EF210
2022年05月08日
EF210カモレを見る〜その111
長かったGWも残るは1日。本日(5/7)からボチボチと貨物も動き始めました。
・2022.5.7 北方貨物線

スカッと晴れた空の下、運行された西濃(カンガルー)な5061レを加島にて記録。充当釜は元色なEF210-103。紺黄色なコンテナが映えました。
ただ、本日は同業者方々の姿はなし。一人での記録でありました……。
・2022.5.7 北方貨物線

スカッと晴れた空の下、運行された西濃(カンガルー)な5061レを加島にて記録。充当釜は元色なEF210-103。紺黄色なコンテナが映えました。
ただ、本日は同業者方々の姿はなし。一人での記録でありました……。
msyk0914 at 00:05|Permalink│Comments(0)│
2022年05月03日
EF210カモレを見る〜その110
GW真っ最中ではありますが、本日(5/3)は一部カモレの運行はあったようで。
・2022.5.3 甲子園口駅

運行された5060レ(西濃)を甲子園口駅にて記録。釜はEF210-4。前5両の空コキが残念ではありましたが、この時期なら仕方ないのかと。
ここでのカモレ見物は久々でありました。明日は走るかな?
・2022.5.3 甲子園口駅

運行された5060レ(西濃)を甲子園口駅にて記録。釜はEF210-4。前5両の空コキが残念ではありましたが、この時期なら仕方ないのかと。
ここでのカモレ見物は久々でありました。明日は走るかな?
msyk0914 at 21:30|Permalink│Comments(0)│
2022年04月30日
EF210カモレを見る〜その109
本日(4/30)の朝はGW最後?のカモレ見物も。
・2022.4.30 西宮〜甲子園口

快晴な空の下、福通56レは時刻通りの運行。充当釜はEF210-108でありましたが、普段とは違ってほぼコキ1両にコンテナ1個ずつな寂しい姿で。
明日からの運行はなさそうであります。
・2022.4.30 西宮〜甲子園口

快晴な空の下、福通56レは時刻通りの運行。充当釜はEF210-108でありましたが、普段とは違ってほぼコキ1両にコンテナ1個ずつな寂しい姿で。
明日からの運行はなさそうであります。
msyk0914 at 22:43|Permalink│Comments(0)│
2022年04月11日
2022年03月12日
EF65カモレを見る〜その288
ダイヤ改正当日(3/12)のカモレ見物は神崎川から。
・2022.3.12 吹田〜神崎川信号所

気になっていたEF65の運用。四国内での運用は減ったものの、5087・75レなどへの充当は変わらずなようで。辛うじてながらも、東海道から高松までの運用は残りました!
そんな本日の5087レには国鉄色なEF65-2074が充当。霞んだ晴れの空の下、記録しておきました。
あと1年?でありましょうか?この姿を見れるだけ見ておければと。
75レは加島で記録と思ったものの、やってきたのはEF210-165。移り変わり運用でしょうか。
・2022.3.12 北方貨物線(加島): ビルが切れた……

・2022.3.12 吹田〜神崎川信号所

気になっていたEF65の運用。四国内での運用は減ったものの、5087・75レなどへの充当は変わらずなようで。辛うじてながらも、東海道から高松までの運用は残りました!
そんな本日の5087レには国鉄色なEF65-2074が充当。霞んだ晴れの空の下、記録しておきました。
あと1年?でありましょうか?この姿を見れるだけ見ておければと。
75レは加島で記録と思ったものの、やってきたのはEF210-165。移り変わり運用でしょうか。
・2022.3.12 北方貨物線(加島): ビルが切れた……

msyk0914 at 20:52|Permalink│Comments(0)│
2022年03月02日
黄緑な201系を見ておく〜その14
先週末(2/26)の201系記録から。
・2022.2.26 新大阪駅

おおさか東線を駆ける黄緑な201系。この姿を見れるのも残るは10日程になりました。この記録が最後とならなければと思うところで……。
ところで、ここを走る直通快速な207・321系の運用はどうなるのか?気になるところではあります。
・2022.2.26

・2022.2.26 新大阪駅

・2022.2.26 新大阪駅

おおさか東線を駆ける黄緑な201系。この姿を見れるのも残るは10日程になりました。この記録が最後とならなければと思うところで……。
ところで、ここを走る直通快速な207・321系の運用はどうなるのか?気になるところではあります。
・2022.2.26

・2022.2.26 新大阪駅

msyk0914 at 23:21|Permalink│Comments(0)│
2022年02月14日
EF210カモレを見る〜その107
しつこく三連休(2/11)の柏原・近江長岡での記録から。
・2022.2.11 近江長岡〜柏原

雪の白に空の青の下、青な桃釜を集中記録。緑・紺・赤なコンテナ載せたコキとの組合せも美しいものでありました。
・56レ : EF210-323
・1070レ: EF210-128
・59レ : EF210-335
・2059レ: EF210-152
こんな光景、また見に行くことができればと。
・2022.2.11 近江長岡〜柏原

・2022.2.11 近江長岡〜柏原

・2022.2.11 近江長岡〜柏原

雪の白に空の青の下、青な桃釜を集中記録。緑・紺・赤なコンテナ載せたコキとの組合せも美しいものでありました。
・56レ : EF210-323
・1070レ: EF210-128
・59レ : EF210-335
・2059レ: EF210-152
こんな光景、また見に行くことができればと。
・2022.2.11 近江長岡〜柏原

・2022.2.11 近江長岡〜柏原

msyk0914 at 22:18|Permalink│Comments(0)│