E231系
2020年02月28日
田町で記録の700系
700系の画をさらに一つ。2008年1月に田町のお立ち台で記録したものであります。
・2008.1.6 東京〜品川

先頭車にまったく陽は当たってませんが、都内を走った700系の記録であります。そして、背後には黄緑色なE231系の姿も。こちらも姿を消しました。
どちらも記録することは少なかったものであります。
・2008.1.6 東京〜品川

先頭車にまったく陽は当たってませんが、都内を走った700系の記録であります。そして、背後には黄緑色なE231系の姿も。こちらも姿を消しました。
どちらも記録することは少なかったものであります。
msyk0914 at 23:13|Permalink│Comments(0)│
2018年05月29日
E235系の顔を
順調に数を増やしているE235系。あの個性的な顔を正面から見てみました。
・2018.5.6 有楽町駅

黄緑を強調したようで、窓を含む黒が非常に目立って見えました。登場当初は 「”スマフォ” ” 電子レンジ ” にしか見えないみたい」との声(ネット上)もありましたが、言われてみれば確かにそう見えるようで……。
● 【面白画像あり】山手線新型車両がiPhone充電器に似てると話題に! : NAVER まとめ
ともあれ、E231・233系など従来車と一線を画く意匠であります。2020年東京の鉄道の顔??でしょうか。
・2018.5.6 有楽町駅 : 電車な顔であります

・2018.5.6 有楽町駅

黄緑を強調したようで、窓を含む黒が非常に目立って見えました。登場当初は 「”スマフォ” ” 電子レンジ ” にしか見えないみたい」との声(ネット上)もありましたが、言われてみれば確かにそう見えるようで……。
● 【面白画像あり】山手線新型車両がiPhone充電器に似てると話題に! : NAVER まとめ
ともあれ、E231・233系など従来車と一線を画く意匠であります。2020年東京の鉄道の顔??でしょうか。
・2018.5.6 有楽町駅 : 電車な顔であります

msyk0914 at 23:04|Permalink│Comments(0)│
2017年08月02日
黄帯のE231系
先週末は東京方面への出張。その合間、秋葉原にて少々の電車見物してみました。
・2017.7.29 秋葉原駅

中央総武緩行線のE231系。銀顔のオリジナル車に混じり、山手線から転入の白顔な500番台車もやってきました。黄緑色が黄色に変わっただけでありますが、豪く印象が変わりました。
E235系量産車の増備が本格化したことにより、既存車の転配も始まったようで。
● JR東日本青森改造センターで改修車両の第1弾が完成 : Yahooニュース(デーリー東北)
・2017.7.29 秋葉原駅

・2017.7.29 秋葉原駅

中央総武緩行線のE231系。銀顔のオリジナル車に混じり、山手線から転入の白顔な500番台車もやってきました。黄緑色が黄色に変わっただけでありますが、豪く印象が変わりました。
E235系量産車の増備が本格化したことにより、既存車の転配も始まったようで。
● JR東日本青森改造センターで改修車両の第1弾が完成 : Yahooニュース(デーリー東北)
・2017.7.29 秋葉原駅

msyk0914 at 00:11|Permalink│Comments(0)│
2017年03月02日
東武70000系甲種輸送を見る〜その2
700系「ひかり」で向かった東京出張。思いのほかと言うか予定通り?に早くに終了。となれば、行ってみるべしと、橙緑のE233系に揺られて早川は玉川橋梁へ。
・2017.2.26 根府川〜早川

朝の陽の下、記録には不向きな場所であることは承知ながらも行ってみたく、早川駅から海沿いの道を歩き、山道を登ること約30分。辿り着きました。
そして、露払いのE231系などで構図確認しながら待つこと暫し。前日(2/25)に大阪を発った東武70000系が65PFに牽かれて来たものの、見事にロンパス(TOYOTA LONGPASS EXPRESS)が裏被りで……。
タイミングが良いのか悪いのか。ある意味貴重な記録となりました。
それにしても、また行ってみたい場所であります。
・2017.2.26 根府川〜早川 : 露払いのE231系

・2017.2.26 根府川〜早川

朝の陽の下、記録には不向きな場所であることは承知ながらも行ってみたく、早川駅から海沿いの道を歩き、山道を登ること約30分。辿り着きました。
そして、露払いのE231系などで構図確認しながら待つこと暫し。前日(2/25)に大阪を発った東武70000系が65PFに牽かれて来たものの、見事にロンパス(TOYOTA LONGPASS EXPRESS)が裏被りで……。
タイミングが良いのか悪いのか。ある意味貴重な記録となりました。
それにしても、また行ってみたい場所であります。
・2017.2.26 根府川〜早川 : 露払いのE231系

2016年01月21日
試運転続くE235系を見かける
本日(1/21)は、珍しくも且つ久々な日帰り東京出張へ。その所用も終わった昼下がり、帰途につくべく新宿駅山手ホームに上がりました。
・2016.1.21 新宿駅

その前、諸サイトなどを覗いてみたところ、E235系の試運転(外回り)が走っているとの記載が。待つこと暫し、黄緑黒の顔したのがやって来ました。
新技術に新機構。そして営業初日のトラブル発生により営業運用を離脱し、再性能試験を実施。記録は出来なかったものの、車内は黄色い水槽で埋め尽くされ、乗客荷重を模擬。また駅停止時にはレールへ散水しての雨天時模擬も。
●山手線の新型E235系、27日試運転へ JR東日本 : 朝日新聞
念入りな性能確認を行っているようであります。
・2016.1.21 神田駅

新宿駅での発車を見送った後、中央快速線で神田駅へ先回り。再度の記録としておきました。
新宿駅も神田駅もそうでありましたが、さすが首都・山手線の新車。テレビ等のマスコミでも大きく取上げられたこともあり、一般の方々もスマフォを取り出しての写真撮影。
期待度が高い??トラブル克服しての営業再開に期待したいもので。
・2016.1.21 神田駅 :追われる立場になったE231系

・2016.1.21 新宿駅

その前、諸サイトなどを覗いてみたところ、E235系の試運転(外回り)が走っているとの記載が。待つこと暫し、黄緑黒の顔したのがやって来ました。
新技術に新機構。そして営業初日のトラブル発生により営業運用を離脱し、再性能試験を実施。記録は出来なかったものの、車内は黄色い水槽で埋め尽くされ、乗客荷重を模擬。また駅停止時にはレールへ散水しての雨天時模擬も。
●山手線の新型E235系、27日試運転へ JR東日本 : 朝日新聞
念入りな性能確認を行っているようであります。
・2016.1.21 神田駅

新宿駅での発車を見送った後、中央快速線で神田駅へ先回り。再度の記録としておきました。
新宿駅も神田駅もそうでありましたが、さすが首都・山手線の新車。テレビ等のマスコミでも大きく取上げられたこともあり、一般の方々もスマフォを取り出しての写真撮影。
期待度が高い??トラブル克服しての営業再開に期待したいもので。
・2016.1.21 神田駅 :追われる立場になったE231系

2012年03月01日
雪降る東京にて
合いも変わらず東京出張中…。
昨日(2/29)の東京は雪模様。夜勤明け?ながらも昼勤突入で、その移動途中に少しばかりの鉄活動。都内で雪にまみれた211・E231系を見るのも不思議な感じでありました。
どういう訳か、ここ最近、東京に来るたびに雪降っているような…。
・2012.2.29 駒込駅

・2012.2.29 王子駅

昨日(2/29)の東京は雪模様。夜勤明け?ながらも昼勤突入で、その移動途中に少しばかりの鉄活動。都内で雪にまみれた211・E231系を見るのも不思議な感じでありました。
どういう訳か、ここ最近、東京に来るたびに雪降っているような…。
・2012.2.29 駒込駅

・2012.2.29 王子駅

msyk0914 at 06:56|Permalink│Comments(0)│
2010年12月07日
東北縦貫線の建設工事を見る
先日(12/1)までの東京出張時、昼間の空き時間に少々の鉄活動。東京へ行く度、気になっていた東北縦貫線建設工事の様子を見物しに〜。
・2010.11.30 神田駅

東京駅と上野駅を結ぶ新路線である東北縦貫線。かつて存在した路線の復活と言うのが正確でありましょうが、既に新たな土地を確保する余裕があるはずはなく、東北新幹線の高架を重層化しての建設。スケールの大きいプロジェクトであります。
今年に入った頃だったか、重層高架区間へのアプローチ部や重層部の橋脚が姿を現しはじめ、いよいよ工事が本格化した様子。E5系の頭上をE231系が走行する光景を目にする日も近いかもしれません。
・2010.11.30 神田駅

・2010.11.30 神田駅

東京駅と上野駅を結ぶ新路線である東北縦貫線。かつて存在した路線の復活と言うのが正確でありましょうが、既に新たな土地を確保する余裕があるはずはなく、東北新幹線の高架を重層化しての建設。スケールの大きいプロジェクトであります。
今年に入った頃だったか、重層高架区間へのアプローチ部や重層部の橋脚が姿を現しはじめ、いよいよ工事が本格化した様子。E5系の頭上をE231系が走行する光景を目にする日も近いかもしれません。
・2010.11.30 神田駅
