2016年08月
2016年08月31日
北海道ツー 5日目

に心が惹かれましたが
昨晩、街に出れなかった
ので駅まで徒歩散歩

ここで地元のパン&牛乳
+スイーツ多数のヘビー
な朝食からスタート

最初はウチだけだった

のに気が付くと席がない
位の大盛況でした

十勝平野を眺める展望
台も多数ありますが、
解りにくい&一部ダート
のマイナーなところを
狙ってみましたが前日の

泥が溜まっていて知らず
に飛ばして行けばコケル
ところでした




この辺が経験値


その後メジャーな狩勝峠
で売店が閉鎖している
のにショックを受けつつ

南富良野の道駅で今季
初のとうもろこしをゲット
その後、帰りたくね〜を
連発しながら道駅鵡川
で昼飯&温泉でゆったり
休憩




夕焼けを眺めながら、


無料区間を苫小牧手前
まで走りフェリーの中に
吸い込まれて行ったの
でした


これで夏もおわ・・・

いや、まだ終わりません
そう、イーハトーブトライアル が約1週間後に迫っています


マシン整備もこれからなのでした

頑張らなくては・・・


2016年08月30日
北海道ツー 4日目

だったのに・・・

おまけに道路もチョット
混んでる


たどり着いたのは1時間
以上後でした

外は風と雨が強くなって
来てます



早々に退散し内陸方面
に避難



足寄道駅で遅い昼食を
とりながら今晩の宿を
探します

部屋は確保出来ましたが
バイクが屋外駐車

色々探しましたがキャンプライダーが宿の確保に動いた為に
屋内駐車場がな〜い

このままでは野宿になりかねないので屋外駐車で手配


爆走の末、帯広のホテルにたどり着いたらラッキーな事に
屋内駐車場でOK!でした。
明日はいよいよ道内最終日です。 とほほ・・・

PS.この頃、西に進んでいった台風が何故か戻って来て
今日大騒ぎになっています

しつこいな、も〜う、勘弁してくれ〜

5日目につづく!
2016年08月29日
北海道ツー 3日目 その2

到着してみるとナント近く
に地ビールのオホーツク
ビアファクトリー がある
じゃないですか?
北見と言えば焼肉の街
ですが、お腹が空いて
ないので、こちらを選択

地ビールってチョット個性
的な物が多い様に感じて
いましたが普通にうまい
ビールでしたよ


機会があればガッツリと
頂きたいですね

明日の朝のパンをテイク

気分でホテルへ



フロントには沢山のお宝
がディスプレイ

他にもジャズなど多趣味
なオーナーさんのよう

明日はいよいよ別海町
しかし台風の関係で現地では昼から暴風雨エリアに
なるとニュースで繰返し警告してる

昼前には折り返し、どこかで宿に避難しないと・・・ 。
すべては朝の天気と出発時間で決まりそうです


4日目につづく。
2016年08月25日
北海道ツー 3日目 その1

ウソのような快晴


しかし台風の影響で晴れ
ているのは道内ココだけ
なんだって

そして午後から雨予報

集合写真を撮ったり、
イベントグッツを買ったり

してたら、あっと言う間に
時間が過ぎてく


そして雨雲が近付く

それでも来年のマップル
デビューの為に個別撮影
に参加してから別海町を
目指して




のクルマや人々が多く
見受けられます

そして白黒のクルマも
あっちこっちでスタンバイ
しています




もちろん安全運転で

サロマ湖を通過中、対向ライダーはみなさんレインウエアになり
空も真っ黒



直後にバケツをひっくり返したような雨に笑うしかありませんでした。
ホントは別海町まで到着予定でしたが、宿も少ない&キャンプ場も
台風でどうなっているか解らな〜い



って事でルート変更

北見市に向かいリベンジの回転寿司トリトンで腹いっぱい食べて
ビジネスホテルに避難するのでした

PS.北見市に近付くと何故か晴れた。
荒れると言ってたのにチョッピリ雨が降ったくらいかな〜?
3日目 その2 に続く〜っ!
北海道ツー 2日目

隣にテントを張ったグループ
のひとりに声を掛けられ
ました


秋田からのライダーさんで
ホッカイダーキャンプに参加
するんだって

モーターサイクルフェスタに参加

して頂いてたので憶えて
いてくれたようです

会場での再会を約束して
キャンプ場を出発



しんむら牧場に行ったの
ですが営業時間前

引き返して、懐かしの

道々を繋いで北見市

トリトンで順番待ちするも
1時間経過で限界


空腹のまま西興部方面
に向い、途中耐え切れず
ラーメンを食べて会場入り。
既に宴会は始まっていて、昨日のグループから
“随分遅かったですね〜

急いで準備を済ませ宴会に紛れ込んだのですが、
楽しく盛りあがってイッキにダウン




夜中の雨音も気にならないくらい爆睡してしまいました。
PS.朝の写真からイキナリ夜の写真になったのは
途中、雨が降ったためです。
天気が悪いと食べ歩きになる傾向が・・・

3日目に続く〜

2016年08月23日
北海道ツー 1日目 その2

も外せない用事がある
ので、進路は東って事で
帯広を目指します

いつもの様に道々を
つないでR38を走行中
思い出しました

北海道出身のお客様の

ジンギスカン話

地元の人が殆んどだけど
エライ混んでいるお店が
あると言う事を

早速地図をチェックして
到着すると人もクルマも
溢れています


意外と早い


そう、地元の皆さんは
キロ単位でお持ち帰り
なのでした。
食事中の私達のとなりで
店内15名位は並んで
います


北海道のテイクアウト文化とジンギスカン愛を一度に感じた
出来事でした

その後近くのライダーズハウスにTELしてみるも、時期が時期
だけに開いているわけがなく、上士幌のキャンプ場を今夜の
宿泊地に決めたのでした

そして&そこで運命の出逢いが・・・




2日目に続く〜

2016年08月22日
北海道ツー 1日目 その1

良過ぎって位、晴れてた
でも、予報では台風の
関係で道中晴れるのは
初日くらいだそう

晴れてないとウロウロ
し難いのだ

ハチさんに“どうする?”

って聞いてみたらナント
“苫小牧港の反対側に
行って見たい”と言う
マニアックな返答


それではと腹ごしらえを
済ませてナビを頼りに
移動を開始




はホント便利ですね

移動してみるとかなりの
距離です




そこは出光さんの油槽所
になっていました。
みんな“怪しいのが来た”
って感じで見ています


気にせず記念撮影

意外だったのは防波堤
らしき物がなかった事。
災害時はどうするのか
気になりましたが、人は
この様な物が用意されて
いました。
大きな浮袋



1日目 その2 に続く


2016年08月21日
2016年08月12日
知らなかった〜 Σ( ̄ロ ̄|||)
夏休みと言えば、子供の頃はプールでしたよね。
WINDYおやじ の年代だとプールはコンクリートで
出来ていた時代
今はステンレスやFRP(繊維強化プラスチック)
なんだって

その FRPを使ったプールの記事 を偶然見つけた
のでご紹介します。
プールって売れるんですね〜
WINDYおやじ の年代だとプールはコンクリートで
出来ていた時代

今はステンレスやFRP(繊維強化プラスチック)
なんだって


その FRPを使ったプールの記事 を偶然見つけた
のでご紹介します。
プールって売れるんですね〜

2016年08月10日
東北を、走ろう。 (^∀^)
ライダーサポート東北 ってツーリングイベントがあるの知ってました 
スポーツランドSUGOで行なわれる震災復興イベントなんですよ
詳しくは緑文字をポチッっとしてみてね。
事前申込みとか必要ですので、必ずチェックしてね〜


スポーツランドSUGOで行なわれる震災復興イベントなんですよ

詳しくは緑文字をポチッっとしてみてね。
事前申込みとか必要ですので、必ずチェックしてね〜

