あんかーまんの自転車日記

ロード・MTB・ミニベロで出かけて自然を楽しむ、あんかーまんの日記帳でーす!

耶馬溪サイクリング〜

この前の日曜日、耶馬溪サイクリングに参加してきました。
DSCN1380-2

九州北部の方々から来られた方が日田に集合〜
ここから耶馬溪目指してマッタリとサイクリングが始まりました。

DSCN1384-2

てっきり、国道で耶馬溪に抜けると思っていたのですが、旧道をマッタリと走り続けて峠に到着したところでイップクです。

DSCN1385-2

そのあと一気に下ってコア山国に到着〜
ここからサイクリングロードが始まります。

DSCN1387-2

サイクリングロードを快走中〜
(゚д゚)イーヨイイヨー

DSCN1390-2

一昨年の豪雨で流された鉄橋も無事復旧されていて開通まじかになっていましたよ〜

DSCN1395-2

鉄橋を見た後は、耶馬溪ダム方面へ走っていき、ととろ庵で昼食です〜
みなさん御かわりしていたのですが、なぜか私は食が進まず出されたものを食べるのがやっとでした。

DSCN1401-2

食後、一目八景で景色をみながら団子を食し・・・

DSCN1404-2

玖珠についてからソフトをゲットですwww
(「・・)ン?
ソフトにかぶりついているのは誰ですか?w

DSCN1405-2

ソフトゲット!!!
(゚д゚)ウマ-
玖珠から日田までは国道に沿って帰っていきました。
DSCN1410-2

慈恩の滝です。

DSCN1413-2

滝壺の近くまで寄ってみました。
((;゚д゚))ス、スゲェ
水か冷たかったですよ〜
DSCN1416-2

天ケ瀬駅です。
何をまっていたかというと・・・

DSCN1426-2

ななつ星登場!!!

連写失敗の為、このアングルしか撮れていませんでしたw
乗客に手を振って列車が通り過ぎるのを見た後、一気に日田へと戻っていきました。
DSCN1429-2

ひた到着〜

走行距離97キロ・・・
3年ぶりの100キロ越えはなりませんでしたが、楽しいサイクリングでした。
皆さんお疲れ様でした〜

σ(-_-)ワタシ 
この後、急性の胃腸炎で寝込んでしまい、30時間近く物を食べることが出来ず苦しんでいましたです。
どうりで体のあちこちが痛かったわけです・・・・
(゜ω゜;)(-ω-;)(゜ω゜;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・

しまなみマッタリサイクリング

GW後半の5月3日にピン太ファミリーとしまなみ海道をサイクリングしてきましたです。
DSCN1294

朝7時53分博多発の新幹線に乗って9時44分に新尾道に到着します。
駅前でチャリを組み立てて10時17分にスタートです〜
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

DSCN1296
まずは海に下って向島へ渡るフェリー乗り場へとやってきます。

DSCN1299

フェリー接近中〜
( ゚Д゚)∂゛チョットコイヤ

DSCN1300

フェリー乗船中〜
人とチャリで110円なり・・・

フェリーを降りてからマッタリと走行始めます。

DSCN1306

最初の橋
因島大橋に到着〜
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
雲もとれてきて、青空が広がってきました!

DSCN1310

橋を渡ったところにある名所ですw
お勧めのはっさく大福がおいてありました

とりあえず、はっさく大福で♪ (o ̄▽ ̄)σ φ(・・*)2個でよろしいですね?

DSCN1312

GET♪d(゚∀゚d)
味はというと、以外とあっさりしていてはっさくの旨みがよくいかされていましたね〜
( ゚Д゚)ウマー

DSCN1319

今回役に立ったアイテムです。
しまなみサイクリングクーポンです。
これを使うと全線500円かかるところ250円で通過することが出来ます。
(もう少ししたら無料になるから必要なくなりますが・・・)

DSCN1322

因島を走りぬけて生口橋通過中です。
写真に写っているモデルはピン太ジュニアです〜
イイネ♪d('∀'o)

DSCN1323

生口橋を渡ったところで・・・
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

生口島も快調に走り続けます・・・
ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪
DSCN1326

あっという間に多々羅大橋に到着しましたです。
さすがにロードは早いですね。
ミニベロで来た時ここまで長く感じたのですが、今回はあっというまに着いた感じがします。
(゜ω゜;)(-ω-;)(゜ω゜;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・

DSCN1330

橋を渡ったところで食事タイムです。
焼きそば500円也〜
(;-o-)σォィォィ・・・少し量が少なくないか・・・w

DSCN1332

多々羅大橋はいい形してますよね〜
丁度しまなみ海道の中間になるこの橋周辺は、一番の観光スポットではないでしょうか。

休憩した後、伯方島へ向けて出発します。
DSCN1333

大三島橋通過中〜

橋の上から眺める海が美しかったですよ〜

DSCN1338

伯方島について再び休憩です〜

(「・・)ン? すでに並んでいますね・・・

DSCN1335

塩ソフトゲット!!!

しまなみに来たとき、かならずここで塩ソフトを食べてしまいますwww
向こうに見えるのは伯方大島大橋です〜

ソフトを食べた後、最後のあがきでダッシュを行い、一気に大島を通り抜けて最後の橋に到着します。
DSCN1342

来島海峡大橋が見えています
( -.-) =зフウー
あと少しです・・・

DSCN1349

グルグルと自転車専用道路を登っていきます。
しかし金をかけてますよね〜
こんな自転車専用の橋は他ではなかなか見れないでしょうw

DSCN1354

(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
いい眺めだぜ!!!

今日は風もあんまりなく橋の上は快調にすすめましたです。

DSCN1355

4時20分に終点であるJR波止浜駅に到着です!

走行距離80キロ
走行時間6時間

マッタリとしたサイクリングでした
( ・∀・)オツカレ( -∀-)サーン

この後、電車に乗って松山へ移動します。
DSCN1356

松山到着後、駅前にあるキスケの湯で汗を流し・・・
【〜〜〜(´▽`A)〜〜〜】 イイユダナ~♪

近くのうどん屋でビールと焼肉定食をたらふく食って・・・

DSCN1358

このフェリーに乗って小倉へ帰っていきました・・・

6回目のしまなみサイクリングでしたが、回を重ねるにつれて、どんどんマッタリになっているような気がしますwww
(;^ω^)
今回、旅館が取れなくて日帰りになってしまいまので、次回は伯方島で旅館に泊まってたらふく海産物を堪能したいものですね〜(さらにマッタリwww)
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

ゴーハチ2年ぶりの復活です〜

今度のGWにしまなみに行くことになりましたので、久々にゴーハチを整備して油山へと行ってきました。
DSCN1284-2

浄水場の登り口です。

ここからハアハアいいながら登っていきますですw
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・


いやいや・・・
やはりロードは楽しいですね〜
ペダルを踏んでグイグイと前に出るこの感じ、久しぶりに気持ちよく感じましたです。

DSCN1285-2

まだ開いていないゲート前でイップク
( ゚Д゚)y─┛~~

今日は楽だったぜwww

重いギヤで登りましたが、ミニベロよりは楽でした〜



DSCN1288-2

登り終えて、再び( ゚Д゚)y─┛~~

今日20キロ走ったので、しまなみは大丈夫でしょうwww
同行されるピン太氏もマッタリ派ですので、ゆるりと走行を楽しんできますよ〜〜
今回で6回目のしまなみ訪問になりますが、どんどんユルユル走行になっていく気がします。
最初は日帰りで往復したような・・・

今回は宿が取れなくて日帰りになりますが、次回は是非とも真ん中あたりでグルメ三昧の走行会を
実現させたいと思っていますですう。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

タイプチ旅行〜2

バンコク滞在3日目・・・

今回のタイ訪問最大の目的であるクウェー川鉄橋を見に行ってきました。
効率よくまわるために現地出発のツアーに参加を申込み、朝7時に指定場所のホテルで待っていると、ガイドの方が来られて案内されて出発します。

今回のツアー参加者2名・・・
参加費 7900円×2
ガイド 1名
運転者1名

移動距離400キロ・・・
(~ヘ~;)ウーン 16000円弱で利益が出るのか疑問でしたが、とりあえずツアーはスタートしましたです。
バンコクの渋滞を抜けた後は順調に西へ進み、最初の訪問地ナコンバトムに到着します。
DSCN0807-2

とりあえずパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
たった2人の参加だったので仲良く記念撮影ですw
後方に見える黄金色の仏塔(プラ・パトム・チェディ)の高さ120Mは現存する仏塔では世界最大なのだそうです。

σ(-_-)ワタシ 腹が痛くてそれどころではありませんでしたwww
‖wc‖ o(≧∇≦o)))) =з =з =зモレルゥー!!

DSCN0810-2

この後、橋のあるカンチャナブリへと移動します。
このような豪華1BOXカーに乗って移動していきました。
DSCN0812-2

途中の景色です。
山がなく平坦な道が延々とつづいていたのは意外でしたね〜

DSCN0814-2

カンチャナブリーに到着〜
まずはJEATH戦争博物館 を訪問します。

DSCN0816-2

ここはタイメン鉄道建設に関する遺品や写真など、当時の捕虜たちの生活のありさまがわかる展示がされていましたです。
想像していたよりもショッキングな展示が多数されていていましたです。

DSCN0825-2

次は連合軍墓地訪問です・・・
(~ヘ~;)ウーン
欧米の方がたくさん訪問されている中で、加害者の立場である私たちはどうすればいいか迷ったです。
入口付近でうろうろしていると・・・

DSCN0824-22

タイ軍警察の方が来られて記念撮影となりましたw
第二次大戦時、タイは同盟国でしたからね〜
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
DSCN0831-2

このあとカンチャナブリ市街とテクテクと歩いて・・・
ε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク  【クウェー川鉄橋】


DSCN0858-2

クウェー川鉄橋に到着〜
たしか映画では密林の中にあったはずなのですが、本物は開けた平地にかけられていましたです。
DSCN0855-2

橋を少し渡っていきます。

DSCN0847-2

ここら辺は70年前のままでしょうか・・・
リベット接合されているのでしょうか・・・
よく持っているものですね〜
DSCN0843-2

中央付近にこんな標識が・・・
橋の中央付近は戦争中に空爆で壊されたために、戦後日本の戦争賠償の一環で復旧されたということです。
DSCN0870-2

このあと汽車に乗ってさらに奥地へと進みます。
DSCN0879-2

車内の様子です。
快適とは程遠いこの環境が、逆に楽しめたりしましたねw

DSCN0883-2

クウェー側が見えてきました。
(゚д゚)イーヨイイヨー

DSCN0888-2

途中の駅で地元の人が降りて行きます。

DSCN0892-2

こんな風景が延々と続いていましたです。
DSCN0898-2

土壌も赤いです。
サトウキビがたくさん栽培されていましたよ〜
DSCN0909-2

そして終点近くで再びクウェー川がみえてきたところでクライマックスとなります。

DSCN0908-2

アルヒル桟道橋通過中〜
制限速度 5キロ・・・
完全な木製の橋です・・・

(~ヘ~;)ウーン ギシギシいっているのですが・・・

DSCN0910-2

崖の際をゆっくりと進んで行きます。

DSCN0918-2

通り抜けたところで、下車となりました。
計2時間の乗車、タテヨコ大きく揺れながらの走行でしたので疲れましたですw

DSCN0919-2

このあと近くのレストランでバイキングを食べ・・・
バンコクまでの200キロの道のりを2時間半ほどで帰っていきました〜
高速じゃなかったのですが速かったです・・・
(;^ω^) いったい何キロで走っていたのでしょうw

朝4時に起きて、7時に出発・・・
17時前にバンコク帰ってきて・・・
それから夜の街へ飲みに出かけ、23時にホテルに戻るるというハードな一日でしたw

タイプチ旅行〜1

この前訪れたタイの様子をボチボチと写真でアップしていきま〜す
DSCN0593-2

バンコク到着翌日
朝早くから観光の為に出撃しますw
BTSナーナー駅にて
DSCN0595-2

BTSでナーナー駅からサバーンタクシーン駅まで移動して出ると、目の前にチャオプラヤー川が現れ、船乗り場はたくさんの観光客でごったがえしていました。
( ̄ω ̄;)エートォ...
どうやって乗るのでしょうか・・・
DSCN0599-2

見よう見まねで船に乗ります。
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
DSCN0604-2

船の上でチケットを買います
15バーツなり〜
DSCN0601-2

川沿いには超高級ホテルがあちこちに見えています。
私には永遠に関係のない場所ですね〜w
ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
DSCN0617-2

王宮近くのターチャン桟橋にて下船します。
ε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク  (王宮)
DSCN0695-2

王宮到着〜
キンキラキーンですね〜
DSCN0626-2

チケットを買って入口へ・・・
タイ人入口と外国人入口に分かれてました。
DSCN0629-2

まずはワットプラケーオに入ります。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
キンキラキーンだぜ!!!
タイ王室の守護寺だそうで、タイ最高位の寺院だそうです。
DSCN0646-2

周囲の壁には鮮やかな壁画もありました。
(□。□-) フムフム
DSCN0659-2

本宮前にてパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
中にはタイの至宝、エメラルド仏があります。
DSCN0683-2

こちらは王宮
王様自身は別のところに暮らしているそうです
DSCN0691-2

警備の兵隊でしょうか・・・交代のための行進が始まりました。

このあと王宮を出て次の場所へといどうします。
DSCN0697-2

途中にあった案内標識です。
(;^ω^)
何を書いているかさっぱりわからんですwww
DSCN0710-2

次はワットアルンへ・・・
船からの眺めがいいですね〜
DSCN0726-2

とりあえず塔の上へと登ってみます。
((;゚д゚))ス、スゲェ
ありえない角度です・・・
DSCN0735-2

登ると絶景が現れました〜
(゚д゚)イーヨイイヨー
途中の階段は怖いけど、登る価値がありますよ〜
DSCN0763-2

次はワットポーにいきます。
キンキラの大仏が寝そべっていました。
DSCN0774-2

ワットポーには他にもこのような立派な仏像がありましたです。
(-m-)” パンパン
DSCN0782-2

このあとは、街をブラブラしながらバンコクの中心であるサイアム付近まで歩いてみましたです。
DSCN0786-2

中華街付近です。
とにかく道に出店がいっぱい出ていて、通り抜けるのに一苦労しましたです。
DSCN0792-2

人気のないところをマッタリと歩いていきます。
横道を見るとディープな光景が・・・
(;^ω^)
撮影は怖くてできませんでしたですw
DSCN0793-2

2時間ほどでサイアムのショッピングセンターに到着〜
5・6キロほどの道のりでしたが、バンコクの下町の情景を見れたようで楽しかったです。

この後、江崎さんご推薦のピンクのカオマンガイを食べに行ったのですが、時間外の為に食べることが出来ずトボトボとホテルに戻ることとなりました。
|ホテル| λ............トボトボ

少し暖かくなってきましたね〜

最近少し暖かくなってきたような・・・
いつもニット帽をかぶって出勤しているのですが、最近はなくてもいいぐらい寒さが緩んできているような気がします。
DSCN0558-2

報告がおくれましたが、この前の週末もあぶらやまへと行ってきましたです。

DSCN0561-2

管理棟の少し上まで走ると、色鮮やかな木々が目立っていましたです。
(゚д゚)イーヨイイヨー

で・・・
この木はなんでしょう・・・
ヽ(~〜~ )ノ ハテ?

DSCN0562-2

(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
これは梅ですね〜

今週末は見頃かもしれませんね〜

DSCN0563-2

もう少し近づいて・・
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

近くで昼食をとっている人がたくさんいましたです。
そろそろ花を求めて遠出をしましょうかね〜


とりあえず今週末からプチ旅行に出かけますので、チャリで遠出は帰ってからにしますです!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

2か月ぶりのカキコです〜

前回のブログ更新日時が12月初旬となっていますが、ここから地獄の日々が続いて最近やっとまともに休める状態になってきましたです。
( -.-) =зフウー
週一のマッタリサイクリングもそろそろ復活させようと思いながら、寒い中を走ってきましたです!
DSCN0544-2

家の前にて・・・
(~ヘ~;)ウーン
明らかに天気が良くないですが、行かねばなりませんwww

こういうときは近場の油山まで走って過ごすのが通例となっております。
DSCN0545-2

ということで油山の麓まで来たところで〜す。

ここからは車の通行もなく、マッタリと景色を眺めながら登ります。
DSCN0547-2

市民の森入口を通過中〜
写真を撮るふりしながら休憩していますw

DSCN0548-2

そして駐車場まで来たところで登り終了〜
この後、少し上の管理棟のなかで缶コーヒーの飲みながら休憩しましたです。
~~匸Pヽ(`▽´*) モーニングコーヒー♪

久しぶりの走りで気持ちが良かったので展望台にも寄ってみました。
DSCN0551-2

この景色、何百回とみていますがあきないですね〜
(゚д゚)イーヨイイヨー

さらに清々しい気持ちになり大濠公園まで足を運びましたです!
DSCN0553-2

天気が悪く風も強かったですが、公園内でジョギングする人は多かったですよ〜

このあと小雨が降ってきましたが、ショップに寄って買い物しながら帰宅しましたです。
( ≧▽≦)b Good Job!

本日4時間かけて走って気持ちが良かったので、そろそろあてのない計画を立ててみることに・・・

近々どこかに輪行・・・

只今、どこかを選定中ですw
Profile

あんかーまん

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Archives
QRコード
QRコード
国取りカウンター
Recent Comments
  • ライブドアブログ