2023年12月
2023年12月16日
気を付けましょう
実はWINDYおやじ も一度、バイクで ETCゲートが
開かなかった事 があります。
すっごいドキドキするんだけども、そう言う時は絶対に
ゲート前で止まっちゃ〜ダメですよ。
後ろから突っ込まれたら大ケガをしちゃいます。
ETCゲートの左右のバーの間には130cmの空間が
設けてありますので、ここを通過してください
高速に乗る時だったら降りる時に一般ゲートで申告して
ETCカードを提出すればETC利用料金で精算OK!
降りる時に開かなかった場合も乗る時と同様に通過して
ゲート通過後に安全を確認して停車したらETCカード
を持って一般ゲートの職員に申告して下さい。
もちろんバイクにバイク用の車載器が装着していないと
ダメなのは解りますよね
ETC車載器の購入助成キャンペーン も残り僅か
この時期&天気ですが、ご検討中の方はとりあえず早めに
ウインディスタッフまでお問合せ願いま〜す


開かなかった事 があります。
すっごいドキドキするんだけども、そう言う時は絶対に
ゲート前で止まっちゃ〜ダメですよ。
後ろから突っ込まれたら大ケガをしちゃいます。
ETCゲートの左右のバーの間には130cmの空間が
設けてありますので、ここを通過してください

高速に乗る時だったら降りる時に一般ゲートで申告して
ETCカードを提出すればETC利用料金で精算OK!
降りる時に開かなかった場合も乗る時と同様に通過して
ゲート通過後に安全を確認して停車したらETCカード
を持って一般ゲートの職員に申告して下さい。
もちろんバイクにバイク用の車載器が装着していないと
ダメなのは解りますよね

ETC車載器の購入助成キャンペーン も残り僅か

この時期&天気ですが、ご検討中の方はとりあえず早めに
ウインディスタッフまでお問合せ願いま〜す



2023年12月15日
これこれ〜 (^_^)ニコニコ
WINDYおやじ も使っているB+COM 

性能も使い勝手も良くって大満足なのですが、
唯一&最大の問題点が・・・お値段

そんなお悩みを和らげてくれる
解りやすい
B+COMシリーズ比較データ特集 がありました
のでご紹介です


みんなで行った佐渡ツーリングの時も大活躍だった
B+COM
来シーズンも頼んだぞ〜




性能も使い勝手も良くって大満足なのですが、
唯一&最大の問題点が・・・お値段


そんなお悩みを和らげてくれる

B+COMシリーズ比較データ特集 がありました
のでご紹介です



みんなで行った佐渡ツーリングの時も大活躍だった
B+COM

来シーズンも頼んだぞ〜



2023年12月09日
ホントに〜 w(゚o゚)w
毎度突然ではございますが、こんな記事 がありました
のでご案内

なんか圧倒的な数字に ホントに〜
って言いたく
なりますが、ホントなんでしょうね。
日本国内でのイメージとはかなり違っている感じです。
記事の作者の意見はチョット極端な感じがしますが、
この順位だって5年後・10年後には大きく変わって
しまっているかも知れません。
そう言えば、昨日 カワサキさんのEVバイク が発表
されてましたが、ナント100万円超え

補助金ウンヌンありきの市販化としか思えない状況
の様な気がしますよね。
(それも国より東京都の方が圧倒的に金額が大きい
ってどういう事?)
これまで国内のバイクメーカーは輸出で国に貢献して
きたのだから、そろそろ戦略的な国策があっても良い
のではないでしょうか
ETC関係だけじゃね〜
のでご案内


なんか圧倒的な数字に ホントに〜

なりますが、ホントなんでしょうね。
日本国内でのイメージとはかなり違っている感じです。
記事の作者の意見はチョット極端な感じがしますが、
この順位だって5年後・10年後には大きく変わって
しまっているかも知れません。
そう言えば、昨日 カワサキさんのEVバイク が発表
されてましたが、ナント100万円超え


補助金ウンヌンありきの市販化としか思えない状況
の様な気がしますよね。
(それも国より東京都の方が圧倒的に金額が大きい
ってどういう事?)
これまで国内のバイクメーカーは輸出で国に貢献して
きたのだから、そろそろ戦略的な国策があっても良い
のではないでしょうか

ETC関係だけじゃね〜
