285系
2022年08月11日
遅れ!サンライズエクスプレスを見る~2022.8.11
お盆休み初日(8/11)。遅れな285系「サンライズ瀬戸・出雲」を甲子園口駅にて。
・2022.8.11 甲子園口駅

スカッと晴れてはおりませんでしたが、弱いながら朝の陽も見える空の下、武庫川を渡ってきました。もう少し長い球が欲しい構図ではありますが、好ましい雰囲気で記録はできたかと。
流石なお盆休み期間。乗車率もよかったようで。遅れながらも長時間乗車は羨ましく思えます。
・2022.8.11 甲子園口駅

スカッと晴れてはおりませんでしたが、弱いながら朝の陽も見える空の下、武庫川を渡ってきました。もう少し長い球が欲しい構図ではありますが、好ましい雰囲気で記録はできたかと。
流石なお盆休み期間。乗車率もよかったようで。遅れながらも長時間乗車は羨ましく思えます。
msyk0914 at 14:06|Permalink│Comments(0)│
2021年07月03日
遅れ!サンライズエクスプレスを見る~2021.7.3
7月最初の週末(7/3)、遅れな「サンライズ瀬戸・出雲」の見物から。
・2021.7.3 立花~甲子園口

関東・東海地方での大雨影響により、昨晩から遅れアナウンスが出ておりました。早朝、運行状況を確認してみたところ、ちょうど茨木あたりを走行中と。急ぎ、武庫川土手へ向かいました。
曇空の逆光気味な状況下ではありましたが、この地での記録ということで。
●関東や東海で雨雲発達中 土砂災害に厳重警戒:tenki.jp
・2021.7.3 立花~甲子園口

関東・東海地方での大雨影響により、昨晩から遅れアナウンスが出ておりました。早朝、運行状況を確認してみたところ、ちょうど茨木あたりを走行中と。急ぎ、武庫川土手へ向かいました。
曇空の逆光気味な状況下ではありましたが、この地での記録ということで。
●関東や東海で雨雲発達中 土砂災害に厳重警戒:tenki.jp
msyk0914 at 08:44|Permalink│Comments(0)│
2020年07月29日
遅れ!サンライズエクスプレスを見る
今週は諸用もあり、時差出勤を実施中。
・2020.7.28 甲子園口駅

そんな中、昨夜は静岡あたりのでの大雨。順調?に界隈を走る列車には大きめな遅れが発生。寝る前に状況確認し、朝起きてからも諸用の合間に状況確認。
結局のところ、下りのサンライズ出雲・瀬戸は名古屋駅にて運転を打切り、5時間ほど遅れたスジにて回送で西下しており、予想した地元・甲子園口駅の通過は10時頃。それは本日(7/28)の予定出勤(家出る)時間とほぼ同じでありました。
そんな訳にて、甲子園口駅にて念願のサンライズ記録であります。また見ることができればと……。
・2020.7.28 甲子園口駅

そんな中、昨夜は静岡あたりのでの大雨。順調?に界隈を走る列車には大きめな遅れが発生。寝る前に状況確認し、朝起きてからも諸用の合間に状況確認。
結局のところ、下りのサンライズ出雲・瀬戸は名古屋駅にて運転を打切り、5時間ほど遅れたスジにて回送で西下しており、予想した地元・甲子園口駅の通過は10時頃。それは本日(7/28)の予定出勤(家出る)時間とほぼ同じでありました。
そんな訳にて、甲子園口駅にて念願のサンライズ記録であります。また見ることができればと……。
msyk0914 at 00:01|Permalink│Comments(0)│
2020年06月21日
夏至の日のサンライズ〜武庫川土手にて
夏至の日(6/21)の早朝、武庫川土手にてサンライズ瀬戸・出雲を見物しておきました。
・2020.6.21 立花〜甲子園口

当地を4:40頃に通過する285系サンライズ。陽の長い時期でなら、何とか記録できるものと思っておりましたが、残念な結果に。日の出は4:46であり、陽は完全には昇りませんでした。
最新?の機材であれば余裕な光量でありましょうか。そろそろ、更新?をも考えねばとも……。
・2020.6.21 立花〜甲子園口

当地を4:40頃に通過する285系サンライズ。陽の長い時期でなら、何とか記録できるものと思っておりましたが、残念な結果に。日の出は4:46であり、陽は完全には昇りませんでした。
最新?の機材であれば余裕な光量でありましょうか。そろそろ、更新?をも考えねばとも……。
msyk0914 at 12:55|Permalink│Comments(0)│
2017年08月12日
遅延・臨時「サンライズ出雲」を見ておく
多客期恒例の臨時「サンライズ出雲」。今夏も運行されました。
・2017.8.12 立花〜甲子園口

今朝(8/12)目覚めたところ、スマフォのJR運行情報には” サンライズ出雲91号に90分以上遅れ ” のメッセージあり。さらに諸々調べてみると、米原あたりで車両点検したようで、大阪到着は8:00頃になるとか。
出遅れはしましたが、法面工事たけなわの武庫川土手にて記録しておきました。
●平成29年 夏の臨時列車運転のご案内【PDF】 :JR西日本・米子支社
●JR夏の臨時列車2017 - 臨時寝台特急「サンライズ出雲91・92号」今夏も運転 :マイナビニュース
来年も見れることを期待しておきたく。
・2017.8.12 立花〜甲子園口

今朝(8/12)目覚めたところ、スマフォのJR運行情報には” サンライズ出雲91号に90分以上遅れ ” のメッセージあり。さらに諸々調べてみると、米原あたりで車両点検したようで、大阪到着は8:00頃になるとか。
出遅れはしましたが、法面工事たけなわの武庫川土手にて記録しておきました。
●平成29年 夏の臨時列車運転のご案内【PDF】 :JR西日本・米子支社
●JR夏の臨時列車2017 - 臨時寝台特急「サンライズ出雲91・92号」今夏も運転 :マイナビニュース
来年も見れることを期待しておきたく。
msyk0914 at 20:27|Permalink│Comments(0)│
2016年08月14日
臨時「サンライズ出雲」を見ておく〜日の出な武庫川土手にて
お盆休み期間中に運行されている285系・臨時「サンライズ出雲」。昨年に続いて、武庫川土手にて見物しておきました。
・2016.8.13 立花~甲子園口

● 平成28年度【夏】の臨時列車の運転について【PDF】 :JR西日本・米子支社
● JR夏の臨時夜行列車「サンライズ出雲91・92号」「ムーンライトながら」など : マイナビニュース
スカッと晴れ渡り、その名のとおり " サンライズ " な雰囲気な中、土手を駆け上がってきました。東京起点568K500のキロポストが目障りな構図ではあるものの、狙いの画になりました。
一般販売される唯一な夜行寝台列車となった「サンライズ出雲・瀬戸」。永くこの光景が見れることを願いたいものであります。
・2016.8.13 立花~甲子園口

● 平成28年度【夏】の臨時列車の運転について【PDF】 :JR西日本・米子支社
● JR夏の臨時夜行列車「サンライズ出雲91・92号」「ムーンライトながら」など : マイナビニュース
スカッと晴れ渡り、その名のとおり " サンライズ " な雰囲気な中、土手を駆け上がってきました。東京起点568K500のキロポストが目障りな構図ではあるものの、狙いの画になりました。
一般販売される唯一な夜行寝台列車となった「サンライズ出雲・瀬戸」。永くこの光景が見れることを願いたいものであります。
msyk0914 at 00:11|Permalink│Comments(0)│
2015年08月13日
臨時「サンライズ出雲」を見ておく〜武庫川土手にて
本日(8/13)は早朝から武庫川土手へ。
一昨日(8/11)大阪駅で見かけた臨時「サンライズ出雲」285系。出雲へ戻る姿を武庫川土手にて記録してみました。雨は上がったものの厚い雲の下、土手を駆け上がってきました。
陽を浴びた姿を見たかったものであります……。
・2015.8.13 立花〜甲子園口

一昨日(8/11)大阪駅で見かけた臨時「サンライズ出雲」285系。出雲へ戻る姿を武庫川土手にて記録してみました。雨は上がったものの厚い雲の下、土手を駆け上がってきました。
陽を浴びた姿を見たかったものであります……。
・2015.8.13 立花〜甲子園口
