EF66
2022年06月13日
EF66カモレを見る〜その257
もう一つ、週末(6/12)のカモレ見物から。
・2022.6.12 神崎川信号所〜吹田

84レにはEF66-109が充当。フルコンなコキを牽く姿は凛々しく思えたしだいでありました。ただ、この釜の色褪せ具合は気になるところで……。
一日でも長く、走ってくれればと。
・2022.6.12 神崎川信号所〜吹田

84レにはEF66-109が充当。フルコンなコキを牽く姿は凛々しく思えたしだいでありました。ただ、この釜の色褪せ具合は気になるところで……。
一日でも長く、走ってくれればと。
msyk0914 at 00:02|Permalink│Comments(0)│
2022年06月04日
EF66カモレを見る〜その256
甲種を見た後は、延々と歩いて神崎川へ。
・2022.6.4 神崎川信号所〜吹田

84レにはEF66-132が充当。欲張って広角で水鏡な構図にて記録してみましたが、明暗の差が大きいこともあり、結果はイマイチであったかと……。
また天気によい日にリベンジできればと。
・2022.6.4 神崎川信号所〜吹田

84レにはEF66-132が充当。欲張って広角で水鏡な構図にて記録してみましたが、明暗の差が大きいこともあり、結果はイマイチであったかと……。
また天気によい日にリベンジできればと。
msyk0914 at 22:24|Permalink│Comments(0)│
2022年05月28日
EF66カモレを見る〜その255
5月最後の週末(5/28)の夕方は神崎川へ。
・2022.5.28 神崎川信号所〜吹田

ここ数か月程、75レや5087レに充当される65PFばかりを見ておりましたが、ふと66が見たくなったしだいで。84レに充当されたEF66-125を記録しておきました。ノッチ入れて?加速していく姿を目に焼きつけました。
何かの間違い?にてEF66-27が運行に戻ることを願いたいものであります。
・2022.5.28 神崎川信号所〜吹田

ここ数か月程、75レや5087レに充当される65PFばかりを見ておりましたが、ふと66が見たくなったしだいで。84レに充当されたEF66-125を記録しておきました。ノッチ入れて?加速していく姿を目に焼きつけました。
何かの間違い?にてEF66-27が運行に戻ることを願いたいものであります。
msyk0914 at 23:20|Permalink│Comments(0)│
2022年05月10日
公式発表!EF66-27が定期運用終了
GW明けにJR貨物からの公表。
・2020.3.21 浄正橋踏切

吹田機関区にて機関車公開が行われると。
●JR貨物 吹田機関区で機関車特別公開 定期運行終了の「EF66 27」も展示 親子向け無料公開も:乗りものニュース
●JR貨物も有料で撮影会…吹田機関区でEF210やEF66などが登場 5月21・22日:レスポンス
有料ながら撮影会をやるのか!と思いきや、公表文にあった「このたび定期運用を終えたEF66 27号機」の文言に驚いたしだいで。ついにこの時が来たのかと。そして、子供向けは無料とは言え、一般(大人)向けの参加費が最大3万円なのには驚き。そんなものかと思いつつも、ふっ掛けてみたのかとも思え……。
その価値があるかどうかは人によるとは思いますが、間近で釜を見て触れるのならアリなのかもしれません。
・2022.3.11 甲子園口駅: 私が最後に見たEF66-27

” 定期運用を終えた ” を真に受けるなら、臨時・突発運用があることに僅かな期待を持てればと思いたく。
●【JR貨物】吹田機関区所属の機関車を特別公開。定期運用終了の「EF66 27」等を展示(2022.5.21〜22):阪和線の沿線から
・2020.3.21 浄正橋踏切

吹田機関区にて機関車公開が行われると。
★JR貨物プレスリリースより引用●吹田機関区に所属する機関車を特別公開します【PDF】:JR貨物
当社は、関西支社吹田機関区に所属する主要機関車を集め特別公開することとしましたので、お知らせいたします。
特別公開では、当社機関車に深く興味を持っていただいているファンの皆様に、普段は入ることのできない機関区において間近で機関車をご覧いただける機会として、有料による撮影会を実施いたします。また、一部時間帯で、お子さまに貨物鉄道輸送へ興味を持っていただけるよう、大阪府在住の親子向け無料公開も実施いたします。
展示する機関車は、国鉄時代より活躍し、このたび定期運用を終えたEF66 27号機や、貨物鉄道輸送の大動脈である東海道線を走行する主力機関車の1つ、EF210形式機関車等を予定しており、吹田機関区所属の機関車数台を1度にご覧いただけます。
●JR貨物 吹田機関区で機関車特別公開 定期運行終了の「EF66 27」も展示 親子向け無料公開も:乗りものニュース
●JR貨物も有料で撮影会…吹田機関区でEF210やEF66などが登場 5月21・22日:レスポンス
有料ながら撮影会をやるのか!と思いきや、公表文にあった「このたび定期運用を終えたEF66 27号機」の文言に驚いたしだいで。ついにこの時が来たのかと。そして、子供向けは無料とは言え、一般(大人)向けの参加費が最大3万円なのには驚き。そんなものかと思いつつも、ふっ掛けてみたのかとも思え……。
その価値があるかどうかは人によるとは思いますが、間近で釜を見て触れるのならアリなのかもしれません。
・2022.3.11 甲子園口駅: 私が最後に見たEF66-27

” 定期運用を終えた ” を真に受けるなら、臨時・突発運用があることに僅かな期待を持てればと思いたく。
●【JR貨物】吹田機関区所属の機関車を特別公開。定期運用終了の「EF66 27」等を展示(2022.5.21〜22):阪和線の沿線から
msyk0914 at 00:08|Permalink│Comments(0)│
2022年03月20日
EF66カモレを見る〜その254
三連休中日(3/20)のカモレ見物。久々に山崎へ行ってみました。
・2022.3.20 山崎〜島本

春のダイヤ改正以降、運用がさらに減った66。本日はEF66-133が2059レへ代走で充当されました。天気はイマイチでありましたが、紺色コンテナなコキを連ねた姿を記録。ただ、積み具合は良くなく、編成も短ったような…。
その後は神崎川にてEF66-124が充当の84レも記録しておきました。
・2022.3.20 神崎川信号所〜吹田

また、2077レや81レに代走で充当されることを期待したいところであります。
・2022.3.20 山崎〜島本

春のダイヤ改正以降、運用がさらに減った66。本日はEF66-133が2059レへ代走で充当されました。天気はイマイチでありましたが、紺色コンテナなコキを連ねた姿を記録。ただ、積み具合は良くなく、編成も短ったような…。
その後は神崎川にてEF66-124が充当の84レも記録しておきました。
・2022.3.20 神崎川信号所〜吹田

また、2077レや81レに代走で充当されることを期待したいところであります。
msyk0914 at 22:50|Permalink│Comments(0)│
2022年03月11日
EF66カモレを見る〜その253
ダイヤ改正の前日な本日(3/11)も出勤前の5067レ見物へ。
・2022.3.11 甲子園口駅

昨夜のTLに掲がった ” EF66-27が65レに充当 ” な情報。マジか?と思いつつ、甲子園口駅に向かいました。
朝晴れな空の下、207系C電を追いかけながら武庫川を渡って来たのはEF66-27。JR貨物には粋なことをして頂いたものかと。ホントに来ました。最終運行日?となる5067レへの餞でありましょうか?それとも……。
この姿を見ることが最後のならぬことを願うばかりであります。
・2022.3.11 甲子園口駅

・2022.3.11 甲子園口駅

昨夜のTLに掲がった ” EF66-27が65レに充当 ” な情報。マジか?と思いつつ、甲子園口駅に向かいました。
朝晴れな空の下、207系C電を追いかけながら武庫川を渡って来たのはEF66-27。JR貨物には粋なことをして頂いたものかと。ホントに来ました。最終運行日?となる5067レへの餞でありましょうか?それとも……。
この姿を見ることが最後のならぬことを願うばかりであります。
・2022.3.11 甲子園口駅

msyk0914 at 23:02|Permalink│Comments(0)│
2022年03月10日
EF66カモレを見る〜その252
ダイヤ改正まで残るは2日弱。本日(3/10)も出勤前に5067レ見物をしておきました。
・2022.3.10 甲子園口駅

朝晴れな空の下、武庫川を渡って来たのはEF66-109。制輪子粉を撒き散らし減速しながら、甲子園口駅に進入してきました。逆光ながらも、地元を通る記録にはなったものかと。
あわせて、ここ最近の5067レ記録も掲げておきます。
・2022.3.10 甲子園口駅

・2022.3.9 甲子園口駅 :EF66-121

・2022.3.4 さくら夙川駅 :EF66-132

・2022.3.10 甲子園口駅

朝晴れな空の下、武庫川を渡って来たのはEF66-109。制輪子粉を撒き散らし減速しながら、甲子園口駅に進入してきました。逆光ながらも、地元を通る記録にはなったものかと。
あわせて、ここ最近の5067レ記録も掲げておきます。
・2022.3.10 甲子園口駅

・2022.3.9 甲子園口駅 :EF66-121

・2022.3.4 さくら夙川駅 :EF66-132

msyk0914 at 23:48|Permalink│Comments(0)│