新疋田
2023年05月04日
681・683系「サンダーバード」を見ておく〜新疋田界隈にて
昨日(5/3)の遠征記録から。
臨時「サンライズ」を記録した後、敦賀方面へ向かいました。新緑の季節ということもありましたが、来春に変革の時を迎える681・683系を記録するのが目的であります。
・2023.5.3 新疋田駅

新疋田に到着してほどなく、やってきたのは681系が先頭の3+3+6=12両編成な「サンダーバード12号」。色は違えどもかつての光景を思い出せました。
その後、疋田駅跡・鳩原信号所跡を廻り、681・683系を記録しながら敦賀までの約7kkmを歩いたしだいで。
・2023.5.3 新疋田〜敦賀



臨時「サンライズ」を記録した後、敦賀方面へ向かいました。新緑の季節ということもありましたが、来春に変革の時を迎える681・683系を記録するのが目的であります。
・2023.5.3 新疋田駅

新疋田に到着してほどなく、やってきたのは681系が先頭の3+3+6=12両編成な「サンダーバード12号」。色は違えどもかつての光景を思い出せました。
その後、疋田駅跡・鳩原信号所跡を廻り、681・683系を記録しながら敦賀までの約7kkmを歩いたしだいで。
・2023.5.3 新疋田〜敦賀



msyk0914 at 22:08|Permalink│Comments(0)│
2021年01月23日
1992年の新疋田界隈にて〜485系「雷鳥」
もう一つ。冬の485系「雷鳥」の記録から。
・1992.2 敦賀〜新疋田

1992年の2月であったか。雪を求めて2週連続で新疋田へ向かったような記憶があります。1回目は空振りで、2回目で雪の中を駆ける列車を見れたものかと。ボンネットな「雷鳥」に混色な「スーパー雷鳥」など、今思えば涎ものな記録であります。
またこんな光景を見に行ければと。やってくるのは68x系でありますが……。
・1992.2 新疋田駅

・1992.2 敦賀〜新疋田

1992年の2月であったか。雪を求めて2週連続で新疋田へ向かったような記憶があります。1回目は空振りで、2回目で雪の中を駆ける列車を見れたものかと。ボンネットな「雷鳥」に混色な「スーパー雷鳥」など、今思えば涎ものな記録であります。
またこんな光景を見に行ければと。やってくるのは68x系でありますが……。
・1992.2 新疋田駅

msyk0914 at 00:24|Permalink│Comments(0)│
2018年11月02日
パノラマライナーサザンクロス
しつこく、九州つながりな画を。
・1990.3 新疋田〜敦賀

1990年3月。遥々九州から敦賀までやって来た12系改「パノラマライナーサザンクロス」。新疋田にて記録しておりました。
どういう団体であったのか?車内には多くのお客。こんな列車で長距離旅行ができたとは……。
・1990.3 新疋田〜敦賀

・1990.3 新疋田〜敦賀

1990年3月。遥々九州から敦賀までやって来た12系改「パノラマライナーサザンクロス」。新疋田にて記録しておりました。
どういう団体であったのか?車内には多くのお客。こんな列車で長距離旅行ができたとは……。
・1990.3 新疋田〜敦賀

msyk0914 at 22:56|Permalink│Comments(0)│
2017年03月30日
新疋田駅改名か?
「新疋田」を「愛発」に。何やら気になるニュースを見かけました。
● JR新疋田駅、住民が改名求める 「愛発駅に」敦賀市長へ署名: 福井新聞
● JR新疋田駅、住民が改名求める : 47News
・2009.8.17 新疋田駅 : 683系0番台12両〜

正直なところ、そんな地名のところが新疋田駅近くにあるとは。初めて知りました。
今のところ、住民からの署名が敦賀市に届いた段階。これからJRへ要望というところでありますが、何年か先にはホントに改名されているやも。
● JR新疋田駅、住民が改名求める 「愛発駅に」敦賀市長へ署名: 福井新聞
● JR新疋田駅、住民が改名求める : 47News
・2009.8.17 新疋田駅 : 683系0番台12両〜

正直なところ、そんな地名のところが新疋田駅近くにあるとは。初めて知りました。
今のところ、住民からの署名が敦賀市に届いた段階。これからJRへ要望というところでありますが、何年か先にはホントに改名されているやも。
2016年02月20日
2015年03月14日
惜別.トワイライトエクスプレス〜雪の新疋田にて
本日(3/14)はJRのダイヤ改正。北陸新幹線が開業し、TVなどでも大々的に取上げられるなど、大きな話題となりました。
新しいモノができれば、消えてしまうモノもあり。俗に言う ” 葬式鉄 ” の如く、ここしばらくの間、トワイライトエクスプレスを記録してきましたが、3/8が最後の記録となりました。
毎度ながら、もっと早くから記録しておけばと、思うかぎりであります。
・1992.1 敦賀〜新疋田

そんな、トワイライトエクスプレスの過去画像を1つ。雪の新疋田を駆ける姿を。
もう見れなくなった光景であります。
新しいモノができれば、消えてしまうモノもあり。俗に言う ” 葬式鉄 ” の如く、ここしばらくの間、トワイライトエクスプレスを記録してきましたが、3/8が最後の記録となりました。
毎度ながら、もっと早くから記録しておけばと、思うかぎりであります。
・1992.1 敦賀〜新疋田

そんな、トワイライトエクスプレスの過去画像を1つ。雪の新疋田を駆ける姿を。
もう見れなくなった光景であります。
2015年03月12日
683系「しらさぎ」を見ておく〜新疋田にて
先月末(2/28)の話。
下りトワイライトエクスプレスの露払いの如く、やって来たのは683系2000番台車の「しらさぎ」。陽を浴びながら、勾配を下っていきました。
・2015.2.28 新疋田〜敦賀

ダイヤ改正後、「しらさぎ」は681系に置換えられるとのことで、683系2000番台車は「しらさぎ」運用から外れることになるようで。「くろしお」?「こうのとり」?に転用されることが規定路線のようでありますが、どのような形になるのか。楽しみではあります。
これが「しらさぎ」としての最後の記録であります。
・2015.2.28 新疋田駅

・2015.2.28 新疋田駅

下りトワイライトエクスプレスの露払いの如く、やって来たのは683系2000番台車の「しらさぎ」。陽を浴びながら、勾配を下っていきました。
・2015.2.28 新疋田〜敦賀

ダイヤ改正後、「しらさぎ」は681系に置換えられるとのことで、683系2000番台車は「しらさぎ」運用から外れることになるようで。「くろしお」?「こうのとり」?に転用されることが規定路線のようでありますが、どのような形になるのか。楽しみではあります。
これが「しらさぎ」としての最後の記録であります。
・2015.2.28 新疋田駅

・2015.2.28 新疋田駅
