7000系
2022年04月30日
四国帰りのDEC741を見ておく
GW2日目(4/30)の夕方はスマシオへ。
・2022.4.30 塩屋〜須磨

四国から戻って来るDEC741を見ておくべく行ってみましたが、この地での日没時刻に通過では旨く記録はできずで。朝霧あたりに行けばよかったのかなと。明るい時間に見れればと思うしだいであります。
待った間に記録したHOT7000系「スーパーはくと」と223系「新快速」も掲げておきます。
・2022.4.30 須磨〜塩屋


・2022.4.30 塩屋〜須磨

四国から戻って来るDEC741を見ておくべく行ってみましたが、この地での日没時刻に通過では旨く記録はできずで。朝霧あたりに行けばよかったのかなと。明るい時間に見れればと思うしだいであります。
待った間に記録したHOT7000系「スーパーはくと」と223系「新快速」も掲げておきます。
・2022.4.30 須磨〜塩屋


msyk0914 at 21:49|Permalink│Comments(0)│
2021年04月03日
2020年12月30日
年の瀬の阪急電車
2020年も残り1日ほど。そんな本日(12/30)は近所の踏切にて阪急電車見物を。
・2020.12.30 西宮北口〜武庫之荘

相変わらず気の早い阪急電車では 「初詣」「 西国七福神 」のHM掲出が始まりました。
例年であるなら、レールファン阪急公式ページにてそのお知らせがあるはずなのですが、今年は見当たらず。コロナ(COVID-19)感染拡大もあり、自粛(遠慮)したのでありましょうか??
約1時間ほど踏切端で待ってみましたが、HM記録できたのは2列車のみ。また休み中に見れればと。
・2020.12.30 武庫之荘〜西宮北口


・2020.12.30 西宮北口〜武庫之荘

相変わらず気の早い阪急電車では 「初詣」「 西国七福神 」のHM掲出が始まりました。
例年であるなら、レールファン阪急公式ページにてそのお知らせがあるはずなのですが、今年は見当たらず。コロナ(COVID-19)感染拡大もあり、自粛(遠慮)したのでありましょうか??
約1時間ほど踏切端で待ってみましたが、HM記録できたのは2列車のみ。また休み中に見れればと。
・2020.12.30 武庫之荘〜西宮北口


msyk0914 at 20:46|Permalink│Comments(0)│
2020年11月17日
「もみじ」HMの付いた阪急電車〜2020秋
昨日(11/15)の阪急電車記録から。
・2020.11.15 西宮北口〜武庫之荘

秋も深まり?恒例の阪急電車の「もみじ」HMの掲出が始まりました。
自宅近所の踏切にて待つこと約40分、巡り合わせが悪かったのか、ようやく「もみじ」HM付きの7000系を記録できました。もう3編成に掲出とのことで、今週末にでもリベンジできればとも。
●もみじヘッドマークの掲出について :レールファン阪急
●阪急電鉄 × 「すみっコぐらし」 コラボレーション企画がはじまります!:レールファン阪急
待つ間にやってきた他のHM編成の画も掲げておきます。
・2020.11.15 西宮北口〜武庫之荘


・2020.11.15 西宮北口〜武庫之荘

秋も深まり?恒例の阪急電車の「もみじ」HMの掲出が始まりました。
自宅近所の踏切にて待つこと約40分、巡り合わせが悪かったのか、ようやく「もみじ」HM付きの7000系を記録できました。もう3編成に掲出とのことで、今週末にでもリベンジできればとも。
●もみじヘッドマークの掲出について :レールファン阪急
●阪急電鉄 × 「すみっコぐらし」 コラボレーション企画がはじまります!:レールファン阪急
待つ間にやってきた他のHM編成の画も掲げておきます。
・2020.11.15 西宮北口〜武庫之荘


msyk0914 at 00:04|Permalink│Comments(0)│
2020年09月06日
武庫川を渡る〜HOT7000
昨日(9/5)の武庫川。81レが行ったの後、「スーパーはくと」も橋を渡ってきました。
・2020.9.5 立花〜甲子園口

残念ながら水鏡にはならず。それでも青空にSUSに青赤な車体が映えておりました。
・2020.9.5 立花〜甲子園口

残念ながら水鏡にはならず。それでも青空にSUSに青赤な車体が映えておりました。
msyk0914 at 23:30|Permalink│Comments(0)│
2020年09月01日
ここまでの影響がでるとは〜コロナ(COVID-19).その2
コロナ(COVID19)による影響。お盆・夏休み期間の結果が数字になりました。
・2020.8.2 塚本駅

JR西での結果は、前年同期間比で収入が約4割で、利用状況は新幹線・特急が3割弱であったとのこと。これほどに、低迷期間が長くなると大企業と言えども、先は厳しいものにならざるを得ず……。
With コロナ
リスクは織り込みの上で、鉄道業界のみならず、世の人と金の動きを戻さねばと。
●収入概況(8月28日時点)について【PDF】:JR西日本
●2020年度 お盆期間の智頭線内特急列車ご利用状況について【PDF】:智頭急行
●北陸新幹線の金沢開業以来最低に:福井新聞
・2020.8.29 山崎〜島本 : ピンボケた………

・2020.8.2 塚本駅

JR西での結果は、前年同期間比で収入が約4割で、利用状況は新幹線・特急が3割弱であったとのこと。これほどに、低迷期間が長くなると大企業と言えども、先は厳しいものにならざるを得ず……。
With コロナ

●収入概況(8月28日時点)について【PDF】:JR西日本
●2020年度 お盆期間の智頭線内特急列車ご利用状況について【PDF】:智頭急行
●北陸新幹線の金沢開業以来最低に:福井新聞
・2020.8.29 山崎〜島本 : ピンボケた………

msyk0914 at 00:10|Permalink│Comments(0)│