイナス)昼食は町の中でチケットを使える所で好きな物を食べれたりとバイクレースというよりバイクツーリングと言う雰囲気
午後には移動途中にあった校庭で一輪車(ネコ車)のレース 
WINDYおやじ はKさんと冷たいラーメン(名物?)を食べ、さらにお菓子屋さんをみつけ
カキ氷を食べてから競技に復帰 
一輪車レースはKさんと共にトップでゴ〜ル 
楽しいんだけれど、『こんなにマッタリしてていいのかな〜』なんて思っているうちに1日目
競技?終了してしまいました (・∀・)
食事前にヒルクライム大会&お山の上で記念写真撮影。

ツールドカムロ3WINDYおやじ は2番目の登頂成功者(20%位の登頂率)で晩酌セットをゲットしたのでした  
夜はホテルの庭でバイキング 

飲み過ぎたせいか頭上で花火が上がっているのに気づかずテントで熟睡状態でした  (もったいな〜い)


*この時は翌日に待ち受けている本当のイベント???など思いもせずに幸せ気分 で熟睡していました 

                       明日につづく

2008年07月25日

行ってきま〜す (^∀^)

明日は山形でツールドカムロ(エンデューロ)が開催されます。

WINDYおやじ はハチさんとお客さんとこれから出発です 

どの位頑張れるか分かりませんが、行ってきま〜す 

2008年07月24日

ビックリしました (゚∇゚ ;)エッ!?

地震、凄かったですね。
みなさんは被害ありませんでしたか?
WINDYはお陰様で殆ど被害はなく、いつも通りの1日でした。
たくさんのTEL&mailを頂き、本当にありがとうございました。
また被害に合われた皆さま、心よりお見舞い申し上げます。



話は変わって今日から鈴鹿8時間耐久レースが始まりました。
今日は公式練習でしたが天気もよく、午後になると気温は32度を超え
路面温度は58度まで上がったそうです。
猛暑との戦いも8耐の醍醐味です。
マシンもタイヤもライダーも厳しいコンディションのなか全力で走り続ける 
カッコイイです (^_^)ニコニコ

公式HPはこちら

http://www.mobilityland.co.jp/8tai/

明日は公式予選です。
今年もヨシムラ・スズキかな〜???

2008年07月23日

TEL (・∀・)

今日、久しぶりにホーネットのSさんから連絡がありました。

『お久しぶりです! Sです。 ところでマグロ丼屋さんの名前教えてください。』

『・・・?????』

Sさんは青森まで仕事で行った帰りにマグロ丼を食べた〜い  と言うことなのでした。

お店の場所、分かったかな〜?

Sさん、あとで感想を聞かせて下さいね 



晴天、キャンプツーリング!

キャンプツーリングに御参加のみなさんお疲れ様でした。
天気にも恵まれ、ホント楽しいツーリングでした  (^_^)ニコニコ

マグロ丼屋さん
まずは第一目的地のマグロ丼屋さんに 
ココのお店は海の家って感じなのですが、とにかく混んでます
殆どのメニューが大盛系のようです。


マグロ丼親子左側の丼がレギュラーサイズ 
右側の丼がミニサイズ 
WINDYおやじ だけはミニサイズでオーダー 
他のみんなはレギュラーサイズで 
みなさん、無茶です 
完食率50%位だったかな?


たちねぷた続いて第二目的のたちねぷた記念館です。
駐車場が満車状態でバイクの置き場所を探してウロウロ 
インフォのお姉さんにお願いして正面の観光バス用駐車場の脇に駐車させて頂きました。たちねぷた2たちねぷた3





バーベキュー夜はウインディツーで始めてのキャンプ 
食事は楽しい&お手軽のバーベキューセット 
もレストランから持ってきてくれます 
料金も良心的で大ファンになりました。
キャンプ場も広くて綺麗、おまけに何故か虫がいない 
シャワーも無料 温泉は500円でした。
2次会はテント前で大盛り上がり〜

千畳敷2日目、千畳敷ではみんなまったりとした
時間を過しました。
こんなにゆっくりとした時間は久しぶりです。
その後不老不死温泉の露天風呂にはいって帰路に
つきました (T_T)


雨にも降られず、ホントに楽しい時間を過ごす事が出来ました。
津軽って良いところです。
ますます大好きになりました。
また機会が有ればキャンプツーをしたいですね  


PS.つがる地球村・・・最高です 


2008年07月19日

お〜っ (゚∇゚ ;)エッ!?

今日お客様とお話をしているとピィ〜ポ〜、ピィ〜ポ〜と救急車の音が・・・(・∀・)
近くで止まったのですが気にもせず、引取りに出動しようとトラックを発進させると救急車が駐車場に入って来ました。
しかしUターンをして出て行ったので、後について行こうと駐車場を出ると乗用車が道を塞いでいてパトカーがいました 
どうやら道を塞いでいた乗用車は駐車場(ウチのじゃないよ)から出る時に勢い余って道路向こうの家に突っ込んだらしいです 
暑くなって来ましたのでエアコンスイッチをいれるとアイドリング回転数が上がります。
普通にアクセルを踏むと結構勢いよくスタートします 
事故が増えてきていますので、車もバイクも気をつけましょう 

新聞とかではアクセルとブレーキの踏み間違いの話を聞きますが、『こんな事ってあるんだな〜』とびっくりしました。
家の修理代はいくらかかるんだろ〜 
車は全損かもね〜 (T_T)



明日はイベントの為、サービス業務はお休みとなります。
WINDYおやじ のブログは明後日までお休みです。
御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします 

 

2008年07月18日

準備 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

いよいよ明日から3連休で〜す 
って言いながら、WINDYおやじ &シバ君は明日までお仕事!
ハチさんはお休みなし     ゴメン。

今日ご来店のお客様たちは長野、四国etc・・・とツーリングの準備で大忙しです 
ツーリング中も楽しいんですが、準備している姿も楽しそう 
そう準備段階からツーリングは始まっているんですね。

明日、WINDYおやじ はキャンプツーリングの準備を、シバ君はGSカップの準備をします。
もちろんお仕事も大忙しの予定 
明日も頑張るぞ〜 


週末お出かけの予定のみなさん、くれぐれも安全運転で楽しい旅を 
思いっきりリフレッシュしてきて下さいね。

Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)