trail day

マウンテンバイクガイドとトレイルビルディングそしてきこり、自然を思いっきり楽しみながら土と木と戯れながら暮らしてます。忘備録的な意味も込めてのブログです。

2015年07月

今日のトレイル整備作業

トレイル作り作業も次なる区間の工事が本格的に始まりました。
31  2
まずは粗道を開ける作業を行っていきます。
これにより全体の流れを決めて最後に調整しながら仕上げていきます。
今回はルートの距離もそれほどないので全部の粗道を作ってから仕上げに着手する予定、なので当面はこの粗道開設作業が中心になります。

直線は比較的どんどん作業進みますがコーナーはどうしても時間がかかります。
今日はこのコーナー掘り込みでほとんど1日終わってしまいました。
31  1
まだRがおかしな形していますが大雑把な掘り込みは目途が付きました。
今月中には完成させたいところだけどどんなもんだろう? 

1泊2日のライド&ビルド

モンベルのスタッフの皆さんが休暇を利用してライド&ビルドに来てくれました。
さくじつは1日思いっきり走り、今日はがっつりトレイル整備行います。
30  1
作業は、崩れて人が通れないほどに痩せてしまったかつての道跡を拡幅し再び道として利用していけるように再生していきます。
この作業はこれだけ人数がいると本当に早く進んでいきます。
30  3
あっという間に道形が出来上がり道としての機能を回復していきます。

先行作業部隊は道に溜まった落ち葉や枝を掻き出し拡幅作業の下準備を整えていきます。
30  2

ドンドン道が伸びていく。
30  5
こうやって手伝いに来てもらえることは本当にありがたいです。

今回は大勢お手伝いに来ていただけたので2チームに分け1グループはこの山道の拡幅、もう一つは中畑バイクパークでの整備作業を行っていただきました。
30  6
こちらもお陰様でだいぶ形になってきています。

巨大なフィールドとなってきたここのトレイル、こんな風にお手伝いに来ていただかないとなかなかエリアが広がっていかなくなってきています。
マウンテンバイクがもっと楽しく乗れる環境を作っていくために今後とも皆様の協力よろしくお願いいたします。
30  4
 

今日のトレイル整備作業

トレイル作りは次の区間へと進みます。
今日は主にそのための準備作業。
ここはトレイルの予定箇所まで既存の道が無いので強引に斜面を登って重機を入れるしかありません。
28  3
写真だと伝わらないですが登れるギリギリの傾斜です。
途中滑ってどうにも登れない部分もあって、ウィンチで牽引したりしながら何とか作業現場まで搬入できました。

もう一つ下準備として予定地の藪の方付け。
28  2
ここの斜面にカーブを切りながら道が開いていきます。

木の間隔がかなり狭い区間もあり伐採をせず抜けるためにもルート設定が重要になります
28  1
これで当面の下準備は完了。
あとは重機使ってガンガン道開けていきます。 

今日のトレイル作業

夏らしさも本格的に増してきていい感じになってきました。まだ天気が安定せず雨がぱらつきますがカラカラに乾くよりはトレイルのコンディションとしても作業のしやすさとしても悪くない感じです。

ここまでの長雨で増えたトレイル内の倒木の除去を午前中行いました。
22  4
既存ルートこれでひとまず快適さを取り戻しました。

午後からは新規のルートでの作業。
竹林跡を切り開いて作っていたトレイルがついに完成です。22  1
うねりもいい感じにつけることができました。

ちょっと引いて撮った画像。
22  2
 
最後のコーナー続くエリアもこれで形になりました。
22  3
まだ土が乾かず試走はできませんがおそらく気持ちいいはずです!
ちなみに作業前はこんな感じです。
22  5
だいぶ景色が変わりました。

さてこれでここの区間はひと段落、重機を移動して次なる区間のトレイル作業に着手します。 
早く開通させたい〜。 
 

今日の作業

せっかくの週末ですが台風の雲が抜けきらずツアーは中止となってしまいました。
午前中はかなり強く降っていましたが昼頃から降りも弱まってきたので少し作業しました。
トレイルが増えてきたのと関係する土地が多くなってきたせいもあって今シーズンはとにかく草刈りに費やす時間が多い!!
地域のマウンテンバイカーが草刈り手伝ってくれるようになったのですがそれ以上に刈る場所が増えています。
18  1
こんな雨が降ってるときは草刈り作業が一番!

夕方になると雨も上がり風も出てきたのでためしに重機動かしてみました。
18  2
やっぱりというかなんというか、土ドロドロでとても仕上げができる状態ではなさそうです。
大雑把に土動かして終わり
でも見えている間が終われば完成、あとちょっとなのに仕上げれないのがもどかしい!!

さてもう一つの東松ちゃんの現場はというと、こちらもいい感じに形になってきているようです。
18  3
中畑バイクパークさてどんな感じになるのでしょうか?
ここも草がガンガン茂ってきてる・・・・。 

今日のトレイル作業

打ち合わせが入っているので朝早い時間にちょっとだけ作業。
15  1
この区間の最後に残っていたコーナー無事完成。
あとはこの先の水路跡に繋げればここのセクションは開通です。
あとちょっとなので作業しちゃいたいところですが、大事な打ち合わせの時間が迫っており後ろ髪惹かれつつここで打ち止め。
どれも自分にとっては大切なので時間やりくりしつつ楽しいの作っていきます!
 

今日のトレイル作業

昨日に続き今日も作業入れました。
昨日から作っていたカーブも無事完成!
14  1
流れ的にも悪くない感じ。ただちょっとハイスピード過ぎたか?

そのまま次のカーブ作りに突入。
14  2
ちょっとここは土質的に泥濘化しそうで完成後の安定性に不安がある部分、
さてさてうまくできるかな?
 

今日のトレイル作業

久しぶりの整備作業、ここの所忙しくなかなか整備を行えていません。
トレイル内雨で倒木が目立つため片付け作業を午前中行いました。
13  1
風が無くても雨が降ると倒木が増えます。
なぜか?
森林の整備が行われていない森では枯れ木がそのまま立っています。
枯れ木は虫食いや腐っているなどでかなり弱くなっているものが多いのですが、これに雨水がしみこむと重くなります、腐った木ではこれにより自重を支えられなくなり倒伏してしまいます。
風が吹かなくても雨降るだけで倒木が増えるのはこんな理由。

この木は根元が虫に食われていたため自重を支えられず倒れたようです。
13  2
刻んで道から排除しました。

午後からはかなり久しぶりになりますが重機を使ってのトレイル整備。
13  3
コーナーの仕上げに着手。
時間のかかる部分ですがいい感じに仕上がりそうです。

夕方いつもお世話になっているこのトレイルのご近所さんが重機持参で大量に出た竹の根っこの処理を手伝ってくれました
13  4
ありがとうございます。

この区間も完成まであと少し!!


 

待望の晴れ!!

長く続いた雨もやっと上がりました。
これで梅雨明けとなってほしいところですがどうでしょうか??
この青空、ものすごく久しぶりに見た気がします。
10  2
緑も濃くなってきて夏の空気。

南アルプスもしっかり顔を出しました。
10  1

さてこれでトレイル整備再開と行きたいところですが、ここまで降った雨が多すぎてまだ土の水が抜けない。
あと数日晴れれば重機作業も再開できそうです。

とりあえずまだ草刈りです。
10  3
気が付けば各所でトレイルが草に飲み込まれそうになっています。

分かりにくいけどこれで気持ちよく走れるようになりました。
10  4
こんな感じで草の茂りの激しいところを軽トラックで移動しながら刈っていきます。

ところが、事件発生!!
林道の落石をどかすの横着したら、
10  5
見事にパンク!!
しかもサイドがしっかり切れてしまったので修理もできずタイヤ終了。
ちゃんとしたスペアタイヤがあったので無事降りて来れましたが結構奥地だったので肝を冷やしました。

 

雨続き

長雨が続き土の上で遊ぶマウンテンバイクにはありがたくない季節です。
トレイルを持続的に使用していくため雨天やコンディションの悪い時の走行を禁止としているTRAIL CUTTERではツアーの中止が続いています。
楽しみにしていた皆さん申し訳ありません。

トレイルの整備作業も雨だと土いじりを中心にストップしてしまっています。
重機を入れての現場は土がしっかり水すってドロドロ。
06  1
この状態で動かせば余計事を壊すので雨あがって水抜けるまでは放置するしかありませんね。

手作業ならいくらかは作業を進められます。
06  2
しかしこれも土が水を吸ってしまっているのでいつも以上に重く効率は上がらないです。
本格的に雨降っていれば土がへばりついてしまい作業どころじゃなくなっちゃいます。
雨の間を見て作業始めましたがこの日も本降りの雨になり中止。

こんな時に問題なくできる作業は草刈り。
06  3
年々エリアが拡大していることもあり草刈りの作業量は膨大になってきています。
今シーズンは地域の有志が草刈りを分担してくれていることもあってかなり助かっています。
それでも雨が多いと草の伸びも良いので刈っても刈っても終わりません。
次々に伸びるので草刈り無限ループに突入しています。 

雨の時の方がむしろいい作業もあります。
道の水抜き作業。
06  4
これはツアーでトレイル間の移動で使っている林道。
そこらじゅう大きな水たまりだらけ。
これを谷側の土手を切って排水できるようにします。

作業後
06  5
まだ泥が溜まってぐちゃぐちゃしていますが一度乾けばその後は安定します。
走れる環境を維持していくには常にこうした作業が欠かせません。
また地域から山道の維持管理を行うことを条件にマウンテンバイクで使わせて頂いてる箇所も多いのでこのような作業を確実に行っていくことがマウンテンバイクに対しての信頼につながります。
逆にこれをおざなりにすれば、管理もまともにできないなら使わせるなという事になります。

まあこういう作業も義務という感じではなく形になっていくのが楽しいので自分としては全く苦にならない感じ。
興味のある方はご一緒にいかが?(笑)

 
プロフィール

まーしー(名取将)

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

'いいね!'をクリックしてね

記事検索
最新コメント
Archives
  • ライブドアブログ