小佐渡山脈の丘陵地帯、羽茂地区と赤泊地区の境にに小さな農業用水ダムがある。そのダムは、羽茂ダム(別名逆川ダム)途中の道路看板には逆川ダム(さかしまがわ)とあるので、看板には注意だ。 相当年期の入ったダムの看板 昭和20年に着工で昭和44年竣工、途中に工事中断期 ...
令和2年、明けましておめでとうございます。
今年もブログの名にふさわしく、隅っこで細々やらせていただいており、毎年言ってますが今年はもう少しは更新出来ればなと思います。 オンボロ車も乗り換え予定なので、探索にもでれるかな? ...
【トンネル跡】野浦隧道探索
当時の私にはこの資料しかなかった。 当時の佐渡観光協会(現在、佐渡観光交流機構)が発行する観光マップ(今は新しいものが出ています)、島内の観光施設や宿泊施設ならどこででも入手することが可能であろう?なマップで、佐渡観光をするならこのマップさえあれば何とか ...
【橋】旧岩谷口橋
現在は新橋が2022年に完成しており、旧橋は撤去されています。この記事は現役時代の旧橋の紹介となります。佐渡の北西部 相川行政区の北端岩谷口集落から両津行政区の真更川集落の間は、大変険しい地形となっている。 その岩谷口側からの始まりに待ち受けているのは、斜面に ...
【道】佐渡一周線、赤玉両津港線 非公式迂回路
島を一周できる道がある事も魅力の一つである佐渡が島 しかし、現在佐渡一周線の野浦地内で大規模な落石防止工事が行われています。 工事個所は、過去に記事にした事がある千把平隧道の直上部です。→千把平隧道の記事 時間規制なので、工事時間帯に引っかかると一時間も待 ...
【ネタ】禁酒席って・・・
皆さん、令和ですよ「れいわ」(もう少しで1か月経ちますが・・・) いや〜、発表されたときは、思わず正座してテレビに見入ってしましました〜 で、肝心な5月1日は未曽有の10連休真っただ中!サービス業な私は改元に気を止める余裕も無く過ぎ去ってしまいました! この職に ...
【ネタ】(笑)
でたー! これ、詐欺サイトに誘導するやつなので、OKは押さずにブラウザを閉じましょう。 エッチィじゃないブログサイトで出てきたので気を付けないとですね。 もう一つ出ました。 こっちの方が、ネタ的に面白いですね。 ウィルスはシステムが苦しむようになります! うーん ...
あけましておめでとうございます。
2019年ですね!皆様佐渡を探索してますか!? 新年明けましておめでとうございます。 来年は(鬼が笑う)何と!ブログを始めて15年になるそうです!(旧ホームページの日記代わりで始めたました。現在は非公開してますが。) 人気とは程遠く細々とやっております。(それで ...
【佐渡スポット】城ヶ平(佐渡一国義民殿、栗野江城跡)2018年再訪
佐渡畑野地区栗野江にある城ヶ平、佐渡一国義民殿が頂上に有り、その前は栗野江城が有った城跡である。 久しぶりに行ってみました。(2013年、2014年編はこちら) 登り口 私はまだお世話になりませんが、こうしたのは嬉しいですね。 ここからハイパーきのこ写真集です ...
【遺構】田切須鉱山 田切須崎地下トンネル跡、入道岩隧道跡探索
田切須鉱山は佐渡の西側旧真野町田切須地区に有った鉱山で、明治から大正にかけて採掘されていた鉱山だそうです。主に銀を産出してたようですが、いつものように詳しくは分かりません。(調べる気が無いだけとか?言わないで・・・) その田切須鉱山の関連施設として「ミズ ...