佐渡畑野地区栗野江にある城ヶ平、佐渡一国義民殿が頂上に有り、その前は栗野江城が有った城跡である。 久しぶりに行ってみました。(2013年、2014年編はこちら) 登り口 私はまだお世話になりませんが、こうしたのは嬉しいですね。 ここからハイパーきのこ写真集です ...
カテゴリ: 神社、仏閣
【神社】河崎 古峯神社
小佐渡に古峰山と言う山がある、その山頂に今回の古峯(こうがら)神社が有る。 林道米山線の古峰線分岐と小佐渡2号線との中間付近に、地図には書かれていない左に入る未舗装の道が有る。古峯神社はこの未舗装の道の先にある。 米山線は、県道319号線赤玉両津港線(四十八 ...
【神社】田野沢 稲荷神社
県道65号線、通称「南線」から新穂地区にある潟上温泉の脇から新穂地区の田野沢集落に上がる道のわきに いい感じのお堂が有ります。 地図 所用で通った時は、御堂と梅と金北山がいい感じだったのですがカメラを取りに帰って戻ってきたら、残念逆光に・・・ 道祖神ですか ...
【スポット】梨の木地蔵
真野新町から赤泊へ通じる県道65号、真野御陵を過ぎたあたりから静平の先まで立派な道路である。角栄道路なんて呼ばれていたりするのだが、その角栄道路の峠のあたりに今回の梨の木地蔵がある。 梨の木地蔵とは、簡単に説明すると病気が完治した時にここへ身代わりになっ ...
【神社】寒戸崎 大杉神社
寒戸崎(さむとざき)は以前紹介した佐渡狢の頭領、二ッ岩団三郎一派の四天王の一人(一匹?)である「関の寒戸」が祭られているところである。 相川方面から県道45号佐渡一周線を走り関集落を過ぎて坂道を上った左側に辺りにあります。 寒戸は左武徒ととも書くそうで ...