2022年05月10日
公式発表!EF66-27が定期運用終了
GW明けにJR貨物からの公表。
・2020.3.21 浄正橋踏切

吹田機関区にて機関車公開が行われると。
●JR貨物 吹田機関区で機関車特別公開 定期運行終了の「EF66 27」も展示 親子向け無料公開も:乗りものニュース
●JR貨物も有料で撮影会…吹田機関区でEF210やEF66などが登場 5月21・22日:レスポンス
有料ながら撮影会をやるのか!と思いきや、公表文にあった「このたび定期運用を終えたEF66 27号機」の文言に驚いたしだいで。ついにこの時が来たのかと。そして、子供向けは無料とは言え、一般(大人)向けの参加費が最大3万円なのには驚き。そんなものかと思いつつも、ふっ掛けてみたのかとも思え……。
その価値があるかどうかは人によるとは思いますが、間近で釜を見て触れるのならアリなのかもしれません。
・2022.3.11 甲子園口駅: 私が最後に見たEF66-27

” 定期運用を終えた ” を真に受けるなら、臨時・突発運用があることに僅かな期待を持てればと思いたく。
●【JR貨物】吹田機関区所属の機関車を特別公開。定期運用終了の「EF66 27」等を展示(2022.5.21〜22):阪和線の沿線から
・2020.3.21 浄正橋踏切

吹田機関区にて機関車公開が行われると。
★JR貨物プレスリリースより引用●吹田機関区に所属する機関車を特別公開します【PDF】:JR貨物
当社は、関西支社吹田機関区に所属する主要機関車を集め特別公開することとしましたので、お知らせいたします。
特別公開では、当社機関車に深く興味を持っていただいているファンの皆様に、普段は入ることのできない機関区において間近で機関車をご覧いただける機会として、有料による撮影会を実施いたします。また、一部時間帯で、お子さまに貨物鉄道輸送へ興味を持っていただけるよう、大阪府在住の親子向け無料公開も実施いたします。
展示する機関車は、国鉄時代より活躍し、このたび定期運用を終えたEF66 27号機や、貨物鉄道輸送の大動脈である東海道線を走行する主力機関車の1つ、EF210形式機関車等を予定しており、吹田機関区所属の機関車数台を1度にご覧いただけます。
●JR貨物 吹田機関区で機関車特別公開 定期運行終了の「EF66 27」も展示 親子向け無料公開も:乗りものニュース
●JR貨物も有料で撮影会…吹田機関区でEF210やEF66などが登場 5月21・22日:レスポンス
有料ながら撮影会をやるのか!と思いきや、公表文にあった「このたび定期運用を終えたEF66 27号機」の文言に驚いたしだいで。ついにこの時が来たのかと。そして、子供向けは無料とは言え、一般(大人)向けの参加費が最大3万円なのには驚き。そんなものかと思いつつも、ふっ掛けてみたのかとも思え……。
その価値があるかどうかは人によるとは思いますが、間近で釜を見て触れるのならアリなのかもしれません。
・2022.3.11 甲子園口駅: 私が最後に見たEF66-27

” 定期運用を終えた ” を真に受けるなら、臨時・突発運用があることに僅かな期待を持てればと思いたく。
●【JR貨物】吹田機関区所属の機関車を特別公開。定期運用終了の「EF66 27」等を展示(2022.5.21〜22):阪和線の沿線から
msyk0914 at 00:08│Comments(0)