2023年02月
2023年02月28日
すげ〜 w(゚o゚)w


AXIS-Zのリコール ですが、
部品が入荷し交換作業を順番に
進めております。
そんな中ご来店のお客様が
出来たら連絡頂戴ね〜

なにやら外でゴソゴソと作業を
してます。
覗いてみるとナントシートの上
には自転車が・・・


載っちゃうんですね〜。
固定概念に縛られちゃいけないって痛感した出来事でした。
くれぐれも落とさないように気を付けてくださいね

リコール修理をお待ち頂いているお客様、ご迷惑をお掛け致しますが、
順番にご案内を差上げております。
暫くお待ち頂きますようよろしく願い致します。
2023年02月27日
お勧め商品です (*'-'*)

フェスタの事務局をしていた頃
ライダーさんに非常停止版の
必要性&重要性をお話して商品
のご案内をした事がありました
それから9年、ようやくバイク
に使える現実的な物が発売され
ました。
お値段もそれなりだし、夜間の
アクシデント時などには必需品
と言っても過言ではないですよ

商品ですよ


それから、こちらもお勧め商品
です


アヴェニス125 の一番の売り
はナント言ってもカッコ良さ

グリファス とは違った

ボリュームのあるスタイリング
が魅力です



こちらの車輛は売約済みですが
今のご注文で4月頃の入荷予定
みなさんのご注文をお待ちしておりま〜す



2023年02月21日
なんでだろ〜 (*'-'*)
今朝のワイドショーで見た NEWS
これはビビりますね〜。
WINDYおやじ も学生の頃、東京都内の赤信号で
止まっていた時に前のクルマにイキナリバックされて
250ccバイクで転倒した事があります。
起き上がってクルマの方に行くと信号が青になり・・・
逃げられました

最近は特に逃げる系ニュースが多いですが、いつ・何が
おきても不思議じゃないです。
信号で止まっていても気を抜かずに周りに注意しましょう。
そう言えば、今日クルマを運転してたら前のクルマが国道
の中央車線を走行中にイキナリSTOP。
何事かと思ったら左のウインカーが点いて曲がってった

これだってバックされたらクルマに
だもんね。
こわい、怖〜い
これはビビりますね〜。
WINDYおやじ も学生の頃、東京都内の赤信号で
止まっていた時に前のクルマにイキナリバックされて
250ccバイクで転倒した事があります。
起き上がってクルマの方に行くと信号が青になり・・・
逃げられました


最近は特に逃げる系ニュースが多いですが、いつ・何が
おきても不思議じゃないです。
信号で止まっていても気を抜かずに周りに注意しましょう。
そう言えば、今日クルマを運転してたら前のクルマが国道
の中央車線を走行中にイキナリSTOP。
何事かと思ったら左のウインカーが点いて曲がってった


これだってバックされたらクルマに

こわい、怖〜い

2023年02月20日
ハンターカブ (^_^)ニコニコ
突然ですがWINDYおやじ の世代はミニカーや
プラモ好きが多いのです
マイバイク&マイカーがあると、どうしても欲しく
なっちゃうんですよね。
・・・っで、大ヒット中のハンターカブのミニカーが
発売になったそうです。
記事ではミニカーにまでプレミアがついているそう
ですが、オーナーのみなさん如何でしょうか?
バイクに乗れない時期でも、忙しくて乗れない時でも
リフレッシュ出来るかもですよ
プラモ好きが多いのです

マイバイク&マイカーがあると、どうしても欲しく
なっちゃうんですよね。
・・・っで、大ヒット中のハンターカブのミニカーが
発売になったそうです。
記事ではミニカーにまでプレミアがついているそう
ですが、オーナーのみなさん如何でしょうか?
バイクに乗れない時期でも、忙しくて乗れない時でも
リフレッシュ出来るかもですよ

2023年02月18日
またまた入荷しました ヾ(=^▽^=)ノ

caballero Scrambler 500
のイエローカラーが入荷

じつはイエローカラーは
ウインディ初です


ニューカラーではないのですが
追加設定されたカラーで、中々
入荷しなかったんですよね。
イタリアって言えば、イメージ
カラーはレッド&イエロー

是非、この機会にご覧下さいね
2023年02月14日
凄いな〜 (^_^)ニコニコ
新車の入荷も多少の改善が見られてきました。
製品の生産遅れなどで大変ご迷惑をお掛けして
おりますが、メーカーさんも製品1台&1台に
様々な想いや技術を込めて生産しております。
そんな 生産現場での一場面をご紹介 している
サイトがありましたのでご紹介致します
こう言うのを見てると工場見学に行ったみたいで
楽しいのですが、音とか匂いも感じてみたいな〜
って思うのは私だけでしょうか?
いつかホントに工場見学に行って見たいですね。
製品の生産遅れなどで大変ご迷惑をお掛けして
おりますが、メーカーさんも製品1台&1台に
様々な想いや技術を込めて生産しております。
そんな 生産現場での一場面をご紹介 している
サイトがありましたのでご紹介致します

こう言うのを見てると工場見学に行ったみたいで
楽しいのですが、音とか匂いも感じてみたいな〜
って思うのは私だけでしょうか?
いつかホントに工場見学に行って見たいですね。