2025年05月
2025年05月30日
そうだったんだ(T_T)
MotoGPのイギリス大会決勝。。。
クアルタラロ選手がリタイヤしたところまでは
知ってましたが、トップ走行中のマシントラブル
だったんですね
相当悔しかったと思いますが、昨年では考えられ
なかった展開です。
なんか年内にイケそうな気がしてます。
本格的には来シーズンなのかな〜


クアルタラロ選手がリタイヤしたところまでは
知ってましたが、トップ走行中のマシントラブル
だったんですね

相当悔しかったと思いますが、昨年では考えられ
なかった展開です。
なんか年内にイケそうな気がしてます。
本格的には来シーズンなのかな〜



2025年05月25日
むずかしいね (*'-'*)
MotoGPイギリス大会。。。
スプリントレースでクアルタラロ選手が3レース連続の
ポールポジション獲得
おまけにラップレコードまで更新すると言う素晴らしい
状況だったのに・・・
ここから先が更に大変なのは解りますが、楽しみです。
焦らずジックリと行きましょう。
必ず、必ず、その日はやって来ます。
PS.クアルタラロ選手、決勝はリタイヤのようでした

スプリントレースでクアルタラロ選手が3レース連続の
ポールポジション獲得

おまけにラップレコードまで更新すると言う素晴らしい
状況だったのに・・・

ここから先が更に大変なのは解りますが、楽しみです。
焦らずジックリと行きましょう。
必ず、必ず、その日はやって来ます。
PS.クアルタラロ選手、決勝はリタイヤのようでした


2025年05月22日
なつかし〜 (*'-'*)
突然ですが、WINDYおやじ が初めて乗ったバイク
ゴールドカラーの DAX70 でした。
もちろん日本仕様です。
おやじさんの後ろに乗せてもらったのは小学2年生頃で
アップマフラーで足を火傷し、それ以来後ろに乗る事は
ありませんでした。
大きく? なってからバイクの乗り方を教えてくれたのも
おやじさんとゴールドのDAXでした。
岩手を離れているうちに何処かへ行ってしまったDAX。
今でも力強い音と振動、そして排気ガスとガソリンの匂い
を忘れる事はありません。
大きなバイクに乗る事が出来なくなった時に最後のバイク
として現行のDAXに乗れたらシアワセなんだろうな〜
それまでみなさんに愛され販売され続ける事を願ってます。
でもゴールドカラーがでたら買っちゃうかも。。。
ゴールドカラーの DAX70 でした。
もちろん日本仕様です。
おやじさんの後ろに乗せてもらったのは小学2年生頃で
アップマフラーで足を火傷し、それ以来後ろに乗る事は
ありませんでした。
大きく? なってからバイクの乗り方を教えてくれたのも
おやじさんとゴールドのDAXでした。
岩手を離れているうちに何処かへ行ってしまったDAX。
今でも力強い音と振動、そして排気ガスとガソリンの匂い
を忘れる事はありません。
大きなバイクに乗る事が出来なくなった時に最後のバイク
として現行のDAXに乗れたらシアワセなんだろうな〜

それまでみなさんに愛され販売され続ける事を願ってます。
でもゴールドカラーがでたら買っちゃうかも。。。

2025年05月21日
賑わってました (^_^)ニコニコ

遅ればせながら、お休みの日に
たみっと へ行って来ました。
ご存じの通り盛岡の北側、渋民
に出来た盛岡初の道の駅です。
天気も良く、温泉帰りと言う事
もあり、ソフトクリームと思い

ましたが、入口に近いショップは
平日にもかかわらず行列

別のショップでジェラートに

よくよく見ると各ショップでアイス系
の物が用意されていました。
バイク用の駐車場もありましたが、

*誘導の矢印がない&向きが悪い
*駐車スペースが少ない
*スタンドの部分がコンクリート
になってない など気になるところが少々


気温があがってアスファルトに穴が開かないうちに対策を望みます。
でも、公園みたいな道の駅で天気が良い日に “ぼ〜っ” とするには
最高な場所でした。
ふるさとの山に向かいて言うことなし

2025年05月15日
先を越されたけれど・・・
MotoGP フランス大会 ・・・スペイン大会に続き好調だった
ヤマハチームでしたが、ご存じの通り残念な結果で終了。
おまけにStop DUCATI をホンダのザルコ選手に持っていかれる
と言うダブルショックな結末でした。
しかし2戦連続の手ごたえは本物の予感
イギリス大会が楽しみです。
頑張れ、Monster Energy Yamaha MotoGP

頑張れ、Prima Pramac Yamaha MotoGP
ヤマハチームでしたが、ご存じの通り残念な結果で終了。
おまけにStop DUCATI をホンダのザルコ選手に持っていかれる
と言うダブルショックな結末でした。
しかし2戦連続の手ごたえは本物の予感

イギリス大会が楽しみです。
頑張れ、Monster Energy Yamaha MotoGP


頑張れ、Prima Pramac Yamaha MotoGP

北海道お花見ツーリング 5日目 ヾ(=^▽^=)ノ

もうボヤいても、どうしようもないので、まずは腹ごしらえ。
八戸と言えば 平目漬丼 と言う事で



しかし待ちが長く、昼までに順番が来るか怪しい状態。


名前忘れたけれど、千歳空港で食べた¥2,000-弱のラーメン
よりも美味かった。(おまけにワンコイン


くのへの道駅によってジェラートを食べて雨が降る前には帰宅。
ツーリングはレインウエアのお世話になる事もなく無事終了したのでした。

今回の WINDYおやじ の相棒
FANTIC CABALLERO Scrambler 500
総走行距離 1,218km
平均燃費 30.8km/L
燃料タンク容量が12Lとツーリングには少々不安があったが、
燃費の良さに助けられ極端に心配する事はなかった。
高速道路では追越し時に全開になる事があったが、北海道の
道路状況でも心地よく走行ができた。
車体が軽いので取り回しも楽&Uターンも楽でした。
積載はトップケースがあった為に楽勝!
サイドバックにはレインウエア&ブーツカバー。
ウォータープルーフバックには思いっきり冬仕様のハーフコート&
オーバーパンツを入れてました。
(レインウエア関係+冬仕様ウエア関係は使用せず!)
バイクの感想としては、身軽に動けて、とにかく楽!
どこにでも行ける感じで、ツーリングバイクとしても優れていると
思いました。
北海道と言う事もあって気になりませんでしたが、クラッチ操作が
もう少し軽ければ女性にもお勧め出来ます。
高速道路ではウインドシールドがあれば更に良いと思いますが、
そこまで飛ばさない位がちょうど良いのかも知れませんね。
GWの北海道は初めてだったので、寒さ対策が心配でした。
朝は一桁気温、最高でも14℃位だったと思います。
しかし太陽が出ていればあまり寒さは感じません。
(ホッカイロを沢山持って行ったのに忘れて使わなかった位です)
海沿いの道は風が冷たく、気温よりも寒く感じました。
上半身装備はTシャツ+ロンT+ダウンのインナー+いつものジャケット。
下半身装備はパンツ+厚手のヒートテック+ライディングパンツ。
GWの北海道・・・お勧めですよ

PS.北海道の魅力をライダーに発信し続けて頂いた ツーリングマップル
北海道担当の 小原信好さん が先月お亡くなりになりました。
生前のご活躍に感謝申し上げるとともに、心よりご冥福をお祈り
申し上げます。
2025年05月12日
北海道お花見ツーリング 4日目 ヾ(=^▽^=)ノ


北海道で一番人気の 二十間道路桜並木 を見に行くので




写真は話題の 米愛豚350gのリブロースかつ定食

私は 米愛豚250gの特性ロースかつ定食 で許して?
あげました。(ホント美味いよ



雨が上がるまでゆっくりしたので急いで 二十間道路桜並木 へ
向かったのですが珍しく渋滞がない。
それもそのハズ、完全に散った後でした。(写真は違うよ!)
このままでは悔しいので更に東の 優駿さくらロード へ



残念ながらこちらも終了


二十間道路よりは名残がありましたが、満開時は綺麗&激混み
だったんだろうな〜

サクラは諦めておみやげ購入の為、千歳空港に向かいます。

フューエルメーターとニラメッコしながらの走行で千歳空港に
到着した時には警告灯が点灯していました。
フェリーターミナルまでは計算上たどり着けるハズなのですが
初めてのバイクなのでチョット心配。
大丈夫でも、八戸についてから開いてるスタンドがルート上には多分ない

と言う事でターミナルに行く前にガソリンスタンド探しです。
無事給油を済ませ(残量1Lでした。)フェリーの手続きを終えると、乗船案内の
アナウンスがグッドタイミングであり早速乾杯

サクラ三昧のツーリングを振り返りながら



眠りについたのでした。
2025年05月11日
北海道お花見ツーリング 3日目 ヾ(=^▽^=)ノ

昨晩は結構な勢いの雨が降り続けました。
でもバイクは安心して駐車出来る場所を提供して
いただき安心して休む事が出来ました。(感謝!)




積丹半島の先っぽ?神威岬を目指します。
風が少し強かったですが、キレイな海を眺める。
(最高です!!!



近づいているせいか交通量が多くスローペースが続く。
しかし私達の目的地は余市のニッカウヰスキー。
レストランでチョット遅めのランチです。

時間がないので早々に退散し昨日とは反対側の羊蹄山を
眺めながら南下し、道駅 名水の郷きょうごく で休憩
寒空の下、今ツーリング初のソフト





公園を散歩し今ツーリング最後の宿は室蘭でした。
近所の居酒屋で焼き鳥宴会。店員さん、ありがとう。
あっ、今日の花見はニッカウヰスキーでした。
明日はお花見人気スポット巡りの最終日

明日も晴れるぞ〜
