2019年12月
2019年12月27日
年内間に合う ???
遂に降りましたね 
ウインディも朝からドタバタ&ヘトヘトです。
年末になって降らなくても・・・って感じですが、数年前の大晦日の大雪を
思い出しますよね。
ウインディでは店頭の在庫品に関しては、年内の納品が可能です。
(但し、岩手県内の地区限定)
新車は YSF860 YSF1070T YSF1070T‐B YT1390X
中古車は YU240ゆっきぃ YT660EDJ YT660B HSS1170i など
年末&年始に手で雪掻きをしたくない方
ご来店お待ちしております。
ウインディは29日日曜日まで営業 (納品はご対応致します)
元旦&2日 に恒例の初売り


3日〜7日までは完全休業致します。
ご来店、お待ちしております。

ウインディも朝からドタバタ&ヘトヘトです。
年末になって降らなくても・・・って感じですが、数年前の大晦日の大雪を
思い出しますよね。
ウインディでは店頭の在庫品に関しては、年内の納品が可能です。
(但し、岩手県内の地区限定)
新車は YSF860 YSF1070T YSF1070T‐B YT1390X
中古車は YU240ゆっきぃ YT660EDJ YT660B HSS1170i など
年末&年始に手で雪掻きをしたくない方

ウインディは29日日曜日まで営業 (納品はご対応致します)
元旦&2日 に恒例の初売り



3日〜7日までは完全休業致します。
ご来店、お待ちしております。
2019年12月26日
ざんね〜ん (T_T)
岩手県唯一のフェリー航路の “宮古〜室蘭の航路” が
残念な事に2020.3.31をもって休止するんだって
わずか2年程しか運行できませんでしたが、理由がメイン
のトラックの乗船台数ってお話なので、グリーンシーズン
に臨時便でも良いから復活しないかな〜
なんて
期待しちゃいます。
2020.4からは八戸〜室蘭の航路で運行を予定して
いるらしいです
今年、乗っとけば良かったな〜


残念な事に2020.3.31をもって休止するんだって

わずか2年程しか運行できませんでしたが、理由がメイン
のトラックの乗船台数ってお話なので、グリーンシーズン
に臨時便でも良いから復活しないかな〜


期待しちゃいます。
2020.4からは八戸〜室蘭の航路で運行を予定して
いるらしいです

今年、乗っとけば良かったな〜



2019年12月19日
年末年始の営業 ヾ(=^▽^=)ノ
“も〜い〜くつね〜る〜と〜
” と、年末年始の営業
スケジュールをご案内しなければいけない時期が来て
しまいました

お気付きの方は営業カレンダーでお気付きだったかも
しれませんが、時間等もありますのでよろしくです

12月29日 (日) まで 平常営業
12月30〜31日 恒例の大掃除
の為休業
元旦 〜 1月2日 同じく恒例の初売り
10:30 〜 17:00
1月3日 〜 7日 冬期休業
1月8日 (水) より 2020年度 平常営業
*1月〜2月までは日曜定休になります。
毎年の事ではありますが、1年経つのは早いです。
今年はバイクに乗ってヤセルハズ
だったのにね 
“まぼろし〜 by IKKOさん
”

スケジュールをご案内しなければいけない時期が来て
しまいました


お気付きの方は営業カレンダーでお気付きだったかも
しれませんが、時間等もありますのでよろしくです


12月29日 (日) まで 平常営業
12月30〜31日 恒例の大掃除

元旦 〜 1月2日 同じく恒例の初売り
10:30 〜 17:00
1月3日 〜 7日 冬期休業
1月8日 (水) より 2020年度 平常営業
*1月〜2月までは日曜定休になります。
毎年の事ではありますが、1年経つのは早いです。
今年はバイクに乗ってヤセルハズ


“まぼろし〜 by IKKOさん

2019年12月17日
ETC情報だよ (*゚▽゚*)
“来年はどこ行こっかな〜
” なんて夢いっぱいの
ライダーさんも多いと思います
遠くまで出かけたい時の “ドコでもドア〜” が高速
道路のETCゲートってトコなのかな
今日は ミツバサンコーワさんとこのETC車載器 に
新型が出ましたのでご紹介です。
ETCの規格に1.0 と 2.0がありますが、規格の違い
についてはリンク先をご覧下さい
(クルマ用ベースのご案内です)
まずは2.0規格の新型 MSC-BE700S
こちらは販売継続中の MSC-BE700E のアンテナ
取付の自由度をマシマシしただけって言うと大した事
ないように聞こえますが・・・?
* アンテナからインジケータがなくなったので、ライダー
の視界からアンテナが見えないところでも取付OK!
なんですね〜


1.0規格の新型は MSC-BE61 & MSC-BE61W
2.0規格のメリットってクルマじゃなきゃ、限定的

その割にはお値段が
1.0規格で十分だけど2030年で使えなくなるのは
と言う方向けに発売されました。
* 1.0規格のままで新セキュリティに対応し、セキュリティ
規格変更後も継続して利用OK!
お値段を含めて 1.0 と 2.0 の中間的なタイプです。
詳しくはウインディスタッフにお問合せ下さいね


ライダーさんも多いと思います

遠くまで出かけたい時の “ドコでもドア〜” が高速
道路のETCゲートってトコなのかな

今日は ミツバサンコーワさんとこのETC車載器 に
新型が出ましたのでご紹介です。
ETCの規格に1.0 と 2.0がありますが、規格の違い
についてはリンク先をご覧下さい

(クルマ用ベースのご案内です)
まずは2.0規格の新型 MSC-BE700S
こちらは販売継続中の MSC-BE700E のアンテナ
取付の自由度をマシマシしただけって言うと大した事
ないように聞こえますが・・・?
* アンテナからインジケータがなくなったので、ライダー
の視界からアンテナが見えないところでも取付OK!
なんですね〜



1.0規格の新型は MSC-BE61 & MSC-BE61W
2.0規格のメリットってクルマじゃなきゃ、限定的


その割にはお値段が

1.0規格で十分だけど2030年で使えなくなるのは

と言う方向けに発売されました。
* 1.0規格のままで新セキュリティに対応し、セキュリティ
規格変更後も継続して利用OK!
お値段を含めて 1.0 と 2.0 の中間的なタイプです。
詳しくはウインディスタッフにお問合せ下さいね

