700系
2020年03月14日
最後の乗車.700系B編成「ひかり444号」
明日(3/14)はダイヤ改正。それを受けて、16両編成な700系定期運用も終了となりました。
・2020.3.9 新大阪駅

特にJR海管内では様々なサヨナラ企画が催されておりましたが、コロナウィルス感染拡大防止のため、C編成最後の営業運行は中止に。そんな中でもB編成による定期運用はひっそりと運行されておりました。
先日(3/9)には会社帰りに寄り道(回り道)して、その「ひかり444号」の姫路〜新大阪にて最後の乗車をしておきました。拍子抜けなほどにガラガラな車内ではありましたが、座席にて煙草を吸いながら酒を飲める、最後の経験となりました。
とりあえず、次世代のN700Sでも煙草が吸えることを願っておきます……。
・2020.3.9 444A(姫路〜新大阪)


・2020.3.9 新大阪駅

特にJR海管内では様々なサヨナラ企画が催されておりましたが、コロナウィルス感染拡大防止のため、C編成最後の営業運行は中止に。そんな中でもB編成による定期運用はひっそりと運行されておりました。
先日(3/9)には会社帰りに寄り道(回り道)して、その「ひかり444号」の姫路〜新大阪にて最後の乗車をしておきました。拍子抜けなほどにガラガラな車内ではありましたが、座席にて煙草を吸いながら酒を飲める、最後の経験となりました。
とりあえず、次世代のN700Sでも煙草が吸えることを願っておきます……。
・2020.3.9 444A(姫路〜新大阪)


msyk0914 at 01:21|Permalink│Comments(0)│
2020年02月28日
田町で記録の700系
700系の画をさらに一つ。2008年1月に田町のお立ち台で記録したものであります。
・2008.1.6 東京〜品川

先頭車にまったく陽は当たってませんが、都内を走った700系の記録であります。そして、背後には黄緑色なE231系の姿も。こちらも姿を消しました。
どちらも記録することは少なかったものであります。
・2008.1.6 東京〜品川

先頭車にまったく陽は当たってませんが、都内を走った700系の記録であります。そして、背後には黄緑色なE231系の姿も。こちらも姿を消しました。
どちらも記録することは少なかったものであります。
msyk0914 at 23:13|Permalink│Comments(0)│
2020年02月27日
700系C1編成
700系の画をもう一つ。過去画像あさってみたところ出てきました。
・2009.12.31 米原駅 :色おかしいですが……

2009年の大晦日。500系を狙った米原駅にて記録していた700系量産先行車C1編成。今の今まで、気づきもせずに記憶にもありませんでした。
現在はリニア・鉄道館に収められた車であります。
●冬のリニア・鉄道館:
●リニア・鉄道館700系が「AMBITIOUS JAPAN!」装飾に:鉄道新聞
・2009.12.31 米原駅 :色おかしいですが……

2009年の大晦日。500系を狙った米原駅にて記録していた700系量産先行車C1編成。今の今まで、気づきもせずに記憶にもありませんでした。
現在はリニア・鉄道館に収められた車であります。
●冬のリニア・鉄道館:
●リニア・鉄道館700系が「AMBITIOUS JAPAN!」装飾に:鉄道新聞
msyk0914 at 21:05|Permalink│Comments(0)│
2020年02月26日
雪の米原にて〜700系を
5年前の正月、雪の米原駅にて記録した700系を掲げておきます。
・2015.1.2 米原駅

湖北巡りの帰りに立ち寄った米原駅。既に主力はN700系であったと記憶しますが、スプリンクラーが水を撒く中、700系も通過していきました。
雪の700系。今年は見れたのありましょうか……。
700系が東海道を走るのも、残り僅かになりました。
●サッポロ生ビール黒ラベル「ありがとう東海道新幹線700系缶」数量限定発売:サッポロビール
●期間限定で「ありがとう東海道新幹線700系」に関連したオリジナルグッズを販売します:JR東海
様々なイベントがあるようですが、昨日(2/25)乗った新幹線車内にて思わず購入したのは ” 700系柄 " の缶ビール。とりあえずの記念として、しばらくは置いておくことにします。
・2020.2.25 342A車内

・2015.1.2 米原駅

湖北巡りの帰りに立ち寄った米原駅。既に主力はN700系であったと記憶しますが、スプリンクラーが水を撒く中、700系も通過していきました。
雪の700系。今年は見れたのありましょうか……。
700系が東海道を走るのも、残り僅かになりました。
●サッポロ生ビール黒ラベル「ありがとう東海道新幹線700系缶」数量限定発売:サッポロビール
●期間限定で「ありがとう東海道新幹線700系」に関連したオリジナルグッズを販売します:JR東海
様々なイベントがあるようですが、昨日(2/25)乗った新幹線車内にて思わず購入したのは ” 700系柄 " の缶ビール。とりあえずの記念として、しばらくは置いておくことにします。
・2020.2.25 342A車内

msyk0914 at 23:23|Permalink│Comments(0)│
2020年01月03日
700系(C編成)に乗っておく〜その9
昨日(1/2)から、正月早々ながらも本業にて東京出張へ。
・2020.1.3 東京駅 :ビル群をバックに入線……

帰省ラッシュの最中ゆえ、東京方面への新幹線は終日満席。久々に往路は飛行機利用となりましたが、明けた本日(1/3)の復路はいつものように新幹線を利用。せっかくの機会でもあるので、貴重な700系臨時「のぞみ337号」で帰ってきました。
●「ありがとう東海道新幹線700系」引退イベントについて【PDF】:JR東海
●2019年度引退へ JR東海「カモノハシ」700系新幹線、最後の大規模検査を終了:乗りものニュース
既報の通り、2020年3月をもってJR東海区間からは完全引退。わかっていたことでありますが、それが確定となれば、血?が騒ぐもので……。
酒を飲んでタバコ吸いながらの2時間半を堪能した次第であります。
・2020.1.3 9337A車内

・2020.1.3 東京駅

・2020.1.3 東京駅 :ビル群をバックに入線……

帰省ラッシュの最中ゆえ、東京方面への新幹線は終日満席。久々に往路は飛行機利用となりましたが、明けた本日(1/3)の復路はいつものように新幹線を利用。せっかくの機会でもあるので、貴重な700系臨時「のぞみ337号」で帰ってきました。
●「ありがとう東海道新幹線700系」引退イベントについて【PDF】:JR東海
●2019年度引退へ JR東海「カモノハシ」700系新幹線、最後の大規模検査を終了:乗りものニュース
既報の通り、2020年3月をもってJR東海区間からは完全引退。わかっていたことでありますが、それが確定となれば、血?が騒ぐもので……。
酒を飲んでタバコ吸いながらの2時間半を堪能した次第であります。
・2020.1.3 9337A車内

・2020.1.3 東京駅

msyk0914 at 21:45|Permalink│Comments(0)│
2019年12月02日
700系(C編成)に乗っておく〜その8
昨日(12/1)は関東方面への出張。700系の充当された「のぞみ382号」で東京へ向かいました。
・2019.12.1 新大阪駅

残っていた「こだま」運用が11月末をもって終了し、東海道区間における700系定期運用は終了となりました。残るは臨時「のぞみ」への充当でありますが、時刻表を眺めても、その運行本数はほんの僅か。そして驚くことに、この乗車したC52編成は本日(12/2)に廃車回送されたようで。
いよいよ終焉が近づいた感があります。
・2019.12.1 新大阪駅

・2019.12.1 新大阪駅

残っていた「こだま」運用が11月末をもって終了し、東海道区間における700系定期運用は終了となりました。残るは臨時「のぞみ」への充当でありますが、時刻表を眺めても、その運行本数はほんの僅か。そして驚くことに、この乗車したC52編成は本日(12/2)に廃車回送されたようで。
いよいよ終焉が近づいた感があります。
・2019.12.1 新大阪駅

msyk0914 at 23:52|Permalink│Comments(0)│
2019年08月18日
最後の夏.700系B編成を見ておく
世はまだお盆休みのようでありますが、昨日(8/16)からは出張仕事へ。
・2019.8.16 新大阪駅

名古屋方面へ向かうべく、上がった新大阪駅ホームには700系B編成が停車しておりました。時間帯からすると「のぞみ401号」であったようで。
16両編成の700系にとって最後の夏。駆ける姿をどこかで見れればとも……。
・2019.8.16 新大阪駅

名古屋方面へ向かうべく、上がった新大阪駅ホームには700系B編成が停車しておりました。時間帯からすると「のぞみ401号」であったようで。
16両編成の700系にとって最後の夏。駆ける姿をどこかで見れればとも……。
msyk0914 at 00:06|Permalink│Comments(0)│