2022年06月24日
オヤ31が梅小路(京都鉄道博物館)へ
オヤとマイテが吹田へ向けて走る情報が流れておりましたが、本当だったようで。
●おやおや!?「オヤ 31 形 31 号車」特別展示のおしらせ【PDF】:京都鉄道博物館
・2012.11.2 立花〜甲子園口

オヤは梅小路(京都鉄道博物館)にて展示されるようであります。となればマイテはどうなる?と思いますが、さすがに吹田で解体・廃車となることはないはず。そう思いたく!!
花魁?掲げた姿、一度は見ておきたいもので。
●【京都鉄道博物館】オヤ31形31号車の展示を実施。いわゆる「オイラン車」の貴重な展示(2022.7.26〜8.14):阪和線の沿線から
●おやおや!?「オヤ 31 形 31 号車」特別展示のおしらせ【PDF】:京都鉄道博物館
・2012.11.2 立花〜甲子園口

オヤは梅小路(京都鉄道博物館)にて展示されるようであります。となればマイテはどうなる?と思いますが、さすがに吹田で解体・廃車となることはないはず。そう思いたく!!
花魁?掲げた姿、一度は見ておきたいもので。
●【京都鉄道博物館】オヤ31形31号車の展示を実施。いわゆる「オイラン車」の貴重な展示(2022.7.26〜8.14):阪和線の沿線から
msyk0914 at 23:28│Comments(2)
この記事へのコメント
1. Posted by hanwa0724 2022年06月25日 20:48
いつもお世話になっております。
リンクありがとうございました。
当方からもリンクを貼らせていただきました。
おやおや?!な発表内容でしたが、これまでの「クモル145・クル144」「クモヤ443」の例からみると、遠からず引退の可能性もありそうなので、この機会に見に行くことができればな、と思っています。
リンクありがとうございました。
当方からもリンクを貼らせていただきました。
おやおや?!な発表内容でしたが、これまでの「クモル145・クル144」「クモヤ443」の例からみると、遠からず引退の可能性もありそうなので、この機会に見に行くことができればな、と思っています。
2. Posted by msyk 2022年06月25日 22:30
>hanwa0724様
お世話なっております。
どうなんでしょうか?ただ活躍する場はないように思え、最後の公開になるのかもしれません。京都では羽根?を広げてくれるでしょうか?見に行ければと思うところです。
お世話なっております。
どうなんでしょうか?ただ活躍する場はないように思え、最後の公開になるのかもしれません。京都では羽根?を広げてくれるでしょうか?見に行ければと思うところです。