Computer with Audio/Visual

4K/8Kデータを PCベースでデジタル処理してAudio Visual を楽しむ為の実験記録です

2016年12月

IMG_2880

今年のAudio/Visual 関連でのニュースはいよいよ4K UHD Blu-ray が発売されたことだろう。
筆者も年末になんとか MicroSoft Xbox One S を手に入れることができて、視聴環境が整った。

まだまだ絶対的なタイトルも少なく、これからといった状況である。
逆にBlu-ray のタイトルはかつてDVD→Blu-rayのメディアチェンジの時と同様に叩き売り状態にある。

4K収録で放送が2Kといったコンテンツも増えつつある。
これもハイビジョン放送黎明期にあったのと同様だ。

ただ、全体的なスケジュールは遅延しがちでBS 4K/8K も次年度以降に成ってしまった。

もう一方のハイライトである、ハイレゾ音源に関しては過去の音源の再リリースは進んだが、新譜がいきなりハイレゾでリリースされることは稀であった。

その中で
Screenshot_2016-11-03-15-06-22
Screenshot_2016-11-03-15-06-41

久々にユーミンらしいアルバム「宇宙図書館」は「豪華限定盤」なるプレミアム限定であったが、Blu-rayオーディオとして WAV 96Kbps 24bit を提供してくれた。

筆者はこれを FLAC 96Kbps 24bit に変換してWM-ZX2 で楽しんでいる。

19
筆者の環境では全く差が判らなかったのだが、LPCM系のFLACより、これを元にPC上で演算してDSD化してSuper Audio CDにした方が音の奥行きが違った。

リアルタイムの演算よりバッチで時間を掛けて補正して作成する方が音質面で有利なのは何となく判る。
アルゴリズムの差はあれど、民生用SA-CDプレーヤーのDAコンバーターより今時のPCの方が遥かに演算能力は上だ。
フォーマット的にDSD 2.8Mbps の方が FLAC 96Kbps 24bitが上なのだろうか?

IMG_2557

筆者は真逆を行く様なアナログ・レコードの復権に関しては懐疑的だ。
もちろん湯水のようにお金を掛けたアナログ・プレーヤーはびっくりするくらい良い音を提供してくれる。 但し、そのためには1桁どころか2桁は価格帯が上がる。

2017年もワッチしていきたいと思う。


IMG_2079

今年は通常3年周期より短く小田和正さんのツアーがあったので、こちらを軸としてコンサートに参加した。 本Blog で紹介したもの、そうでないものを含めて振り返る。

 2月  9日  YUMING SURF & SNOW NAEBA VOL.36 2016
 3月18日  ANRI NAGOYA Blue-NOTE
 4月 30日    KAZEMASA ODA Concert Tour 2016 静岡エコパ 1日目
 5月   1日    KAZEMASA ODA Concert Tour 2016 静岡エコパ 2日目
 5月   7日    KAZEMASA ODA Concert Tour 2016 四日市ドーム1日目
 6月   7日    ANRI Concert Tour 2016 神戸国際会館
 6月 30日    KAZEMASA ODA Concert Tour 2016 東京体育館 2日目
 7月   1日    ANRI Concert Tour 2016 習志野文化ホール
 7月 25日    KAZEMASA ODA Concert Tour 2016 香川・さぬき市野外音楽広場テアトロン 1日目
 7月 26日    KAZEMASA ODA Concert Tour 2016 香川・さぬき市野外音楽広場テアトロン 2日目
 8月 11日    ANRI Concert Tour 2016 岸和田 浪切ホール
 8月 25日    KAZEMASA ODA Concert Tour 2016 大阪市中央体育館 2日目
 9月   7日    KAZEMASA ODA Concert Tour 2016 大阪城ホール 2日目
11月 15日   杏里ファンミーティング ”Solウェルカムパーティ"
12月 21日   松任谷由実コンサートツアー 宇宙図書館 2016-2017 大阪公演12/21 2日目

なんとも偏りがある!



先日の 「ANRI 2017」に引き続いて、松任谷由実「Snow & Snow 2017」プレイリストを作成してみた。
今年のスキーに行く時の共として、また苗場のコンサートで聴いてみたいと妄想するセットリストだ。
空行はMCや衣装替えのタイミングを想定している。

UNCORE 2 は武部さんのピアノソロの伴奏をイメージして欲しい。

01    ロッヂで待つクリスマス
02    ワゴンに乗ってでかけよう
03    中央フリーウェイ

04    思い出に間にあいたくて
05    心のまま
06    もう愛は始まらない
07    ESPER(Album Version)

08    リフレインが叫んでる
09    7TRUTHS 7LIES〜ヴァージンロードの彼方で
10    WANDERERS
11    Good-bye Goes by

12    Valentine's RADIO
13    心ほどいて
14    ANNIVERSARY
15    雪月花

16    彼から手をひいて
17    恋の一時間は孤独の千年
18    無限の中の一度
19    DOWNTOWN BOY

UNCORE 1
20    サーフ天国、スキー天国
21    情熱に届かない〜Don't Let Me Go
22    恋人がサンタクロース
23    BLIZZARD

UNCORE 2
24    A HAPPY NEW YEAR
25    雪だより

全25曲。 1時間54分は2時間半のコンサートのセットリストとしていかがだろうか?
04

IMG_2818
Xbox One S で観るコンテンツがひとつも無いのは寂しいので、比較的安価な「ダ・ヴィンチコード」を購入した。
コンテンツに関しては今からだ。

それにしてもUHD Blu-ray 1枚で良いのになぜ通常のBlu-rayディスクが付属して値段を上げるのか意味不明だ。 UHD市場立ち上がったばかりのEarty Adapter に取っては既にBlu-rayのコンテンツはお持ちだろうし、また4K環境があって敢えて2Kを観るなどあり得ないのではないだろうか?

その分コストを下げて欲しい。

ダ・ヴィンチ・コード 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]
トム・ハンクス
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2016-10-12



IMG_2878

年末のバタバタで連休まで箱から取り出すこともできなかった。
12月14日に注文して17日に受け取った。(初回配達は15日)

開封からセットアップまで備忘録として記す。


2016年12月25日現在、Amazonで「通常価格の在庫」は復活しており定価以下で購入可能だ。


IMG_2873

Amazon からは佐川急便で到着した。
1枚もUHD Blu-ray が無いのは寂しいので「ダ・ヴィンチ・コード」を注文していた。
ダ・ヴィンチ・コード 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]
トム・ハンクス
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2016-10-12




IMG_2874

箱を止めてあるテープが剥がしにくいのは要改良だろう。
また取扱説明書の類いが一切入っておらず、ITリテラシーが低いひとにはハードルが高い
というか、そんなひと向けの商品ではないのだろう。

それにしても不親切だ。

IMG_2880

当初コントローラーとの接続がうまくいかなかった。
なんのことはない電池のプラスマイナスをたすきがけにする必要があったのだ。
見た目、板バネのようになっているのはマイナスだと思う。
平行に入れたらどうしても電源が入らなかった。

よく見ると「+」と「-」が書かれていた。
面倒なので、USB接続で初期設定を行った。

普段は使わないが、やはりUSB接続のキーボードを接続して行う方が遥かに楽だ。
IMG_2879


接続してマイクロソフトのアカウントや無線LANを行うと、いきなり1GBのダウンロードとアップデートが発令される。

IMG_2882

Blu-ray プレーヤーもダウンロードしてくる必要がある。(無償)
これでUHD 4K までOKだ。

また画面や音声の詳細設定を行う。

IMG_2878

オーディオ・ラックのBlu-ray レコーダの下段に設置した。

ひとつ残念なことがある、XBox One S にHDMI入力があり、パススルーできるのだが、これが HDCP 2.2に対応していないので実質使えないのだ。

我が家の Sharp LC-60US30はHDMI2の端子しかHDRに対応していない。
従ってHDMIセレクターが必須となってしまった。
多機能な方が便利であるが、機械接点の方が今後の規格追加にも安全だ。

見繕ってきたいと思う。



ハイレゾ Walkman や カーオーディオ用のプレイリストを一新した。

「3大聴き飽きた曲」
「Cat's Eye」
「オリビアを聴きながら」
「悲しみがとまらない」
はもちろん入っていない。

一部で人気のある
「Lovers on VENUS」
「砂浜」
「You are not alone」
もない。

これほど良い曲があるのになぜコンサートでは偏った曲しか演奏されないのか謎だ。

01    Grooving Life
02    EVER BLUE
03    BRING ME TO THE DANCENIGHT >> GONE WITH THE SADNESS
04    Fall In Love
05    Asian Girl
06    Chain Affection
07    MISS YOU, MISS ME
08    ハートブレイク高気圧
09    PLEASE! MAKE ME CRY
10    Surf Break HALEIWA
11    プライベート Sold Out
12    Long Island Beach
13    MORNING HIGHWAY
14    MERCURY LAMP 水銀燈
15    Surf City
16    最後のサーフホリデー
17    Groove A・Go・Go
18    霧雨に消えてゆく
19    あの夏に戻りたい
20    最後のSHOOTING STAR
21    INNOCENT TIME
22    CATCH THE WIND
23    嘘ならやさしく
24    HAPPY ENDでふられたい
25    Affection
26    OVERSEA CALL
27    缶ビールとデニムシャツ
28    イヤリング -tears of two-
29    SHARE〜瞳の中のヒーロー〜
30    OASIS
31    LOVE LETTERS
32    EX-LOVER
33    Ready to Love

34    CHRISTMAS CALENDAR
35    さよならシングル・デイズ
36    Sense of Happiness

37    夏の月
38    逢えないせつなさと
39    Be with U & SHIKATA

 
IMG_2853


DeAGOSTINI 第二次世界大戦傑作機コレクション第23弾は 「日本海軍局地戦闘機 九州 震電」である。

「震電」というと空想戦記モノの王様だ。
その独特のスタイルと共に30mm 機関砲 ×  4の重武装がB29キラーと成れたのだろうか?

エンジンは三菱「ハ43」。 「烈風」と同じである。
離昇出力 2130馬力は 中島「誉」に比べて10% の出力と設計に余裕があったが量産型で
性能を維持することはできただろうか?

「震電」が登場する物語では「滝沢聖峰」氏のこの作品が好きだ。




さて組み立ててみる。

IMG_2854

この機体はバックからのショットもインパクトがある。

IMG_2856



「陸軍四式戦闘機 疾風」と並べてみる。
コンパクトに見える「震電」が結構大きな機体であるのが判る。

IMG_2858


「F4U コルセア」と比較する。
艦上戦闘機と局地戦闘機で全く性格の異なる機体であるが、日米の個性派が並べてみた。


IMG_2860

2016-1111-7201-0

この手の商品はあれば便利ながら、高価であったのでなかなか手にだしずらいものがあった。

タンスや冷蔵庫の裏、台所シンクやバスタブの排水口など、目視が難しい狭い場所の確認に便利なmicroUSB接続のマイクロスコープ(内視鏡)です。

カメラの映像はAndroidスマートフォンやタブレット・パソコンで確認が可能。
特にスマホ・タブレットの組み合わせは、電源をスマホから給電できるので、屋内外の様々な場所でも使え、パソコンをわざわざ持ち運ぶ手間もないので、手軽に使う事ができ大変便利です。

【製品仕様】

対応機種OTG機能対応のAndroidスマートフォン・タブレット
Windows 10/8.1/8/7/Vista
接続microUSB/USB
カメラ部分サイズ直径5.5mm
ケーブル長3.5m
焦点距離4cm〜
視野角66度
解像度動画:640×480
静止画:640×480
LED6灯
電源スマートフォン・タブレット・パソコンのmicroUSB/USBポートより給電
重量約93g
付属品アタッチメント(側視ミラー、磁石、フック)、アタッチメント取付アダプタ、microUSB→USB変換アダプタ、英語説明書
製品保証お買い上げ後 初期不良2週間
http://item.rakuten.co.jp/donya/2016-1111-7201/?scid=rm_206823

2,000円ほどで買えるならなかなか良いかもしれない。



IMG_2839

松任谷由実コンサートツアー 宇宙図書館 2016-2017 大阪公演12/21 2日目に行きます」で今年最後のコンサートに参加する旨を報告した。

本記事ではコンサートの詳細を振り返る。

ステージ構成
半透明のスクリーンが張られた中には「宇宙図書館」のセット。


IMG_2848


シーケンス
18:45 場内アナウンス1回目

19:00 場内アナウンス2回目
19:02 スクリーンの後ろのセットで階段を昇る男性2名 本を読んでいる

19:08 会場の照明が暗転して本編スタート



セットリスト

01.宇宙図書館
02.あなたに会う旅

MC1
宇宙図書館の不思議な世界へインナーワールドへ
懐かしいような、また見た事のない不思議な世界へ

03.影になって
04.AVALON
05.BABYLON
06.夢の中で
07.ひこうき雲
08.Midnight Scarecrow


MC2
どうもありがとうございました。
私は直ぐに眠れるひとが羨ましい。
寝る前に必ず本を読みます。 本はなんでも良い。
何ページか読むと睡魔が襲う。 小さかった文字が大きくなったり
気がついたら電気もつけたまま、老眼鏡もかけたまま朝だった。

本は夢に繋がってたら良いなあ? でもそうだったらスリラーは読めない。

09.リフレインが叫んでる
10.月までひとっ飛び
11.ルージュの伝言
12.何もきかないで

MC3
昔のシングルのカップリングを聴いていただきました。
’60のイメージで作りました。
あの頃から'60は遥か昔に感じました。
音楽は一瞬にその時代に飛んでいけるのに。


新しいアルバムが甘い想いでに結びつきますように


13.Smile for me
14.残火
15.満月のフォーチュン
16.破れた恋の繕し方教えます
17.真夏の夜の夢
18.ダンスのように抱き寄せたい
19.気づかず過ぎた初恋
20.GREY

本編終了 20:50

UNCORE 1
20:52 開始

01.星になったふたり
02.DANG DANG〜14番目の月〜守ってあげたい〜埠頭を渡る風〜真珠のピアス〜春よ、来い〜オールマイティ〜カンナ8号線〜DESTINY

21:10 終了


UNCORE 2
21:15 スタート

MC4
今夜は思い出深い夜になりました。
自分でも一番納得ができたステージでした。
一緒に盛り上げてくれてありがとう。

武部さんとふたりだけで
恋人がサンタクロース

開演 19:08
終演 21:20

IMG_2842


感想
今年は2月の苗場 「Surf & Snow」でスタートし、「宇宙図書館」で幕を閉じました。
セットリストは本当に隙がなく、冗長な曲はなく、しかもアンコールでヒット曲のメドレーを聴かせてくれる大サービス。

UNCORE 2 は他会場は「青いエアメール」だったのがクリスマス・スペシャルで「恋人がサンタクロース」しかも、今まで聴いた事のないアレンジと大変貴重な体験をできました。


個人的には「残火」が今回のアルバムでハイライトとなる曲だと思っていたので、どのようなライブアレンジになるかと思っていたのですが、意外にトラディショナルでした。

間奏のギターソロでステージ前に出てきて、演奏するシーンは観られたのですが、ユーミンと絡むでもなく、アドリブも控えめ。

「Shangrila」の「LOST HIGHWAY」のような構成があれば更に良かったと思います。
https://rutube.ru/video/091c0ad1ad4b890135199c8c2115e31f/

それはまあ、贅沢とは言え、衣装着替えの時も単に楽器のソロや演奏が流れるのではなく、ダンサーが魅せてくれたり盛りだくさん。
しかも全て周到に計算されているのが最高でした。

ただ、それさえもゲネプロ時とは変わっているようで、進化しているようです。
本ツアーが大々的な全国ツアーの最後と言われる中、もう一度完成度が増したステージを観てみたいです。

DSC_0130
 
4年半前の記事なのに、「Audi MMI SDカード・オーディオのプレイリストをiTUNESから持ってくる」は当Blogの人気記事だ。

当時はAACの圧縮音声が中心であったが、SONY ハイレゾ Wallkman WM-ZX2 の導入に伴ってプレイリストもハイレゾ対応にしたい。

さて、iTUNESからのプレイリストの書き出しは、以下の手順である
プレイリスト選択→ファイル→ライブラリ→プレイリストを書き出し

05


m3u形式のプレイリストのフォーマットは
1行目 #EXTM3U 
2行目 #EXTINF:曲の長さ(秒数),アーティスト名"-"曲タイトル
3行目 ファイル名(絶対パスを記述)
以下2-3行を繰り返し
※アーティスト名と曲のタイトルは、-で区切る。

AACおよびALAC形式は音源ファイルの拡張子は.aac であるが、FLACは.flac DSD は .dsf などになる。
これはそのままで良いようだ。
あくまでファイル名であり、コーデックは再生時に読み込んで判断される。

IMG_2835

今年は2月の苗場のユーミンに始まって12月の地元大阪のユーミンに終わりそうです。

コンサートの詳細は別途お知らせしますが、セットリストに関しては既に先行して開催された
公演で明らかになっているので、「速報版」は本コンサートではリリースしません。

さあ、どんなステージになるが、苗場やシャングリラ以外のレギュラーコンサートでは30年ほど行ってないので楽しみです。
写真は本日初日の18:50頃の様子です。


GRANDIOSO F1【税込】 エソテリック インテグレーテッドアンプ【グランディオーソ】 ESOTERIC [GRANDIOSOF1]【返品種別A】【送料無料】【RCP】
GRANDIOSO F1【税込】 エソテリック インテグレーテッドアンプ【グランディオーソ】 ESOTERIC [GRANDIOSOF1]【返品種別A】【送料無料】【RCP】

Esoteric社の頂点モデル Grandiosoシリーズ新製品の試聴会が日本橋・シマムセンで開催される。

■日時
2016年12月24日(土) 15:00〜17:00
 
■場所 CYMA(シマムセン別館)
■講師 メーカー担当者
■イベント内容 ESOTERICの各プロダクトカテゴリーの頂点に君臨するGrandioso。
一体型CDプレヤー K1、プリメインアンプ F1、クロックジェネレーター G1 の最高峰モデルの音をご確認ください。
とのことだ。



先に原作本を購入した事を書いたが今回は映画について。

この世界の片隅に(上) [ こうの史代 ]
この世界の片隅に(上) [ こうの史代 ]

本編は予算の関係で当初予定より30分カットされたという。
完全版を観てみたい気がするが逆に冗長に感じるのではないかと危惧する。

地方都市への空襲が本格化したのは昭和20年6月以降であるが、それまでにも呉は軍港があったので3月に空襲を受けている。

3月19日の空襲と言えば、松山の343航空隊の奮闘を思い出す。

東宝映画「太平洋の翼」のハイライトシーンでも描かれている。

米軍艦上機が F4U コルセア ばかりなのはちょっと気になった点だ。
実際は F6F ヘルキャット、SB2C ヘルダイバー との戦爆連合であった。
戦艦の三式弾がどの艦からの砲弾であるか識別するために色を変えてところも忠実に再現されていた。

また、B29の爆音は実際の音が使われたという。

細かい歴史公証を辿りながら、その時代に生きたひとの考えや後付けでないと判らないようなことを話させたりしないのが重みを増している。

それにしても広島に投下された原子爆弾の爆風が遠く呉まで届いていたのは思いもよらぬことであった。

アニメーション映画としては異例の年齢層の高さで、平均年齢は40代でもメジアンは60代かもしれない。

上映館が大幅に増えるようでようやく観れる環境が整ってきたところだ。
アメリカ人がこの映画を観てどの様に評価するだろうか?
戦略爆撃の名の元での非戦闘員への無差別攻撃。

色々な事を考えさせられた映画であった。

Bluetooth接続 オーディオレシーバー(受信機) & トランスミッター(送信機) (914206) 【05P03Dec16】
Bluetooth接続 オーディオレシーバー(受信機) & トランスミッター(送信機) (914206) 【05P03Dec16】

上海問屋から安価な小型Bluetooth接続 オーディオレシーバー&トランスミッターが登場している。
最新機としては apt-X HD に対応していないのが残念だが、Bluetooth 4.1 & apt-X が使えるのがポイントだ。

あらゆるオーディオ機器をワイヤレス化できる受信機と送信機が一つになった、Bluetooth接続のオーディオレシーバー&トランスミッターです。

これ一台で、お気に入りのイヤホンをワイヤレス化して使用したり、既にお持ちのBluetooth接続対応イヤホン/ヘッドホンを、Bluetoothに対応していないテレビやオーディオプレーヤーなどで使用することを可能にします。

イヤホンジャックが無くなったiPhone7/7 Plusをお持ちの方には、特にオススメです。

 http://item.rakuten.co.jp/donya/2016-1202-1201/?scid=af_pc_etc&sc2id=115766569



A2DPだけでなくAVRCP (リモコン),HSP(セッドセット),HFP(ハンズフリー)などのプロファイルに対応していれれば嬉しいがこれだけでも十分だろう。

IMG_2770
「私をスキーに連れてって」は日本映画専門チャンネルを皮切りにWOWOW,
NHK BS でハイビジョン放送はされている。
しかしながらパッケージメディアとしては依然、DVDまでである。

そこで以前録画した放送をBlu-ray に落としてパッケージを作成してみた。

IMG_2771

いかがだろうか?

YAMAHA ヤマハ ワイヤレスストリーミングアンプ WXA-50 新品
YAMAHA ヤマハ ワイヤレスストリーミングアンプ WXA-50 新品

兄弟機の「WXC-50」はメインアンプレスとなるが、共に新世代のメディア{レシーバー|プレーヤー}だ。

ハイレゾ音源をはじめとするネットワーク音源やアナログ音源など、
さまざまな音楽コンテンツを高音質で快適に楽しめる、「MusicCastR」対応
アンプ内蔵型ネットワークオーディオコンポ
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/wireless_streaming_amplifiers/wxa-50_darksilver__j/?mode=model

DENON PMA-50 を持ってなかったら、こちらを選んだかもしれない。

それにしても最近はこのクラスの機器のコストパフォーマンスの良さが光る。
従来、20万円以上していた機器と全く遜色ないばかりか、USB DAC機能においては新しいデバイスを採用していることもあって性能も上だ。

デジタル時代は単に「高いものがエラい」のではないのが面白いところだ。
確かにアナログ回路はお金が掛かり、かつ掛けたコストと比例して向上するものではなく、対数的だ。
10万円のアンプに対して100万円のアンプが10倍良いのではなく、ぜいぜい2倍。
更に1000万円のアンプとでは4倍にしかならず、それも主観的なものが加わっての話だ。

ind_h2

JBL創立70周年記念モデル「4312SE」のシリアルナンバーを選び、予約ができます。
全世界で最初の製品を示すシリアルナンバー「0001」「0002」のペアや、70周年モデルにふさわしい「0069」「0070」など、10組のシリアルナンバー(下記参照)よりお選びいただきます。

 応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。

※今回ご用意したシリアルナンバーに関わりなく予約を行われる場合は、販売店へお問い合わせください。
https://www.harman-ownersclub.jp/cpn/70th_4312se/

との事で限定販売されるようだ。

43xxシリーズはロングセラーだ。
かつて筆者も4312を所有したことは以前記した。
スタジオモニターといっても「原音に忠実」「レンジの広さ」「小電力でのドライブ」といった事に全く無縁である。
50Hz以下は全然ダメだし、上も15KHzまでと、今時の小型スピーカーの方が遥かに広帯域である。
また、ある程度パワーをいれてやらないと「音が出ない」といった日本の住宅事情を考えると勧められたものではない製品だ。

ところがJBLサウンドらしさはある。 ウッドベースなどのアコースティック楽器の一発録りや女性ボーカルの艶やかさは、このクラスでも味あう事ができる。
もちろん、上位機である4343などと比べるべくもないが、それなりに楽しめるのが美点だろう。
もちろん最新のデジタル録音や打ち込みの「速い音」には不向きだ。
小編成演奏のアナログ盤をM'cintosh のアンプでゆったりと聴くのが最適だ。
あれから30年。 もはや別のスピーカーと言って良いかもしれない。

4312
4312B

image

同シリーズは2週間に一度、火曜日が発売日だ。
極力立ち見させていている、職場の地下にある本屋さんで購入するようにしている。

昨日13日が発売日で在庫を確認してたのだが帰りに寄るところがあり、まあ大丈夫だと思って今日買いに行ったところ売り切れであった❗️

以前の「トヨタ2000GT」の悪夢が過ぎる。
そこで堂島アバンザのジュンク堂に行くがこれまた売り切れとの事。

一体何があったのかとAmazonで見る。

image

ここでも売り切れだ。

「震電」は空想戦記モノの主役を「烈風」と争う機体なので、普段買わないヲタが買い漁ったか?

或いは転売屋の暗躍か?

ジュンク堂の店頭で他の店舗の在庫を調べて貰ったところJRなんばOCAT店にあるとの事。
とりあえず抑えていただいて手に入れた。

ちなみにあと1個残っていたようだ。

image

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MXID9FO/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1481703049&sr=8-1&pi=SX200_QL40&keywords=xbox+one+s&dpPl=1&dpID=51f88AQsg%2BL&ref=plSrch
608円OFFです。
思わずポチってしまいました。

追記
12/14 20:30 現在通常価格は売り切れになっている。
また出てきそうだから転売屋からは絶対に買わないようにされたし。

02
従来、ChromeCast で動画ファイルを再生する際、VideoCastのように専用ソフトが必要であった。

それに対して今では Google Chrome が対応している。
ブラウザを開いて動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけだ。

もちろん対応している動画形式には限定的だが簡単に再生できるのがポイントだ。



タイムトンネルはアメリカのSFテレビドラマ。20世紀FOX制作で、1966年秋からアメリカABCで1シーズン放送された。 制作者は「宇宙家族ロビンソン」や「原潜シュービー号」でお馴染みのアーウイン・アレンだ。

日本では翌年の4月からNHK で土曜日 22:10から放送された。
30話制作されたうち、2話は日本未公開である。
・ The Day The Sky Fell In(真珠湾)
・Kill Two By Two(南硫黄島)
共に太平洋戦争を舞台としたもので、日本の国民感情を配慮して放送されなかったのでは
ないかと言われている。

主人公2人のうち、若き科学者 「トニー・ニューマン」を演じたのは「ジェイムス・ダレン」で、吹き替えはサンダーバード2号 パイロット 「バージル・トレーシー」を演じた「宗近晴見」さん。

それにしても面白い。 最近の「刑事」と「医者」しか出てこない日本のドラマに見習って欲しいものだ。
50年、半世紀を経て観れるとは思わなかった。

IMG_2772


自分でデザインを起こして発注していたiPhone 6s用のカバーが5営業日で出来上がってきた。
先日の「Surf & Snow」版と今回の「宇宙図書館」版。
松任谷由実オンパレードだ。

IMG_2773

宇宙図書館(豪華完全限定盤)(CD+Blu-ray+2LP)
松任谷由実
Universal Music =music=
2016-11-02


「宇宙図書館(豪華限定盤)」は通常の12cm CDだけでなく、30cm アナログLPレコードも含まれる。
従ってパッケージ写真も大きなものが付属したので、これを元にスキャン、電子データ化を行った。
「宇宙図書館 松任谷由実」の文字がアルバムジャケットの左にあるので、これをカットして移動させてペースト。 色合いを補正して馴染ませている。 よく見ると本の並びがおかしいが、文字に隠れて違和感を感じさせない。

「Surf & Snow」より緻密な印刷用データを作成できたと思う。

49

ちなみに今回のツアーでは公式グッズとしてスマホカバーがある。
機種別ではなく汎用版でスマホの裏面に貼付けるタイプ。
まだ実物は見た事ないが、全体の色再現性がイマイチで解像度も低めのようだ。

何より4,000円のプライスはどんだけ版権を取っているんだと思わせる。

筆者が作成したものはあくまで私的に楽しむものだ。 個人的にデザインして世界でひとつだけのものを作成するのはいかがだろうか?

15391052_1269415293125438_4875278803018335206_n

自分でデザインを起こして発注していたiPhone 6s用のカバーが5営業日で出来上がってきた。
なかなかのデキで満足している。

15439720_1269415559792078_1112744285639361205_n

今回は発色を意識してスキャンデータからのゴミや汚れを入念に取り除いて、色温度も
若干変更してみた。

これなら大満足ではないだろうか?

 
IMG_2700

DeAGOSTINI 第二次世界大戦傑作機コレクション第22弾は 「日本海軍艦上攻撃機 中島 九七式艦上攻撃機」である。

「九七艦攻」というと太平洋戦争序戦の真珠湾攻撃からミッドウエイ海戦を経て南太平洋海戦くらいまでが活躍した時代であった。

各々、真珠湾攻撃の空母「赤城」空中指揮官 淵田大佐。 ミッドウエイ海戦の空母「飛龍」飛行長 友永大尉「ヨークタウン」雷撃で被弾 戦死。そして南太平洋海戦「雷撃の神様」空母「翔鶴」飛行長 村田大佐による「ホーネット」攻撃後の戦死。「ホーネット」は日本海軍が太平洋戦争で撃沈した最後の正規空母であった。

3名の搭乗員と重量物である魚雷を搭載するにも係わらずエンジンが「零戦」と同じ「栄」であったので、最高速度は400Km/hに満たないドン亀。」
次世代の「天山」は100Km/h速い480Km/h であったが既にF6F登場も相まって相対速度は変わらない状況であった。

筆者が最初に「九七艦攻」を知ったのは「連合艦隊司令長官 山本五十六」であった。
もちろん三船敏郎版である。


さて組み立ててみる。

IMG_2701


「流星」と並べてみる。
本来なら次期型たる「天山」と比較すべきであるが、同機はまだ登場していない。
空母のエレベーターのサイズで規制されるため、全幅、全長はそれほど変わらない。

IMG_2705

「九九艦爆」と比較する。
明らかに巨大だ。

IMG_2707

SURF&SNOW
松任谷由実
EMI Records Japan
1999-02-24




筆者にとって松任谷由実さんの最高のアルバムは、これである。
1980年のリリース以来、スキーの友として当初はカセットテープで、後年はCD。 そして今ではメモリーディスクでと必携のアイテムだ。

そこで、このアルバムに敬意を払って、iPhone 6s 用のスマホカバーをデザインしてみた。

まずはオリジナルの「レコード」ジャケットをスキャンする。

_SL1086_

これを元に縦長のスマホ用デザインを行う。

yuming2

上下に白場を設定し、上下に伸ばすために、サーフボードをもったひとと「Yuming」の文字を下にずらして拡大する。

スマホ用ジャケットテンプレートに当てはめると以下のようになる。
左右の大きさを合わせて上下で調整する。

jpg20161203-24833-b9hdzi

いかがだろうか?



映画が良かったので原作本を購入して読んだ。

この世界の片隅に(上) [ こうの史代 ]
この世界の片隅に(上) [ こうの史代 ]

最近のマンガに見られない、なんか懐かしい画風に目がいく。
映画で削られたエピソードを観る事ができ、自分の中で補完できた。
原作を読んでから映画を観るか、それとも筆者のように映画を観てから
原作を読むか。 ひとそれぞれの楽しみ方がある。

「君の名は。」とは別の意味で傑作だ。
宮崎駿さんには、もう引退していただいて結構と思わせる若い才能を見せつけられた。


03

ペガシス社より新製品の案内が着た。
==========================================================
PEGASYS MAIL NEWS   2016年12月6日
==========================================================

                                            ◆◆新商品発売のご案内◆◆
─────────────────────────────────────────────
新製品「TMPGEnc Authoring Works 6 (ティーエムペグエンク オーサリングワークス 6)」
                                  発売のお知らせ 
                           本日より体験版を先行公開!
─────────────────────────────────────────────
ペガシス製品ユーザーの皆様 平素より大変お世話になっております。
長らくご愛顧いただいておりました 「TMPGEnc Authoring Works 5」の後継製品
「TMPGEnc Authoring Works 6」 の発売のご案内をさせていただきます。

ダウンロード版の販売開始は2016年12月15日を予定しております。
* パッケージ版は2017年3月発売予定。

────────────────────────────────────────────
        5年ぶりのメジャーアップデートですべてのエンジンを大幅刷新。
 速度も、機能も、そして自由度もすべてが進化した DVD/Blu-ray/AVCHD 作成ソフトウェアの決定版。
────────────────────────────────────────────
体験版は以下からダウンロード可能だ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw6.html

とりあえずダウンロードしてきた。
17

本格的な評価は週末に行ってみたい。

@IT でリーベルG氏の新作IT小説がスタートしていた。
初回は2016年10月31日で、毎週月曜日に更新される。

2013年から2014年にかけて連載していた「罪と罰」のスピンオフです。後半で登場する飛田が、H&Gコンピューティング株式会社にやってくる以前のエピソードとなっています。

 このタイミングで連載を開始したのは、実は宣伝のためです。すでにプレスリリースが出ていますが、「罪と罰」をツギクルブックスの一冊として出版していただけることになりました。発売はまだ先の話ですが、予約開始していますので、買ってみようかな、という方は下のリンクからどうぞ。

 再編集および書き下ろしの短編付きです。


http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/2016/10/_1.html


IT業界で受託開発を行っていると、身につまされるような話が一杯だ。

主人公の「飛田シュウマ」というののは「機動戦士Z ガンダム」の主役「カミーユ・ビダン」の声優「飛田展男」さんからか? そして「ショウマ」は若手フィギャー・スケーター「宇野昌磨」さんからか?

もちろん「憂鬱」は「ハルヒ」だろう。



Appleから同社製品のデザインの20年間をまとめた本が出版されている。


『Designed by Apple in California』には、様々な製品の数々とそれらの製作プロセスを写した450枚の写真によって、Appleの20年間のデザインが記録されています。iMacからApple Pencilまでの歴史をビジュアルで語りながら、革新的な素材と技法についての解説も加えています。編集では、あらゆる細部が誠実に再現されることを意図しました。マットなシルバーの縁取りがあるドイツで特別に作られた紙に、8色の色分解とゴーストが発生しにくいインクを使って印刷されたこのハードカバーのブックは、制作に8年以上の時間をかけています。そして掲載されているApple製品同様、徹底的なこだわりとともに精巧に仕上げられました。Appleにしか存在しないデザイン、エンジニアリング、製造の周到で綿密な手法。その証であり、その成果を記念する一冊です。

仕様

ページ数:300

写真点数:450

フォトグラファー:Andrew Zuckerman

序文:Jony Ive

言語:英語

折り込み付録:一部の言語に翻訳された製品解説を、折り込み付録に掲載しています。

2つのサイズ:26 x 32.4cmおよび33 x 41.3cm

ISBN番号:978-0-9975138-0-6および978-0-9975138-1-3

発売:2016年11月

http://www.apple.com/jp/shop/product/MLXF2J/A/designed-by-apple-in-california-26-x-324cm

【送料無料】12V Gセンサー内蔵 バックカメラ付き 4.3インチ 右側モニター ルームミラー型 ドライブレコーダー DAR-DR43SET
【送料無料】12V Gセンサー内蔵 バックカメラ付き 4.3インチ 右側モニター ルームミラー型 ドライブレコーダー DAR-DR43SET

ドライブレコーダーのカメラは意外に邪魔になる。
それに対してルームミラーに内蔵させるのはひとつの回答だろう。

また追突事故を想定するとバックカメラによる録画も欲しい。
本製品は両方を解決するものだ。

あくまでなんらかのトラブルに巻き込まれた際の証拠としては十分ではないだろうか?

IMG_2625

先日 RockBox を導入した iPod 5G の音を評価する。

IMG_2626

まず、通常のAACの再生であるが、全く問題ない。
イコライザー等の細かい設定ができるのが美点だ。
表示文字フォントの書体や大きさ、色の変更が可能だ。

さて、本命のハイレゾ FLAC 96KHz/24bitの再生。 些細なことながら問題があった。

IMG_2627

ジャケ写真が出ない。 Walkman WM-ZX2 では問題ないのでこれは RockBox のバグのように思える。
音に関しては流石に ZX2 と比べるべくもない。ただ、オリジナルでALASで聞くより良いのは確かだ。

 
IMG_2608


DeAGOSTINI 第二次世界大戦傑作機コレクション第21弾は 「アメリカ陸軍航空隊 戦闘機 カーチスP-40 ウォーホーク」である。

P-40 というと太平洋戦争序戦で零戦に落とされまくる凡庸な戦闘機というイメージが強い。
本機を有名にしたのは、義勇軍「フライングタイガース」によってだ。
中国やビルマ戦線において 隼など日本陸軍機と戦った。

当時、日本と米国は開戦しておらず、退役したアメリカパイロットが義勇兵として入隊した。
1機撃墜するごとにインセンティブが支払われ、空の「賞金稼ぎ」は正しく「エリア88」で
あった。

さて組み立ててみる。

IMG_2657



「F4F」と並べてみる。
直線的な「F4F」に比べて曲線が多い。
鈍重そうな「F4F」であるが、運動性能は「P-40」を凌駕する。
「P-40」は最高速を除いて「F4F」の敵ではなかった。

IMG_2659

「零戦」と比較する。
全長に対する翼長のバランスは「P-40」の方が近代的にみえる。
翼荷重が少ない「零戦」の方が明らかに旋回性能は上だった。

IMG_2660


更に「隼」と並べてみる。
前翼が横一直線に張り出している「隼」と緩やかな後退翼の「P−40」。
中島飛行機 小山技師の設計思想との違いを感じるところだ。

IMG_2661

このページのトップヘ