佐渡をほぼ一周している。新潟県道45号佐渡一周線の相川行政区内の小川地区、現在の県道は集落の高い所を通っているが、旧道は集落内を通っている。その集落内に小川川が流れている。川の字が…この小川川を跨ぐ旧県道に石積みアーチ橋がありました。橋と言うよりも暗渠かな ...
カテゴリ: トンネル、隧道、橋、旧道、廃道
【トンネル跡】野浦隧道探索
当時の私にはこの資料しかなかった。 当時の佐渡観光協会(現在、佐渡観光交流機構)が発行する観光マップ(今は新しいものが出ています)、島内の観光施設や宿泊施設ならどこででも入手することが可能であろう?なマップで、佐渡観光をするならこのマップさえあれば何とか ...
【橋】旧岩谷口橋
現在は新橋が2022年に完成しており、旧橋は撤去されています。この記事は現役時代の旧橋の紹介となります。佐渡の北西部 相川行政区の北端岩谷口集落から両津行政区の真更川集落の間は、大変険しい地形となっている。 その岩谷口側からの始まりに待ち受けているのは、斜面に ...
【遺構】田切須鉱山 田切須崎地下トンネル跡、入道岩隧道跡探索
田切須鉱山は佐渡の西側旧真野町田切須地区に有った鉱山で、明治から大正にかけて採掘されていた鉱山だそうです。主に銀を産出してたようですが、いつものように詳しくは分かりません。(調べる気が無いだけとか?言わないで・・・) その田切須鉱山の関連施設として「ミズ ...
【トンネル】佐渡のトンネル一覧
1月も終わりそうですが、皆様あけましておめでとうございます。 今年もいくつ投稿出来るか判りませんがどうぞよろしくお願いします。 (2018年1月) さて表題通り佐渡島内のトンネルを一覧にまとめて見ました。 過去にブログ内で紹介している所はリンクを張ってます。 順番 ...
【隧道、廃隧道】戸中第一隧道、戸中第二隧道
戸中隧道は佐渡ヶ島の海府地域、戸地集落と戸中集落間に有るトンネルである。 二隧道からなる現戸中隧道は、戸中側が第一で戸地側が第二となっている。 【(現)戸中第一隧道】 戸中側から、海側に旧戸中隧道が見える。 坑口から延びるロックシェッドの上部にトンネルの ...
【トンネル】中の尾トンネル
おそらく佐渡島内で唯一の農道トンネル 中の尾トンネルは、羽茂地域の外山(とやま)にある農道トンネルだ。 水没した県道から分岐していた農道の付け替えで出来たトンネルの様である。 県道側 銘板より「2006年11月竣工、延長154m、幅4m、高さ5.45m」 竣工は10年前だがト ...
【橋】海府大橋
佐渡の橋と言ったらここである。景色も高さもさることながら、いろんな意味で・・・ 海府大橋は新潟県道45号線佐渡一周線の外海府地域、岩谷口と真更川の間に掛かる橋だ。 海府大橋が掛かる大ザレ川の渓谷と笠取峠は長らく交通の難所であった。 岩谷口側 岩谷口の跳坂ト ...
【トンネル】(新)跳坂トンネル
先日久しぶりに海府の方へ行ったら跳坂トンネルの工事が完了していました。 拡張前の跳坂トンネルの記事はこちら→【トンネル】跳坂トンネル(2016/1/18追記) 大きく広くなった跳坂トンネルの岩谷口側 見通しが良くなった。 トンネル内も広く明るい 新しい銘板、工 ...
【隧道】虫崎隧道
佐渡の海岸線を回る新潟県道45号佐渡一周線、その北東部に虫崎とダイビングで有名な北小浦と言う集落が有る。この集落間に虫崎隧道と北小浦隧道と2つトンネルが有る。 二隧道とも何の変哲もないトンネルだが、昭和30年代後半から40年代にかけて、この二隧道が開通したことに ...