2010年04月

2010年04月30日

GW突入!

なんか、GWのせいか忙しくなってきました。

IMGP4167.JPGそんなGW初日の29日
またまた気仙沼までお仕事に
行って来ました。
昨晩、スノーモビル仲間の
ご苦労さん会があって  で
盛り上り過ぎ、チョッピリ 

おまけに盛岡を出発する時
には良い天気だったのに
沿岸に近づくにつれ怪しく
なってきました。
到着とほぼ同時に  
降り出します 

雨の中、とほほ状態で仕事をしバイクを試乗する時にはヤッパリ本降り 
早々に試乗も切り上げて、今日はもう一ヶ所寄らなければいけない所があります。

IMGP4169.JPG毎年恒例のお友達の墓参り
仙台から来る友人達とは
時間の関係で逢えなかった
けれど、今日は仕事もあった
ので仕方がありません 
いつもはバイクで集まる仲間も
今日は天気も怪しかったので
み〜んなクルマだったらしい。
チョットは救われたかな???

お寺に着くと雨もあがり 
いつもは終わっている桜も
ちょうど見頃でした 

もっとゆっくりしたかったのですが、店番をしているハチさんにTELして 
ナビを設定して盛岡を目指しますが、いつもとは違うルートをガイドします 
どうやらGWイベントの渋滞があるらしいのですが、生まれて初めての道路を
かなり走らせてもらいました。
距離的には大分長く走りましたが、かかった時間はそれなり 
ヤッパリ便利なツールなんでしょうね〜 

明日は一関まで配達です 
頼んだぞ、ナビ助 



2010年04月27日

オチったかな〜?

オチになるか不安になってきましたが、昨日に続いて気を取り直して本題に!!!

実は昨日も北上に行って来ました 
北上登録の原付があったのですが、何故か北上は郵送でナンバーを発行してくれません。
急遽、北上市役所まで行く事になりました。
昨日は  & どうせならバイクで  って事で日曜のツーで汚れたBMで行こうと
思いましたが、外を見るとはちさんのリードちゃんがコッチを見てます。
はちさんもOK!と言ってくれたのでリードに決定 

IMGP4158.JPG盛岡を出発してしばらく走ると
どこかで見た車が・・・
お客さんと偶然遭遇!!!
花巻までご一緒に 
その後快調に走行し北上市内
に突入 
ところで市役所ってどこ???
食べ損ねた北上コロッケの
お店のスグそばでした。
さっさと登録を済ませ時計を
見るとコロッケ屋さんは昼休
の時間 

がっかりして帰ろうと思いましたが、ひらめいたのは“から揚げ屋さん”
いつもツーは日曜日。 から揚げ屋さんの定休日も日曜日 
ずっと片思いのままでした 
次から次とお客さんがいらして、お目当てのから揚げも在庫少々 
あまりゆっくりも出来ないので、ある分を購入して 

IMGP4159.JPG桜で有名な“展勝地”
開花宣言はしたものの
ど〜みても花見はまだ
って感じ 
がっかりしながら
展勝地を後にします。

畑の横の道を通ると
寝そべっている人が
いました 
いくら天気が良いったって
のんびりしてるな〜って
よ〜く見ると 

お仕事中のお〇〇りさんでした。
ネ〇ミ取りの真っ最中。
慌ててメーターをみると、いつも通り???の安全運転でした。
R6で来なくてホントよかったです 

今度は是非北上コロッケを食べに来ますからね。
な〇〇んやさん! よろしくね〜 

PS. 結局二日続けて北上にバイクで行って来たって話でした 
    オチなくって、ごめんなさい・・・ 


2010年04月26日

初ツー (o^∇^o)ノ

1週間の延期になった2010初ツーでしたが、天気が怪しい状態にもかかわらず
たくさんのご参加頂きました。
毎度のご参加、ありがとうございま〜す 

IMGP4147.JPGWINDYおやじ チーム
ssmさんチーム
のぶさんチーム
の3グループに分かれての
ツーでした。
ウインディをスタートして
スグに雨が降り始め早くも
レインウエアのお世話に
なります。
仙岩峠はまだ雪があり気温は
2℃と言う低温度を記録 
震えながら峠を下ると天気は
晴れで気温も少しずつ回復

IMGP4152.JPG
寒さの為に休憩が長くはいり
予定より1時間位遅れて到着
おまけに駐車場が見つからず
さらに時間オーバー 
やきそばのお店も少人数しか
はいれずふた手に分かれて
食事を取る事に・・・ 

ヘンテコ君はブログネタを
写真に収めてから食べます



IMGP4156.JPG
横手を出て今度は北上の
コロッケを目指します 
北上は桜の名所があるせいか
結構混んでいます。
市内にはいるとお祭りの
笛の音が聞こえ山車が町の中
を練り歩いています。
なんとかころっけカレーうどん
のお店にたどり着きましたが
お祭りの為にお休みでした。
ざんね〜ん 


その後は特に見るところもなく、寂しく県道を通って帰りました。
結局、雨も最初の峠を下るまでの少しの時間ですみましたが最後にオチが・・・?
ウインディに到着してお茶を飲んでいる時に、ナントまた雨が降り出しました 
しかしホントのオチは翌日に待っていたなんてこの時には思いもしませんでした。



            明日に続く・・・ 


2010年04月23日

へろへろ〜 (T_T)

今日の車検3台中1台ダメでした。

WINDYおやじ がこの業界に入って初めて、受験日に車検合格出来ませんでした 

初めて見る限定車検証・・・・・くそ〜!!!

週明けにライトを取り替えて勝負だ 




2010年04月22日

(T_T)

4月22日・・・今晩  マーク!!!

明日は朝イチ車検。

どーしよっ 

なんか最近、天気ネタばっかしです 

2010年04月21日

週末 (⌒∇⌒)

延期になったWINDYツーリング 

今から天気が気になります。

今のところは    / 

気温は相変わらず低そうですが、先週よりは大分良さそうな感じです。

参加ご希望の方は、事前にウインディまでご連絡下さいね 





2010年04月20日

配達・・・。

今日、病院に行ってきました。

WINDYおやじ ・・・風邪ひきました 

みんなに注意していたのに、とほほ・・・です。

月曜日の未明に頭痛の為目が覚め、嫌なアセ&寒気を伴ってダウン 

それでも気仙沼まで配達のお約束があったので何とか行って来ました。

IMGP4112.JPG
盛岡を出発する時は雨!!!
おまけに気温は9℃位。

水沢を過ぎたあたりで
暑くなりヒーターストップ
道路の温度計を見ると
なんと19℃位 
暑い訳です 

気仙沼に着くと約9℃ 
何なんでしょう???


IMGP4116.JPG
途中にあった看板。

先月? もありましたが
むか〜しから
あったんですね〜 

こう言う看板なんかを
みると、当たり前ですが
海をかいして繋がって
いるんだな〜って感じ
ますね 


IMGP4109.JPG


ところでイキナリですが、
土曜日に雫石方面まで
配達に行ってきました。

盛岡から20km位?
のところですが、
雪が降っていました。




IMGP4111.JPG

それでも春に向かって
みんな頑張ってます 

WINDYおやじ も
風邪なんか
ひいてられません 
GWももうスグです。
頑張れなければ・・・ 



2010年04月17日

てる坊 (T_T)

遂に、てる坊の神話が崩れてしまいました 

4月の中旬に、この天気 

信じられませ〜ん!!! 



残念ながら、ツーリングは延期です 

とりあえず1週間後で、4月25日(日)の予定。

目的地 & 集合時間などは今回と一緒です。

天気も一緒だったら、ど〜しよっ 

2010年04月16日

荒れそう・・・ (T_T)

最近天気ばかり気にしてますが、週末だって言うのに明日は・・・ 

ゆきっすか???  あめじゃ〜なく 

あさってのツーリングはどーなっちゃうんでしょう 

また、てる坊のチカラを借りなければ・・・ 


PS. 週末は予定があった〇〇さんが、今日ご来店で
    『 予定が変更になったから、ツーリングに行き・・・ま〜くすっ  』 って
    言ったかどうかは別にして、参加表明をなさいました 
    みなさん、ぶち抜く  んなら、今のうちですよ〜 

2010年04月15日

ふっふっふっ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

普段の行ないが良いからか? or てる坊のお陰なのか?
どちらにしても、本日の天気は  時々 

IMGP4098.JPG待ちに待った〇〇さんの
お宝を受取りにお付合い
してきました。

このアングルだけで
わかる人はエライ 

そう、その正体は・・・
 まっ、ま〜っくす 

(スミマセン、
     興奮気味です) 


IMGP4101.JPG入荷が予定より遅れたらしく
な〜んと有休を頂いての
納車&初乗り となりました。

オーナーが気にしていた
足付きも全然問題なく 
笑いが止まらないって感じ  
問題はガソリンタンク 
130km位の走行で
燃料警告灯が点灯しました。
排気量とタンク容量を
考えれば普通って言えば
普通ですか・・・?

IMGP4102.JPG
それにしても美しい〜 
WINDYおやじ は
モーターショーでパーツ状態
で見てましたが、完成車では
初対面でした 
日本が世界に誇れるのは
アニメだけじゃありません 
工業製品も機能&価格だけ
じゃなく、デザインも立派に
世界に自慢できるものが
多くあります。


Vmaxの感動は、WINDYおやじ の心のチューニングフォークに響きっぱなしでした 
今度は乗って感動してみたいですね〜、YAMAHAさん 

Archives
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)