Computer with Audio/Visual

4K/8Kデータを PCベースでデジタル処理してAudio Visual を楽しむ為の実験記録です

2013年05月

無線LANルーター AirMac Express の替わりにも便利! Wi-Fi wifi iPhone iPad ノートパソコン ウルトラブック PSP Vita対応 小型モバイル 無線LAN ルーター 上海問屋 DN-82511[メ04]
無線LANルーター AirMac Express の替わりにも便利! Wi-Fi wifi iPhone iPad ノートパソコン ウルトラブック PSP Vita対応 小型モバイル 無線LAN ルーター 上海問屋 DN-82511[メ04]

最近、有線LANを搭載しないPCが増えている。 また、スマートフォンや携帯ゲーム機では無線LANでの接続が必須だ。
小型無線ルーターは従来からあったが、本製品は非常にコンパクトである。
また、USBで給電できるのがポイントだろう。

スマホ&タブレット対応 4.6A出力 USB4ポートシガーソケット用充電器 上海問屋 DN-84666 [★]
スマホ&タブレット対応 4.6A出力 USB4ポートシガーソケット用充電器 上海問屋 DN-84666 [★]

久々に上海問屋から一押しの商品が登場だ。

車内にUSB×4チャージャーを増設。
複数機器を同時充電可能!
スマホ&タブレット対応
4.6A出力 USB4ポート
シガーソケット用充電器
上海問屋 DN-84666

http://www.donya.jp/item/25249.html

クルマに乗っていると充電器の取り合いになることがあるが、これなら大丈夫だろう。

DSC_0495

 毎度ギリギリになってしまうのだが、ようやくアマチュア無線の固定局の免許状が届いた。
先月の20日に電子申請にて更新手続きをして、GWを挟んだこともあり1ヶ月ほど掛かってしまった。
アマチュア無線局は期限が切れる1ヶ月前までに更新手続きをする必要がある。
また、昔であれば大量の書類を正複作成して提出する必要があったのだが、現在では簡略かされている。
更新費用も1,950円とリーズナブルである。

今回は固定局の更新であった。 日本国内において、合法的な最大出力は特別な理由がない限り1KW(HF)である。 50MHz帯は1KWを卸す事も可能であるが、通常では500Wとなる。
144MHz帯以上ではEME(月面反射通信)でも行わない限りは50Wが上限となる。

固定局において、200Wまでは簡単に免許されるが、これを超えると落成検査がある。
これも昔は「電波管理局」がやってきて検査したもので、ハードルが高いものであったが、現在では民間に業務委託されている。

一部の周波数を免許するのであればできないこともないが、下は1.9MHz帯から28MHz帯まで全ての周波数帯で免許を卸すには、アンテナの準備が大変である。
特にローバンドと呼ばれる1.9〜3.8MHz帯は広大な土地がないと厳しい。
筆者の場合
1.9/3.5/3.8MHz Cush Craft R9 バーチカルアンテナ
7/10/18/24MHz Mini multi RN4DX ロータリーダイポール
14/21MHz Create Design 214F 5エレ 八木
28MHz Create Design CL-10 5エレ 八木
50MHz Mini multi HB062FDX 2エレ HB9CV
と、バーチカルは当時は空き地であった、裏の敷地に地主の方に交渉してお借りして設置した。

水平系のアンテナはタワーに乗せれるだけ乗せた感じで、相互干渉がかなりあったので、50MHz HB9CVは降ろしてしまった。

流石に整備しないとダメだが、なかなかモチベーションがあがらない。

《在庫あり》Speck(スペック) Mac Book Pro 15インチ用 Aluminum Unibody - See Thru Satinケース MacBook Pro 15インチ SeeThru Satin (Black) SPK-A1181[SPK-MBP15-SEESAT2-BK]【P10倍6/3まで】
《在庫あり》Speck(スペック) Mac Book Pro 15インチ用 Aluminum Unibody - See Thru Satinケース MacBook Pro 15インチ SeeThru Satin (Black) SPK-A1181[SPK-MBP15-SEESAT2-BK]【P10倍6/3まで】

そろそろモデルチェンジのカウントダウンに入ったMacBookであるが、モデルチェンジすると旧製品のアクセサリーが入手困難になる可能性がある。
そこで傷防止用のジャケットを購入した。

通販ではまだまだ見かけるのだが、リヤル店舗では在庫が少なくなっている。
今回、東京に行った際、ヨドバシ・アキバで手に入った。
ちなみに3,280円とかなり安くなっている。

もちろんモデルチェンジ後の在庫処分を待つのも良いが、欲しい商品が無くなってからでは悲しいので、以前より目を付けていた本製品を購入した。

やはり最近のAppleは黒白が似合う。

メール便 送料無料 エクスペリア docomoXPERIA A SO-04E ケース  カバー XPERIA UL SOL22 ケース XPERIA Z SO-02E ケース Xperia AX SO-01E ケース Xperia VL SOL21 ケース abolloスマートフォン
メール便 送料無料 エクスペリア docomoXPERIA A SO-04E ケース  カバー XPERIA UL SOL22 ケース XPERIA Z SO-02E ケース Xperia AX SO-01E ケース Xperia VL SOL21 ケース abolloスマートフォン

筆者の前機種と同じ、F−05Dを持っていたが、ついに限界で買い替えを決心したようだ。
ともかく電池の持ち激しく悪いのが原因である。

さて、Xperia Zは既に販売中止ということだ。

これだけ人気があれば、継続しても良かったと思うのだが、Aに主力モデルの座を譲っている。
AはZに比べて軽量コンパクトとなっているが、ハード面での性能が落ちるのがどうだろうか?

ただし電池の持ちは明らかに向上しているようだ。
逆に冬モデルのZ後継機はかなり期待できるのではないだろうか?


昨年は惜しくもゴール直前にクラッシュした佐藤琢磨であるが、今年は堂々のポイントランク1位でのチャレンジとなる。

さて、最近は地上波では放送されない。 以前はテレビ朝日系で中継されていたが、今では朝日放送系列のCS放送GAORAで観れるのみである。

しかも27日0:00からの生放送とあってはよほどのマニアか月曜日がお休みの方以外は観ないだろう。

P_500
パソコンに録りためた動画やYouTubeの動画をテレビで楽しめる無線LAN対応ネットワークメディアプレイヤー

- LAN経由で動画や音楽や写真をテレビに出力可能
- YouTube、Acetrax Movies、Dailymotion、Facebookなどに対応
- USBメモリ、SDメモリーカード、eSATA HDDなどに対応
- H.264やMPEG-4など7種類の映像フォーマットに対応
- MP3やAACなど11種類の音楽フォーマットに対応
- JPEGやBMPなど5種類の画像フォーマットに対応
- SUBやTXTなど5種類の字幕フォーマットに対応
- 映像出力はHDMIとコンポジット(RCA)の2種類搭載
- オーディオ出力はコンポジット(RCA)とS/P DIF角型の2種類搭載
- 便利なリモコンを付属
- 約15cm×11cmの小型ボディ、厚みもわずか3cm

http://www.asus.co.jp/Multimedia/Digital_Media_Player/OPlay_Mini_Plus/

この手の商品は今まで色々とあったが、本製品は無線LANに対応しているのがポイントだろう。
映像の品位に関しては実際に観てみないと解らないが、ぜひとも実機をみてみたいものだ。

top_visual

落雷抑制の原理

雷雲が接近しても「お迎え放電」を発生しなければ、放電路は形成されません。そこで、ビルの上空に大きめのキャパシタを取り付けます。キャパシタは、絶縁物を挟む2枚の金属で構成され、片側(地面側)はアース線に接続され、もう一方(上空側)は絶縁物を挟んだ対極になります。地面側は大地に接続されていますから正電極になり、絶縁物を挟んだ対極(上空側)は負電極になります。通常の避雷針でしたら、避雷針自体が正電極ですからそこからお迎え放電が始まります。ところが、消イオン容量型避雷針では、避雷針の上部は負電極ですから、この避雷針からはお迎え放電が出ることが出来ません。これにより、この避雷針には落雷が抑制されます。

しかしながら、これで、直撃雷は防ぐことが出来ても、この有効範囲の外で落雷が発生すれば、誘導された電圧は電線に乗ってビル内に侵入しています。これを防ぐには、別途、サージ保護装置が必要です。

http://www.rakurai-yokusei.jp/products.html

雷の直撃を避ける為に設置する、真の意味での「避雷」針とのことだ。
筆者宅も3度、誘導雷による被害にあっている。
海抜100mほどにあり、かつ接地抵抗が低いという、無線通信に適したロケーションが仇となった形だ。

ISDN機器はサージに弱く、自宅から数百メートル離れた電柱に落雷した際も故障したことがある。
特に自宅の前の電柱のトランスに直撃した際は、多くの電気製品に被害を受けた。
大きなものではテレビがあるが、PCや無線機もアウトであった。
これらは火災保険で保証されたのが不幸中の幸いだった。

これから夏に向けて台風はもちろんとして雷も頭が痛い。

18

昨年の2月以来のアップデートがあったので適用した。
既に機能的には何も過不足ないので、敢えてアップデートする必要はないのだが、iOSのバージョンアップで追随できなくなる可能性があるので追随している訳だ。

130515-b

ドコモ タブレット AQUOS PAD SH-08E
地上デジタル放送(フルセグ)も楽しめる、約7.0インチ IGZO液晶ディスプレイを搭載したタブレット
・ 地上デジタル放送(フルセグ)チューナーを搭載。高画質での番組視聴に加え、録画※11も可能。
・ 約7.0インチ 高精細WUXGA(1920×1200ドット)のIGZO液晶ディスプレイを搭載。
・ 防水・防塵※12に対応し、横幅107mmのスリムなボディに、ラウンドフォルムの手になじむ形状。
・ 付属のペンで、アプリの操作や地図、Webページなどに手書きのメモができる、オリジナルアプリ「書(かく)」ノートを搭載。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130515-b.html

ドコモ2013年夏モデルでいよいよフルセグ地デジ搭載機が登場する。
カーナビの地デジ同様に、どの程度使えるかは?である。

それ以上に1440×1080ではオーバースペックである。
無線LANで使えるBS/CSチューナやDLNA対応でのA/V機器との連携等を充実させれば面白いものになるかもしれない。

IEEE 802.11a/b/g/n/ac に対応しているのがポイントだろう。
また4200mAhと大容量バッテリーを搭載しながら285gと軽量なのがポイントだろう。

DEV-50V【税込】 ソニー デジタル録画双眼鏡「DEV-50V」 [DEV50V]【返品種別A】【送料無料】
DEV-50V【税込】 ソニー デジタル録画双眼鏡「DEV-50V」 [DEV50V]【返品種別A】【送料無料】

初代モデルのDEV-3は画期的なコンセプトであったが余りにも大きすぎた。
前作は1,130gであったのが、765gになった。
この調子だと早々に500gを切るモデルが現れそうである。

理想を言えば光学式の手ぶれ防止機能が欲しいが、その分重くなる。
何よりも手持ちで疲れないことを考えると、電子式で良いので軽くして欲しいものだ。

DLA-X75R JVC D-ILAプロジェクター
DLA-X75R JVC D-ILAプロジェクター

受付期間は2013年5月15日から10月31日。
貸出期間は7泊8日。
高額商品だけに、自宅で試してみてから購入を検討したいと思うだろう。

使用後にアンケートに回答する必要があるが、最新機器を試してみたいならいかがだろうか?

ただし、残念ながら申し込みが殺到しているらしく、現在受付が中止されているようだ。
http://www3.jvckenwood.com/projector/rental.html

DSC_0478
Windows 8環境があるのになぜ? と思われるかもしれない。
実はVista が発売された当時、購入した64bit版のライセンスが眠っていたので、相互評価の為にインストールしてみた。

もちろん無印版である。
インストールした直後に107個のWinodws Updateがきた。
これらが終わってようやくSP1のインストールが可能となり、更にSP2インストールとなった。

あまりにも時間がかかり過ぎである。

DSC_0478
Parallels Desktop 環境のメニューにubuntuインンストールメニューが標準で準備されているので使ってインストールしてみた。

ただし、これを使うと英語環境がインストールされる。
後から日本語環境を入れるくらいであれば、日本語版のisoイメージをダウンロードしてきて導入した方が良いだろう。

もちろん快適に使えるが、逆に体感上、Windows 8 との差はなかった。
旧MacBook でもubuntuを入れていたのだがこちらは仮想環境ではWindows利用とは明らかにレスポンスが違ったのだが、この点でも5年間のハードウエアの進歩を実感した。

DSC_0478
実は使っていない、 Windows 7 のライセンスがあるのだが、今更ながら32bit版なのだ。
Windows XP Pro からのアップグレードで手に入れたものなのだが、流石に今や32bit版を導入して使う気にはならないので放置状態なのだ。

Windows 8 は Windows 7 に比べてライセンス費用が安い(DSP版なら1万円を切る)。
そして無印でも不満はないのでこちらを導入することにした。
Windows 7 の場合、PRO版ならWin XP 環境が使えたりするのに対してWindows 8では省かれている。

インストールに関しては全く簡単である。
ただし、本機は光ドライブを取り外しているので、Retina やAirと同じ様に、外部DVDドライブを接続するか、他機のドライブを共用する必要がある。

今回は旧MacBook を共有して使うことにした。
無線LANはいかに802.11nとはいえ、遅いので両機ともに有線LAN接続で利用した。
この点、Retina/Airは標準では有線LANが使えないのに対して大きなアドバンテージである。

DSC_0478
今まで主力機として使ってきた2007 MacBook (購入は2008年3月)にも Parallels Desktop は導入していたが、残念ながら満足に使えるものではなかった。

当時はHDDのアクセス速度やメモリー(4GB)がネックになっていた。
従ってほとんど使うことはなく、BootCampで切り替えて使っていた。
何よりもMac OS 10.5 のサポート打ち切り後はMac OS はiTUNESのみの運用となっていた。

iTUNESに関しては、当時も今もMac OS版の方が使い勝手が良いと思う。

DSC_0478
仮想OS環境がCPUやメモリーの性能向上。 そしてなによりもSSD化によって
圧倒的に快適に使えることが解った。
従って以下のポリシーに則って利用したいと思う。
1) BootCamp環境は設定せず、ストレージ上にNTFS領域を設定しない。
2) 基本的にMac OS をメインとする。
3) Windows はWindowsでないと利用できないソフトのみとする。
4) Paralles Desktop はマルチスクリーン環境以外はCoherence モードで利用する。

ゲーム用途で使わないので、仮想環境のWindowsは全くストレスを感じない。

DSC_0478

現Mac OS にはインストール用ディスクは付属しない。 従って新しいドライブにOSをインストールするにはOSをバックアップして、これからレストアする必要があるのかと思っていたが、この点は流石MacOSである。

インターネット経由でOSをダウンロードしてインストール可能だ。
GB単位のファイルダウンロードは高速ブロードバンド回線があればこそだろう。
もちろんクリーン・インストールとなるが、アップデート済みのOSがインストールされる。
Windowsの様に起動後多くのアップデートファイルのダウンロードと適用が必要に
ならないのが嬉しい。

MD103J/A Apple アップル MacBook Pro 2300/15 Intel Core i7 2.3GHz 15.4インチワイド OS X 2012年モデル 【smtb-TD】【yokohama】
MD103J/A Apple アップル MacBook Pro 2300/15 Intel Core i7 2.3GHz 15.4インチワイド OS X 2012年モデル 【smtb-TD】【yokohama】

 ノーマルではRAM:4GB HDD:500GB と、流石に現在では最低条件である。
Windows を仮想環境で使うのであれば、8GBは欲しいところだ。
ただ、重い処理をせず、MacOS環境だけの運用ならばそう悲観的なものではないだろう。

それにしても初期設定は簡単だ。 また旧Macからの移行ソフトも標準で付属するので、この点でも問題はない。
ただ、今回はSSDへの移行を予定しているので、後から行うことにする。

一連のテストで初期不良がないことを確認して、シャットダウンした。

DSC_0478

次期モデルではメモリーやSSDが固定化されて、自分でモデファイする事ができなくなるのではないかと噂されるMacBook Proである。 2月に友人たちと共同で購入した。 しかしながら年度末、年度始めの仕事に忙殺されて全く触る時間というより気力がなく、GWまで放置状態であった。

DSC_0455

とりあえず、上記1TB SSDハイブリッドHDDやSumsong のSSD(256GB)や8GB×2のメモリー。
そしてWindows 8やParalles DeskTopなどの環境構築ツールは揃えていた。

上記の写真をご覧いただければ判ると思うが
HDD→SSD
DVD→HDD(スペーサーで搭載)
の構成である。

旧MacBook(ユニボディ)からの移行を含めて備忘録として記述していきたい。

結局、ALL TOGETHER NOW のカセットテープは行方不明である。
当時、録音した機材は
DSC_0488

FMチューナー SONY J75

DSC_0487

カセットデッキ Aurex PC-X88AD
である。

Aurex は東芝のオーディオブランド名であった。
ところがこのデッキでの録音が仇となる。

当時、カセットのノイズリダクションに関して、Dolby研究所のDolby方式と、メーカー独自方式の規格が存在した。
adresは東芝が開発した方式で、Dolby-Bに比べると、明らかに良い音質であった。
互換性を重視すると、Dolby-B となるのだが、これを発展させたのが、1980年に登場するDolby-Cである。

東芝自体もadresを止めてしまったために、今ではこれに対応したオーディオ機器は存在しない。
先の ALL TOGETHER NOW はadresで録音していたので、これを通常のデッキで再生すると音質が変わってしまう。
長年使うものは互換性を重視しないといけないと思い知ったものだ。

[2013/4/19発売]2台のテレビやモニターにHDMI出力機器を同時出力!「デジ像HDMIスプリッター」(PHM-SP102)【セール】【02P17Apr13】
[2013/4/19発売]2台のテレビやモニターにHDMI出力機器を同時出力!「デジ像HDMIスプリッター」(PHM-SP102)【セール】【02P17Apr13】

これまでも本格的なHDMI分割機はあったが、高価であった。 それに対して本機は5,000円を切る値段で手に入れることが可能だ。

どちらかといえば切り替え機の方が需要がありそうであるが、1出力を2つの機器で表示したいという需要も多い。
電源レスで使えるのもポイントで、HDMIから供給する形となる。

VPL-VW1000ES

ソニーストア 大阪では、ホームシアターを手軽に始めてみたい方から、本格的なホームシアターを検討されているお客様に向けて、最新の商品でハイクオリティーな映像・音楽の感動を体感していただける体験会を開催いたします。
http://store.sony.jp/Store/Info/Osaka/Hometheater/index.html

GW期間から5月中旬にかけて開催される。
その中で是非とも観ていただきたいのが
【プログラム3】 4Kプロジェクター視聴会 〜4K大画面で名作映画を観よう〜

こんな方にオススメ

映画好きの方
4K画質を体感されたい方
4Kプロジェクター「VPL-VW1000ES」にご興味のある方

主な内容

新旧の名作映画の名シーンを通して「VPL-VW1000ES」の4K高画質映像を120型スクリーンで体感

開催日:

2013年5月11日(土)、12日(日)
時間:16時〜17時(各日とも)
定員:各回6名様(事前予約制)

使用機材:

ビデオプロジェクター「VPL-VW1000ES」
AVアンプ「TA-DA5800ES」
スピーカーシステム「SS- AR1」 「SS-NAシリーズ」
他ハイファイオーディオ商品
※ 使用機材は予告なく変更する場合がございます

お申し込み:

ソニーストア 大阪の店頭、もしくは電話で事前申し込みを承ります。
電話番号:06-6344-5410 (受付時間11時〜20時)

VPL-VW1000ESは一度鑑賞させていただいたが、やはり素晴らしい。
液晶60インチクラスの4K映像は確かに、高密度感があるが、やはり大きさに敵うものはないだろう。
今回は少人数の限定イベントであるが、それ故にじっくり観る事ができるだろう。

僕はスターのマネジャー [ 柳心月 ]
僕はスターのマネジャー [ 柳心月 ]

日経トレンディーと日経エンターテイメントの連載が書籍となっている。

本連載(モデル編スピンオフを除く)が書籍になりました!
人気女優のマネジャーが思わず「リアル過ぎる」とつぶやいた知られざる芸能プロダクションの舞台裏。日経エンタテインメント! の連載分も併せて、この1冊で読めます。
定価:1470円(税込)
発行:日経BP社
発売:日経BPマーケティング

ISBN 978-4-8222-7563-1http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130422/1048865/?ST=life&P=4

真実よりも真実!? 芸能界の裏側をすべて見せます! 超リアリティー小説!! 「日経エンタテインメント!」の連載と連動し、誌面とは別のストーリーを掲載します。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120413/1040471/

不定期連載であるが、なかなか楽しみにしている。

raziko

5月4、5日と民放ラジオ100局で放送された。 1985年6月15日のライブが何で今、再放送?
と思っていたが、1時間の放送枠ではあまりにも少なすぎた。
http://atn2013.jp/index.html

しかもゲストトークの時間が半分ほどを占めた為に更に実際のライブ曲は少なかった。

当時、カセットにエアチェックしたので探して聴こうと思ったが、出てこない!
ちょっと探してみます。



P1230396

以前、「スカパー!で自由にチャンネルを選びたい」と記したが、なんのことは無い、「プレミアムサービス」では「スカパー!えらべる15HD」として実現しているようだ。
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/campaign/pack/

但し、3,280円と微妙な値段である。

というのも、基本パックで3,570円(45チャンネル!)だからである。
もちろん、プレミアサービスはハイビジョン放送であるが、H.264/AVCによる放送だ。

また、フジテレビNEXTが無かったり、J SPORTS も3だけになるなど微妙な差があるので注意が必要だ。

Windows Aero

Office2013 がリリースされたが、どれくらいの方が新機能に期待しているだろうか?
特にWordに関しては、殆どの方はWord2000以前のバージョンでも十分ではないだろうか?

最も2000までは細かいバグが沢山あって、悩まされたものだ。
通常の使い方では問題ないのだが、VBAで自動実行させるような使い方をすると、とたんに怪しい動作をするようになるのだ。

そういった点でも安定して使えるようになったのは2003以降であろう。

Wordは使いこなせば、非常にエレガントに文書作成できるのだが、一般的には20年前のワープロレベルでしか使ってないだろう。

例えば、スタイルを定義して「見出し」を作成したり、本文のフォントや段落の書式を設定できる。
またフィールドを使うことで章立ての変更が簡単にできる。
何よりも自動的に目次や索引を自動生成できるのが一番気に入っている。
プログラムの仕様書やマニュアル作成を欠かせない機能である。

残念ながらこういった構造化された文書を作成されている方は少ない。
せいぜい、箇条書きを使っているくらいだろう。

2007以降は見た目が派手になっていく一方、根本的な機能に関しては進歩が少ないと思う。
しかもCPUやメモリー負荷が高くなるだけである。
この流れはXP→Vistaと同様であろう。

OSに関してはハードウエアの進歩に合わせて基盤機能を上げる必要があるのは分かるが、アプリレベルではどうだろうか? 有料で良いのでサポートして欲しいものだ。


GW初日に観てきた。 アクション・スペクトル大作も良いが、この様な作品も好きである。
リンカーンと言えば
・第16代アメリカ大統領
・奴隷解放
・南北戦争
・暗殺あれた
といった世界史暗記のキーワードとして思い浮かべる。

映画のストーリーは南北戦争後期から暗殺されるまで、議会で奴隷解放、アメリカ合衆国憲法修正第13条を成立させる過程を描いたものだ。
3時間ほどの上映時間は短いと感じるくらいであった。

dx2012_default_390x300

本Blogを訪問していただく方は、Windows 8 をVMPlayer で作成した、ubuntu 仮想環境の samba 共有に関しておられる方が多い。

1月に記述した2本の記事を更に補足する形でsamba の設定に関して記載する。

samba 設定ファイルは /etc/samba/samba.confである。
編集するにはroot権限が必要であるから、コンソールを開けて

sudo gedit /etc/samba/smb.conf

前回は vi なる前世紀の遺物のエディターを使って紹介していたが、gedit の方が遥かに使いやすい。

[global] 行に対して、以下を追加する。

unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8
dos charset = CP932
wide links = yes
unix extensions = no


--

wide links = yes 
→共有フォルダ外部へのリンクを許可する
unix extensions = no
→ サーバ側のCIFS拡張機能を使わない(Unix拡張を無効にする)

を明示的に設定してやる必要があります。

クライアント(REGZA)の定義に関しては

[REGZA]
path = /mnt/hgfs/regza
writeable = yes
force create mode = 0666
force directory mode = 0777
browseable = yes
guest ok = yes
guest only = yes
comment = REGZA REC


--

ここまで書く必要はないかもしれないですが、デフォルト設定が変わってアクセスできなくなるよりは良いでしょう。

DSC_0256

 昨年の9月以来のTULIPの40周年コンサートに行ってきました。
今回は新生フェスティバルホールのオープニングコンサートという事もあり、昨日の南こうせつ&伊勢正三に引き続いて、連休の谷間の2日間のイベントでした。
http://www.festivalhall.jp/program.html?day=2013-05-01

ちなみに3,4日は山下達郎です。

DSC_0256


昨年9月のBlogの記事は
2012/9/26  TULIP"THE LIVE" 40th memorial tour オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)に行ってきました
http://blog.livedoor.jp/mtatsu0206/archives/52298866.html


それではセットリストと、各、感想などを

1. 夏色のおもいで
姫野達也
2. 明日の風
姫野達也
3. 悲しきレイン・トレイン
姫野達也

4. おいらの旅
財津和夫
5. 置いてきた日々
財津和夫
6. セプテンバー
財津和夫
7. エジプトの風
宮城伸一郎
8. 思い出のフリスビー
上田雅利
9. 逆回転
財津和夫


安部 俊幸
MC:東京に出てきて、渋谷ジァン・ジァンに出演したとき、4回目の出演で180席が満杯になった。

10.博多っ子純情
姫野達也>

MC:グランフロント大阪に行ってきた。 休憩でアイスクリームを食べた。
   クリストファークロスのライブを観にいった(ビルボード大阪 4/30と思われる)
   メンバーを誘ったが誰も一緒に行ってきれなかった。
   食事しながらライブを観るというのに慣れていない。 マルゲリータ・ピザを頼んだが
   食べようとしたら、クリストファークロスと眼が合って、戻してしまった。

11.僕のお嫁さん
財津和夫

MC:旧フェスティバルホールで26回ライブをしている。 新ホールで楽屋(プライベートスペース)と
   ステージ(仕事場)を結ぶところに1mほどの古い板がある。 これは旧ホールの板で
   50年に渡り両方をつないできた板。

12.新しい地球をつくれ
財津和夫
13.ここはどこ
姫野達也

15分間休憩


14. The Halo
財津和夫
15. ブルー・スカイ
財津和夫
16. 心を開いて
財津和夫

17. 風のメロディ
姫野達也 / 財津和夫
18. なくした言葉
姫野達也


19. ぼくがつくった愛のうた(いとしのEmily)
姫野達也


20. 青春の影
財津和夫


前回は1コード叩いてスタートしていた前奏が長くなっていた。
やはり名曲です。

ここで財津さんのMC。
どうしても売れてるとき、売れないときの波がある。
グループを長く続けるにはヒット曲が必要と。

21. 虹とスニーカーの頃
財津和夫

「虹スニ前」のファン「虹スニ後」のファンとオフコースで言えば「さよなら」の
ように、この曲をきっかけにTULIPを聴きだされた方も多い。

最もTULIPは初期に何作かスマッシュヒットを出していたので、久々のホームラン
だった。


22. Someday Somewhere
財津和夫
23. Shooting Star
財津和夫
24. 心の旅
姫野達也


uncall 1

25. 銀の指輪
姫野達也
26. あの娘は魔法使い
財津和夫
27. 夢中さ君に
財津和夫

uncall 2

28. 魔法の黄色い靴
財津和夫


最後は会場全員の合唱で...

DSC_0469

18時40分開演〜21時10分終演でした。

DSC_0468

dx2012_default_390x300

ubuntuは半年ごとに新しいバージョンがリリースされる。
4月と10月なのだが、ソフトウエアアップデートを実行したところ、12.10→13.04のアップグレードがきていたので実行した。 1080個のモジュールが変更になっている。

それにしても、ボタンひとつで実行とは実に簡単である。 

このページのトップヘ