271系
2022年08月07日
271系「ハローキティはるか」が山陽・伯備線へ
8月最初の週末(8/6)、夏の遠征へ出かけました。
・2022.8.6 熊山〜万富

本日は「岡山デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせ、遠路遥々「ハローキティはるか」が伯備線・新見まで走りました。271系と281系のどちらが充当されるのか?気にはしたものの、想定した通りに271系6両編成での運行でありました。
その姿を見るべく向かったのは、山陽本線・万富と伯備線・備中川面。青空の下・緑に中を走る姿は新鮮でもあり。
・2022.8.6 万富駅: 時間調整停車?

・2022.8.6 備中川面〜木野山

お客を乗せた271系が、このあたりを走るのは最初で最後であろうかと。いい記録になったものかと。
・2022.8.6 熊山〜万富

本日は「岡山デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせ、遠路遥々「ハローキティはるか」が伯備線・新見まで走りました。271系と281系のどちらが充当されるのか?気にはしたものの、想定した通りに271系6両編成での運行でありました。
その姿を見るべく向かったのは、山陽本線・万富と伯備線・備中川面。青空の下・緑に中を走る姿は新鮮でもあり。
・2022.8.6 万富駅: 時間調整停車?

・2022.8.6 備中川面〜木野山

お客を乗せた271系が、このあたりを走るのは最初で最後であろうかと。いい記録になったものかと。
msyk0914 at 00:46|Permalink│Comments(0)│
2022年06月27日
271系「はるか」が伯備線へ〜 岡山 DC特別運行
7月より開催される「岡山デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせ、いろいろな特別列車の運行が計画されております。381系「やくも」1編成が国鉄色になったのもこの一環であったかと。
・2020.3.29 山崎〜島本

その一つが団体列車として「ハローキティはるか」が伯備線へ乗り入れるもの。当初公表された資料において、使用車両は " 271系 or 281系 6両 " と不確定な記述でありましたが、後日開設された日本旅行の予約サイトには ” 271系 ” と単独記述がありました。271系6両編成での運行でありましょうか?
現状、在籍6編成のうち2編成が朝方に1往復するだけな運用。晴れやかな走りを見れればとも。
●「おか鉄フェス 2022」の開催について(第二弾)−「ハ ロー キ ティ は る か」 岡山DC特別運 行【PDF】:JR西日本
●ハローキティと一緒に「ハローキティ はるか号」で行く 倉敷・尾道・福山:日本旅行
●【JR西日本】「ハローキティはるか」が新見・尾道へ。岡山DCイベントとして運行(2022.8.6〜8.7):阪和線の沿線から
・2020.3.29 山崎〜島本

その一つが団体列車として「ハローキティはるか」が伯備線へ乗り入れるもの。当初公表された資料において、使用車両は " 271系 or 281系 6両 " と不確定な記述でありましたが、後日開設された日本旅行の予約サイトには ” 271系 ” と単独記述がありました。271系6両編成での運行でありましょうか?
現状、在籍6編成のうち2編成が朝方に1往復するだけな運用。晴れやかな走りを見れればとも。
●「おか鉄フェス 2022」の開催について(第二弾)−「ハ ロー キ ティ は る か」 岡山DC特別運 行【PDF】:JR西日本
●ハローキティと一緒に「ハローキティ はるか号」で行く 倉敷・尾道・福山:日本旅行
●【JR西日本】「ハローキティはるか」が新見・尾道へ。岡山DCイベントとして運行(2022.8.6〜8.7):阪和線の沿線から
msyk0914 at 23:43|Permalink│Comments(0)│
2021年11月23日
271系団臨を見ておく
勤労感謝の日(11/23)。運行された271系団臨を見るべく福島・西梅田界隈へ。
・2021.11.23 浄正橋踏切 :(送込回送)

コロナ禍の下、登場以来まともな運用に付けずにいる271系でありますが、本日は6両単独編成での団臨として日根野〜野洲間を走行しました。
ツアーは完売であったよう。ともあれ、お客を乗せて走ってこその電車であります。
●JR西日本×日本旅行共同企画 271系新型ハローキティはるかで行く 車両基地入線日帰りの旅:日本旅行
●JR西「271系 ハローキティ はるかで行く 車両基地入線 日帰りの旅」開催 11月23日:レイルラボ
見物は浄正橋踏切と西梅田一番踏切にて。271系が先頭で京都方面へ走る稀少な姿も記録しておきました。
・2021.11.23 西梅田一番踏切

・2021.11.23 浄正橋踏切 :(送込回送)

コロナ禍の下、登場以来まともな運用に付けずにいる271系でありますが、本日は6両単独編成での団臨として日根野〜野洲間を走行しました。
ツアーは完売であったよう。ともあれ、お客を乗せて走ってこその電車であります。
●JR西日本×日本旅行共同企画 271系新型ハローキティはるかで行く 車両基地入線日帰りの旅:日本旅行
●JR西「271系 ハローキティ はるかで行く 車両基地入線 日帰りの旅」開催 11月23日:レイルラボ
見物は浄正橋踏切と西梅田一番踏切にて。271系が先頭で京都方面へ走る稀少な姿も記録しておきました。
・2021.11.23 西梅田一番踏切

msyk0914 at 22:02|Permalink│Comments(2)│
2021年03月19日
ニート脱却。271系「はるか」を見ておく
本業の合間(出張への道中?)、野田駅での記録から。
・2021.3.19 野田駅

昨春のデビュー後、コロナウィルス(COVID19)感染拡大による利用客激減の影響もあり、運用停止となった271系。約1年にもおよぶ " ニート " 状況からの復活をとげました。
本来の空港連絡特急というよりも、通勤特急との意味合いを増やす形にて、今春のダイヤ改正から再編された関空特急「はるか」。朝の時間帯の2往復限定ながらも、増結運用が復活しました。晴れて、鳳あたりにて眠っていた271系の営業運行を再開で。
恒常的にこの姿が見れるようになれればと思うしだいで……。
・2021.3.19 野田駅

昨春のデビュー後、コロナウィルス(COVID19)感染拡大による利用客激減の影響もあり、運用停止となった271系。約1年にもおよぶ " ニート " 状況からの復活をとげました。
本来の空港連絡特急というよりも、通勤特急との意味合いを増やす形にて、今春のダイヤ改正から再編された関空特急「はるか」。朝の時間帯の2往復限定ながらも、増結運用が復活しました。晴れて、鳳あたりにて眠っていた271系の営業運行を再開で。
恒常的にこの姿が見れるようになれればと思うしだいで……。
msyk0914 at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2020年12月30日
2020年の纏めに
2020年(令和2年)も残り1日。いろいろな意味において、初めてな経験をした1年でありました。
春先からの全世界的な新型コロナウィルス(COVID19・武漢ウィルス?)感染拡大から、諸々な自粛に国からの緊急事態宣言発令。生きるため?に仕事することを含め、日常生活が大きく変わりました。基本「群れるべからず」「消毒してマスクせよ」的なものと解釈してはおりますが、これがいつまで続くのかと思いつつ、秋あたりから気が緩んできたのも実際のところかと。
この新しい世に「慣れろ」「適応しろ」との風潮ではありますが、ホントにできるものなのかとも。
・2020.12.5 立花〜甲子園口

そんな中、自身の鉄活動?は結局のところ例年通りであったかと。
「群れる」ところには行かず、地元でカモレを見て、ネタ車(国鉄車)が動けば見ておき、甲種が出れば見に行き、たまの気分転換に民鉄(私鉄)を見に行きもしました。例年と比べると、逆に線路端に立つ機会は増えたのかもしれません。
●66カモレ

●国鉄型車両

●甲種輸送

●民鉄車両

今年も記録したのは、消えゆく年を重ねた古い車両や代わりの新しい車両。
新しい車両の殆どは、この騒ぎになる前より計画があったものの、登場後は当初計画通りな運行ができていないようで。春を境に人の動きが変わってしまったというか、激減しただけに致し仕方ないようで。
新車両が華やかに駆けれることを願いたいものであります。
・2020.3.29 山崎〜島本

来年(2021年)はこの騒ぎが収まり、以前のような生活?経済活動?のもとで自身の鉄活動もできればと。
本年もお世話になったBLOGです。来年もよろしくお願いします。
●2020年の当ブログ振り返り :阪和線の沿線から
春先からの全世界的な新型コロナウィルス(COVID19・武漢ウィルス?)感染拡大から、諸々な自粛に国からの緊急事態宣言発令。生きるため?に仕事することを含め、日常生活が大きく変わりました。基本「群れるべからず」「消毒してマスクせよ」的なものと解釈してはおりますが、これがいつまで続くのかと思いつつ、秋あたりから気が緩んできたのも実際のところかと。
この新しい世に「慣れろ」「適応しろ」との風潮ではありますが、ホントにできるものなのかとも。
・2020.12.5 立花〜甲子園口

そんな中、自身の鉄活動?は結局のところ例年通りであったかと。
「群れる」ところには行かず、地元でカモレを見て、ネタ車(国鉄車)が動けば見ておき、甲種が出れば見に行き、たまの気分転換に民鉄(私鉄)を見に行きもしました。例年と比べると、逆に線路端に立つ機会は増えたのかもしれません。
●66カモレ

●国鉄型車両

●甲種輸送

●民鉄車両

今年も記録したのは、消えゆく年を重ねた古い車両や代わりの新しい車両。
新しい車両の殆どは、この騒ぎになる前より計画があったものの、登場後は当初計画通りな運行ができていないようで。春を境に人の動きが変わってしまったというか、激減しただけに致し仕方ないようで。
新車両が華やかに駆けれることを願いたいものであります。
・2020.3.29 山崎〜島本

来年(2021年)はこの騒ぎが収まり、以前のような生活?経済活動?のもとで自身の鉄活動もできればと。
本年もお世話になったBLOGです。来年もよろしくお願いします。
●2020年の当ブログ振り返り :阪和線の沿線から
msyk0914 at 23:48|Permalink│Comments(2)│
2020年07月25日
フライング・ホヌ〜ANAのA380が遊覧飛行実施へ
せっかくの4連休でありますが雨が続いております。夏の青空はいずこへ……。
・2019.5.4 関西空港(再掲)

青空も恋しいのですが、かれこれ4ヶ月ほど公私関係なく出張も遠征もなし。新幹線や飛行機に乗る機会もない状況にあります。そろそろ、どこかへ行きたいものかなと。
●エアバスA380型機「ANA FLYING HONU」チャーターフライト :ANA
そんな中、ふと目に留まったがこの話。ANAが保有するA380を用いた遊覧飛行を実施すると。
昨夏、成田〜ハワイ路線でデビューしたANAのAirBus380 ” ホヌ ” 。攻めの経営?を続けたANAを象徴するような機体でありますが、このコロナ禍の中ではどうにもならないようで、今春から飛べない状況が続いております。しかしながら、せっかくの新しい機体を遊ばせておくのは勿体なく、明るい話題作りの一つとして、この飛行が企画されたのではないかと。
本来の用途ではないにしても、飛行機はお客を乗せて飛んでなんぼのもの。将来?来年?には元の姿に戻っていればと……。
飛行機の乗るお客を運ぶために登場した271系も今春から走っておらず。また走る姿を見たいもので。
・2019.9.4 神崎川信号所〜吹田

・2019.5.4 関西空港(再掲)

青空も恋しいのですが、かれこれ4ヶ月ほど公私関係なく出張も遠征もなし。新幹線や飛行機に乗る機会もない状況にあります。そろそろ、どこかへ行きたいものかなと。
●エアバスA380型機「ANA FLYING HONU」チャーターフライト :ANA
そんな中、ふと目に留まったがこの話。ANAが保有するA380を用いた遊覧飛行を実施すると。
昨夏、成田〜ハワイ路線でデビューしたANAのAirBus380 ” ホヌ ” 。攻めの経営?を続けたANAを象徴するような機体でありますが、このコロナ禍の中ではどうにもならないようで、今春から飛べない状況が続いております。しかしながら、せっかくの新しい機体を遊ばせておくのは勿体なく、明るい話題作りの一つとして、この飛行が企画されたのではないかと。
本来の用途ではないにしても、飛行機はお客を乗せて飛んでなんぼのもの。将来?来年?には元の姿に戻っていればと……。
飛行機の乗るお客を運ぶために登場した271系も今春から走っておらず。また走る姿を見たいもので。
・2019.9.4 神崎川信号所〜吹田

msyk0914 at 00:02|Permalink│Comments(0)│
2020年03月29日
見納め? 9両編成の「はるか」を見ておく〜その2
本日(3/29)は山崎界隈へ小遠征。
・2020.3.29 山崎〜島本

コロナウィルスの件もあり、” 不要不急 ” な外出は自制せよとのお達しが出てはおりますが、家に一日中こもることもできず。9両編成な「はるか」を見に行くことに……。
滞在は2時間程。281系統一編成が連続で来たこともあり、271系の顔を拝めたのは2回のみでありました。
・2020.3.29 島本〜山崎

・2020.3.29 山崎〜島本

行きかう「はるか」の車内にお客の姿は殆どなく。減車もやむなしであろうかと。
・2020.3.29 山崎〜島本

コロナウィルスの件もあり、” 不要不急 ” な外出は自制せよとのお達しが出てはおりますが、家に一日中こもることもできず。9両編成な「はるか」を見に行くことに……。
滞在は2時間程。281系統一編成が連続で来たこともあり、271系の顔を拝めたのは2回のみでありました。
・2020.3.29 島本〜山崎

・2020.3.29 山崎〜島本

行きかう「はるか」の車内にお客の姿は殆どなく。減車もやむなしであろうかと。
msyk0914 at 22:05|Permalink│Comments(0)│