381系

2023年08月30日

復刻!!緑の381系「やくも」に瀬戸内色の115系

2種の復刻色な電車が登場すると、本日(8/30)より発表がありました。

2009.8.15 倉敷〜清音
65_20230827

かねてより、3色目?の登場が期待されていた「やくも」用381系。おおかたの想定通りに緑編成が登場するとのこと。沿線での諸トラブル?もあり、「もうないかも?」な雰囲気があったものの、満を持しての登場となります。

運行開始は2023年11月。紅葉?雪?な季節から走りだします。

● 381系特急「やくも」リバイバル企画【第3弾】について【PDF】:JR西日本
● 「懐鉄」シリーズ第3弾!!!「リバイバル列車」の運転について【PDF】:JR西日本

そして、もう一つは下関の115系が瀬戸内色になると。こちらは想定外でありました。

1990.8 垂水〜舞子
65_20230827

両色・両車とも一度は見ておかねばと思うところで。今冬・来春に見に行くことができればと。

msyk0914 at 23:44|PermalinkComments(0)

2023年05月18日

381系「やくも」に乗っておく

先週末からは山陰方面への出張仕事へ。その帰りに381系「やくも」に乗っておきました。

2023.5.15 岡山駅
381_20230515b2

乗車したのは復刻紫色編成が充当の「やくも20号」。乗ってしまえば、通常の「ゆったりやくも」車と変わりはないものの、紫な車体は美しきものでありました。リニューアルされているとは言うものの、国鉄車の雰囲気が随所に残る車内にて、振り子に揺られながらMT58主電動機の音色を聴けた2時間半を堪能したしだいであります。

273系への置換え開始は来春?また乗って記録しておければと。

特急やくも273系車両デザインの決定について【PDF】:JR西日本

2023.5.15 米子駅
381_20230515b


msyk0914 at 23:08|PermalinkComments(0)

2023年03月20日

381系「やくも」を見ておく〜その5

中庄で国鉄色381系「やくも」を見た後は伯備線・備中川面へ。

2023.3.19 備中川面〜木野山: ボケたブレた……
381_20230319b3

国鉄色に続いて紫な ” スーパーやくも ” 色も復刻となりました。この色をマジマジと見た記憶はなく、この目で見ておきたかったもので。

1本前の「やくも18号」が来た頃までは好き空色でありましたが、お目当てが来た時には雲が流れてきて……。

ついにベールを脱いだ!「スーパーやくも」復刻塗装の作業行程公開:レイルラボ

2023.3.19 備中川面〜木野山: この空の下で撮りたかった……
381_20230319b1

リベンジができればと。

msyk0914 at 22:46|PermalinkComments(0)

381系「やくも」を見ておく〜その4

春の週末(3/19)天気も良かったので18きっぷ使っての小遠征へ。

2023.3.19 庭瀬〜中庄
381_20230319a1

273系への置換えまで残り1年となった381系「やくも」。国鉄色編成にはJNRマークが付き、紫の「スーパーやくも」色編成までも登場しました。一度は見ておこうかと思ったしだいであります。

381 系特急「やくも」リバイバル企画【第2弾】について【PDF】:JR西日本
特急やくも273系車両デザインの決定について【PDF】:JR西日本

まずは、中庄付近にて国鉄色編成を記録。JNRマークが付き・連結器にはカバーはなく・パンタを2つ上げた6両編成は国鉄時代を十分に彷彿とさせる姿。天気も相まって、美しいものでありました。

現行色の381系「やくも」と不意に現れた単機なEF65-1135も記録しておきました。

2023.3.19 庭瀬〜中庄
381_20230319a2

65_20230319


msyk0914 at 00:41|PermalinkComments(0)

2022年08月08日

381系「やくも」を見ておく~その3

週末(8/6)の記録から。271系が戻ってくるまでの間、381系「やくも」も記録しておきました。

2022.8.6 木野山〜備中川面
381_20220806a7

タイミングは合わず、国鉄色編成を見ることはできなかったものの、夏空の下にて ” 振り子 ” を効かせて橋を渡ってくる381系を記録。いい眺めでいい音を聴けました。

国鉄色が駆ける姿も見に行ければと。

「381系やくもをもう一編成塗色できるとしたら?」山陰観光連盟がSNSでアンケート、結果は……:鉄道チャンネル

2022.8.6 備中川面〜木野山
381_20220806a6

381_20220806a8

381_20220806a9


msyk0914 at 22:50|PermalinkComments(0)

2022年02月22日

381系「やくも」も置換へ

かねてより計画のあった「やくも」への新車投入。ようやく公表となりました。

2019.8.12 備中川面〜方谷
201_20220220

1982年夏の伯備線電化からの運行が続く381系「やくも」。とうとう最後の国鉄型特急電車となりました。幾度か色が変わり、内装は683系などの新系列車両と同水準まで改装されておりますが、登場から40年を超えるにあたり、置換えられることになりました。

とは言うもののコロナ禍の下、掲げられていた計画が実行されるのかは疑問ではありました。ただ、地域の優等列車ゆえに変更されることなく、実行されるようであります。

2009.8.15 庭瀬駅
381_20090815b

また特急「やくも」の運行は、181系時代から数えて50年を迎えると。それらも合わせた記念として、381系の1編成が国鉄色に復元されるようであります。

これから2年程、沿線はお祭りでありましょうか?機を見つけて、見に行ければと思うところで。

1992.1 岡山駅
2000_19920107C

特急「やくも」への新型車両の投入について【PDF】:JR西日本
特急「やくも」に新型273系投入 国内初の「自然振り子方式」2024年春:乗りものニュース
特急「やくも」が国鉄色にリバイバル 運行50年を迎え 対象号数は?:乗りものニュース

【JR西日本】特急「やくも」へ新型車両「273系」投入を発表(2024年春営業運転開始)381系国鉄色リバイバル運行も実施へ:阪和線の沿線から

msyk0914 at 00:04|PermalinkComments(0)

2021年08月03日

「スーパーくろしお」登場の頃

さらに一つ、32年前の掘出し画像から。

1989.8. 大正駅
381_198908a1

1989年の夏、紀勢線の特急列車がが新大阪まで乗入れるようになりました。それに合わせて登場したのが白に朱色と黄色帯を巻いたパノラマグリーン車付きな381系「スーパーくろしお」。まだ増結編成の設定もなく、多客にも関わらず6両編成での運行でありました。

この色な381系の記録が殆どないのは残念であります。。

msyk0914 at 23:25|PermalinkComments(0)
Recent Comments
Categories
Archives
Search
Profile
msyk

・氏名  : msyk
・居住地 : 武庫川右岸



 ・Msykの業務(鉄道)日誌
 ・History View

 ★★メッセージ等はこちらから★★