ウェブの端っこで・・・

この世で一番役に立たないブログ    コメントは非公開希望以外は、確認次第公開します。

カテゴリ: 畑野

佐渡畑野地区栗野江にある城ヶ平、佐渡一国義民殿が頂上に有り、その前は栗野江城が有った城跡である。 久しぶりに行ってみました。(2013年、2014年編はこちら) 登り口 私はまだお世話になりませんが、こうしたのは嬉しいですね。 ここからハイパーきのこ写真集です ...

お久しぶりでございます。 前の更新は昨年の11月と間が開いて、今年もはや3月になろうとしていますが、明けましておめでとうございます。 今回は佐渡のバス停シリーズです。 佐渡の前浜地域に前浜線と言うバス路線が走っていまして、この前浜線にある唐乱木バス停を紹介しま ...

佐渡で見ない文字(JRとか新幹線とか)が有ったので、何かと思ったら。耐震ハットだそうで地震計の様です。 佐渡地域も新幹線の保安に一役買っているようです。 一応保安施設なので、詳しい場所は伏せておきます。 (2014/4) ...

新潟県道45号の松ヶ崎集落から両津方面に走ると松ヶ崎トンネルがある。手元の観光マップには戸倉トンネルと1986年の地形図には戸倉隧道と書いてあるんだが・・・ 位置的にも松ヶ崎トンネル=戸倉トンネルで間違いないよな。 バイパス化が進み、昔の趣が失われつつある佐渡 ...

佐渡の人が南線と呼んでいる県道65号と山側に平行して佐渡線と呼ばれる広域農道があります。 城ヶ平はその佐渡線の脇、畑野栗野江地区の小高い山の上にあります。 義民殿が出来る前は、栗野江城と言う城が有ったそうです。 義民殿は佐渡であった一揆の指導者を祀った所ら ...

↑このページのトップヘ