5000系
2023年11月19日
日本一記念!〜HM付の5000系を見ておく.その2
晴れた週末(11/19)の午後、またもの阪神電車見物へ。
・2023.11.19 大物駅

タイガースの日本一優勝から2週間が経過。いろいろと落ち着き、阪神沿線での同業者の姿は少なくなったよう。とは言いつつも、HM付き5000系青胴車の記録はしておかねばと思ったしだいであります。
大物駅に向けて、勾配を駆け上がってくる姿。ジェットカーの名にふさわしい姿に思えました。
・2023.11.19 大物駅

折返しは姫島駅にて。対向の5700系は隠れました……。
・2023.11.19 姫島駅

・2023.11.19 大物駅

タイガースの日本一優勝から2週間が経過。いろいろと落ち着き、阪神沿線での同業者の姿は少なくなったよう。とは言いつつも、HM付き5000系青胴車の記録はしておかねばと思ったしだいであります。
大物駅に向けて、勾配を駆け上がってくる姿。ジェットカーの名にふさわしい姿に思えました。
・2023.11.19 大物駅

折返しは姫島駅にて。対向の5700系は隠れました……。
・2023.11.19 姫島駅

msyk0914 at 22:21|Permalink│Comments(0)│
2023年11月11日
日本一記念!〜HM付の5000系を見ておく
本日(11/11)の阪神電車からもう一つ。
・2023.11.11 大物駅

記念HMと副標を掲げた青胴車5000系も「TORACO号」と「トラッキー号」に負けじと?運用入りしておりました。やはり、この姿こそが阪神電車であろうかと。
来年優勝した時?この姿を見ることはできるでしょうか?
・2023.11.11 打出駅


・2023.11.11 大物駅

記念HMと副標を掲げた青胴車5000系も「TORACO号」と「トラッキー号」に負けじと?運用入りしておりました。やはり、この姿こそが阪神電車であろうかと。
来年優勝した時?この姿を見ることはできるでしょうか?
・2023.11.11 打出駅


msyk0914 at 22:50|Permalink│Comments(0)│
2023年10月22日
なんば線シリーズ.開幕へ!〜副標付の阪神電車を見ておく
凸型+チキの工臨を見た後は、阪神電車の見物へ。
・2023.10.22 姫島駅

なんば線シリーズの開催が決まった翌日(10/22)、早くもそれを祝する副標とHMの掲出が始まりました。副表は全編成?でHMは5000系への掲出。いつから準備していたのか?事前公表もなく、朝から流れてくるTLを見ながら、驚いたしだいで。
陽のよき場所でまた記録しておきたいものであります。シリーズが終わるまでに。
●SMBC日本シリーズ なんば線シリーズ記念乗車券&入場券セットの発売について【PDF】:阪神電鉄
・2023.10.22 姫島駅

・2023.10.22 甲子園駅

・2023.10.22 姫島駅

なんば線シリーズの開催が決まった翌日(10/22)、早くもそれを祝する副標とHMの掲出が始まりました。副表は全編成?でHMは5000系への掲出。いつから準備していたのか?事前公表もなく、朝から流れてくるTLを見ながら、驚いたしだいで。
陽のよき場所でまた記録しておきたいものであります。シリーズが終わるまでに。
●SMBC日本シリーズ なんば線シリーズ記念乗車券&入場券セットの発売について【PDF】:阪神電鉄
・2023.10.22 姫島駅

・2023.10.22 甲子園駅

msyk0914 at 22:33|Permalink│Comments(0)│
2023年08月16日
「明石・姫路間開業100周年記念」HMの付いた山陽5000系
青胴車5000形を待っている間、HMを2枚掲げた山陽5000系がやってきました。
・2023.8.13 芦屋〜打出

本年8月で明石〜姫路間が開業して100年を迎えるそうで。その記念企画の一つとしてのHM掲出であります。
●山陽電車 明石・姫路間開業100周年の記念企画について:山陽電鉄
●『明石・姫路間開業100周年記念ヘッドマーク・ドア横ステッカー』の掲出について:山陽電鉄
なかなか凝ったデザインであり、合計14編成に掲出と力の入れようには驚く限り。機会をみつけ、記録できればと思うしだいであります。
・2023.8.13 芦屋〜打出

本年8月で明石〜姫路間が開業して100年を迎えるそうで。その記念企画の一つとしてのHM掲出であります。
●山陽電車 明石・姫路間開業100周年の記念企画について:山陽電鉄
●『明石・姫路間開業100周年記念ヘッドマーク・ドア横ステッカー』の掲出について:山陽電鉄
なかなか凝ったデザインであり、合計14編成に掲出と力の入れようには驚く限り。機会をみつけ、記録できればと思うしだいであります。
msyk0914 at 23:55|Permalink│Comments(0)│
2023年08月14日
最後の阪神スタイル.青胴車を見ておく〜その5
「ハチワリ」号を見た後、チャリ漕いで地平区間が残る阪神・打出駅界隈へ。
・2023.8.13 芦屋〜打出

前情報はなかったものの、青胴車な5000形を見ておきました。
現地到着の直後、やって来たのは神戸方面行。そして待つこと1時間弱、高速神戸から戻って来た姿を記録。電線の影落ちは残念でありましたが、よき記録にはなったものかと。
本日(8/13)は1編成のみの運用入りであったよう。またその姿を見ておければと。
●阪神5000系「ジェットカー」など引退へ - 移動等円滑化とは:マイナビニュース
・2023.8.13 芦屋〜打出

・2023.8.13 芦屋〜打出

前情報はなかったものの、青胴車な5000形を見ておきました。
現地到着の直後、やって来たのは神戸方面行。そして待つこと1時間弱、高速神戸から戻って来た姿を記録。電線の影落ちは残念でありましたが、よき記録にはなったものかと。
本日(8/13)は1編成のみの運用入りであったよう。またその姿を見ておければと。
●阪神5000系「ジェットカー」など引退へ - 移動等円滑化とは:マイナビニュース
・2023.8.13 芦屋〜打出

msyk0914 at 00:03|Permalink│Comments(0)│
2022年11月01日
ついに実現へ!〜阪急・武庫川駅
2022年もあと2か月となった本日(11/1)の話題から。
・2021.9.20 西宮北口〜武庫之荘: この先に駅ができると!

いつ?できるかと思っていた阪急・武庫川駅。造ることが決まりました。”やっと” かという思いが半分、”ホント” かという思いも半分であります。正直なところ、この新駅?から徒歩圏内に住む地元民とすれば、この先の変わり様を見て記録できればと思うところでもあります。
●「80年越しの悲願」阪急・武庫川新駅の設置決まる 尼崎、西宮両市、人口千人増 「遅くとも10年以内」:神戸新聞
ただ、完成は ” 10年以内 ” 。その頃に私自身が新駅を常用?する状況にあるのかは分かりかねるものの……。
・2013.12.29 西宮北口〜武庫之荘

・1999.8 武庫之荘〜西宮北口: 旧橋梁を駆ける5000系

●阪急神戸線・武庫之荘〜西宮北口間の「武庫川新駅」設置の基本合意を締結(阪急電鉄・尼崎市・西宮市):阪和線の沿線から
・2021.9.20 西宮北口〜武庫之荘: この先に駅ができると!

いつ?できるかと思っていた阪急・武庫川駅。造ることが決まりました。”やっと” かという思いが半分、”ホント” かという思いも半分であります。正直なところ、この新駅?から徒歩圏内に住む地元民とすれば、この先の変わり様を見て記録できればと思うところでもあります。
●「80年越しの悲願」阪急・武庫川新駅の設置決まる 尼崎、西宮両市、人口千人増 「遅くとも10年以内」:神戸新聞
ただ、完成は ” 10年以内 ” 。その頃に私自身が新駅を常用?する状況にあるのかは分かりかねるものの……。
・2013.12.29 西宮北口〜武庫之荘

・1999.8 武庫之荘〜西宮北口: 旧橋梁を駆ける5000系

●阪急神戸線・武庫之荘〜西宮北口間の「武庫川新駅」設置の基本合意を締結(阪急電鉄・尼崎市・西宮市):阪和線の沿線から
msyk0914 at 22:02|Permalink│Comments(2)│
2022年10月24日
菊花賞〜HM付きの5000系
本日(10/23)は久々に阪急も記録。
・2022.10.23 門戸厄神〜西宮北口

秋のG1レース・菊花賞の開催を祝したHM?が今津線の5000系に掲出されておりました。記録はしなかったものの、レース終了後には仁川発梅田直通の臨時急行も多数運行されたようであります。
コロナ禍も収まり?以前と同じ光景が戻ってきたこと、改めて思えたしだいであります。
・2022.10.23 門戸厄神〜西宮北口


・2022.10.23 門戸厄神〜西宮北口

秋のG1レース・菊花賞の開催を祝したHM?が今津線の5000系に掲出されておりました。記録はしなかったものの、レース終了後には仁川発梅田直通の臨時急行も多数運行されたようであります。
コロナ禍も収まり?以前と同じ光景が戻ってきたこと、改めて思えたしだいであります。
・2022.10.23 門戸厄神〜西宮北口


msyk0914 at 00:06|Permalink│Comments(0)│