2012年02月
2012年02月27日
青森大会 ヾ(=^▽^=)ノ

もう1週間たちました

すっかりスノモレースに
はまっちゃったお客さま
と1週間ぶりに再会し
パンをかじりながら
青森の黒石を目指します






去年から青森大会を開催
している津軽伝承工芸館
は温泉街にある施設で
足湯もあったりおみやげ
もたくさんそろっていて
普段から楽しめそう

つゆやきそば食べれるよ

中で開催される大会です
がハチさんとしては
どうしても我慢できない事
があるそうです

各大会中で一番立派な
パンフレットなのに・・・
エントリーリストが
プリントされてない

印刷が間に合わないなら
せめてコピーを同封して
欲しいな〜

ごもっとも〜




も結構多いような気が
します。
迫力ある写真を撮る為に
望遠レンズ装着で寒い中
シャッターチャンスを
狙います


多く、チーム運営
(マシンメンテナンス、
マシンの運搬、遠征先の
宿泊手配、レース当日の
食事、事務手続、練習
場所の確保など)
も大変だと思います。
師匠、尊敬します


やファンのみなさんの
応援のありがたさが
よく解っているので
ライダーは疲れていて
も腹が減って?いても
ファンサービスを大事に
します


カメラを向けるとこの通り
ピリピリしたスタート前&
迫力あるライディングを
しているライダーと同一
人物とは思えない(失礼)
くらいのノリ&ノリ

楽しませてくれました。

破損したマシンをヒート2
にむけてメンテナンス中。
観戦エリアは事故防止の
為、コースからある程度
離してあります。
スムーズに走行している
ように見えてもマシンは
結構激しくぶつかって
いるようでエンジンパーツ
の破損、サスペンション
破損など普通

発生しているんですね

みんな高額パーツです。

張り合い

みんなチームやスポンサ
そしてプライドをかけて
戦っています

WINDYおやじ の
スノモレース観戦は
今シーズン終了ですが
最終戦も怪我なく頑張
って欲しいと思います

clubFXのみなさん、
検討を祈ります

本文はWINDYおやじ の感じたままに書いています。
写真と本文が必ずしも一致しておりません。
ご了承願いま〜す

2012年02月25日
2012年02月24日
全日本応援ツアー おまけ

無事にフェリーは八戸に
到着しました。
メシも食わずに通勤渋滞
の雪降る街を抜け高速で
盛岡に向います

10時ジャストに盛岡着
WINDYおやじ & ハチ
さんはそのまま仕事

同行のお客さんは午後
から出社と言う事で
急いで帰宅されました。
あわただしく過した2日間でしたが、非常に楽しい時間でした



明日からは青森大会が始まります。
青森は全日本スノーモビルレースのなかでもギャラリーが最も多く
盛りあがるレースです。
みなさんも是非観戦してみてください。
きっと迫力ある走りに魅了されますよ

開催場所は こちら
観戦料金は無料です

数あるモータースポーツの中で、全日本レースがタダで見られるのは
スノーモビルだけじゃ〜ないでしょうか

開催場所周辺は温泉街ですので、帰りは温泉に浸かってゆっくり帰宅
ってのもいいんじゃない

2012年02月23日
全日本応援ツアー その2

早起きして外をみると
今日も快晴

準備してクルマに荷物を
積み込みエンジンをかけ
ようとセルを回したら

ギリギリでした

今年バッテリーを交換
したばかりなのに

恐るべし、北海道

スーパークラスに

気持ち良さそうに飛んで
& 走っていたのは上下
写真の選手



スーパージャンプはこの
クラスの特権だもんね

下の写真の右側は1年生
の将太郎くん、左側は
先輩の寺崎選手

先輩はジャンプもなるべく
低く飛びます。
早く着地してアクセルを
開けるんですね〜


結果発表〜

スーパークラス ヒート1
第1位 寺崎選手
第3位 水口選手
特に寺崎選手の
ブッチギリの走りは
カッコイイと言うよりも
美しいと言ったほうが
当てはまる感じでした。
もう感激



気温が低い・・・

こんな日はオホーツク
方面が気になります

数年前にトライした時に
流氷は着岸していません
でした

やっぱり冬の北海道に
来ている限り、気になる
じゃ〜ないですか

いや〜、感激しました


ものだとは知りません
でした。
日が暮れるまで流氷を
眺め、写真を撮り、
3人でため息を吐き
ながら苫小牧を目指して
帰路についたのでした。
“ 帰りたくね〜よ〜

2012年02月22日
全日本応援ツアー その1

通常より1時間早く
仕事を切り上げ
シバ君に後はまかせて
出発

フェリー乗り場では
モービルを積んだクルマ
がチラホラと・・・

みんなタイトスケジュール
なんですね


フェリー内で1泊し
苫小牧着は7:00
いつも通り気温は低いが
積雪は少々

問題は札幌に近づいて
からなんですよ


フェリーターミナルで洗顔
& トイレ

特別観光シーズンでは
ないのでお店は開店前
そこで近くの有名店の
マルトマ食堂さんへ


レース会場の士別を
目指します

ところがハチさん、
どーしても千歳空港で
おみやげを買いたいと
言い出して寄り道を
する事に・・・

ショッピングを楽しみ
急いで北上を試みるも
今度はラジオから旭川
バイクフェスタの告知が







避けては通れません


士別に着いた時には
すっかり日が落ちて
ました。
さっさと風呂に入り
食事

士別の街にGO〜


たくて宿のお母さんに
紹介してもらったお店に
TELしてみましたが
席が空いてなく、
おまけに閉店時間が
はや〜い


ところ “ラムしゃぶ” の
お店を発見

ラムしゃぶって食べた事
がなかったので即決定。
これが大正解

お手頃価格&食べ応え
ありありで最高〜

それにしても街の中を
歩いている人がいない。
地元の人は寒くて夜は歩いて外出しないのかな〜

寝る時におみやげについてきた保冷剤がふにゃふにゃに
なっていたので、二重窓の間に置いていたら朝にはガチガチ
に凍っていました。
たぶん気温はマイナス15℃以下にはなってたと思います。
なんか観光旅行になってきたような・・・



その2に続く

2012年02月21日
でた〜 (^_^)ニコニコ
チョットさびしい内容でしたが、USで2013モデルのヤマハスノーモビルが
発表になりました。
WINDYおやじ も “いたずらしちゃおっかな〜
” って思い、パーツを
みたら欠品中でできなかった内容+αが採用された感じです
日本で発売になるのかまだ解りませんが、是非お願いしたいところですね
詳しくは英語版ですが 2013 US NEW MODEL をご覧下さい
発表になりました。
WINDYおやじ も “いたずらしちゃおっかな〜

みたら欠品中でできなかった内容+αが採用された感じです

日本で発売になるのかまだ解りませんが、是非お願いしたいところですね

詳しくは英語版ですが 2013 US NEW MODEL をご覧下さい
