来シーズン行う新ツアープログラムのテストライド2回目です。
詳細については第1回目の記事を参照してください。
そちらにも書いた通り基本的にマウンテンバイク禁止の箇所を関係機関との交渉の上特別に使用させていただいています。写真から場所が特定できても決して入らないようにしてください。
またここを走ってるマウンテンバイカーの方もいるようですが無許可での走行は禁止されている場所ですので今後はお控え頂くようにお願いいたします。
来シーズン特別ツアーと言う感じで使えるように現在様々な調整を行っています。
基本的に体力、技術が高度に要求されるルートとなります。
ただしロケーションは最高!かなりかっこいいライド写真が撮れる場所です。
そんな雰囲気を感じていただきたく今回も写真たっぷりで行かせていただきます。
詳細については第1回目の記事を参照してください。
そちらにも書いた通り基本的にマウンテンバイク禁止の箇所を関係機関との交渉の上特別に使用させていただいています。写真から場所が特定できても決して入らないようにしてください。
またここを走ってるマウンテンバイカーの方もいるようですが無許可での走行は禁止されている場所ですので今後はお控え頂くようにお願いいたします。
来シーズン特別ツアーと言う感じで使えるように現在様々な調整を行っています。
基本的に体力、技術が高度に要求されるルートとなります。
ただしロケーションは最高!かなりかっこいいライド写真が撮れる場所です。
そんな雰囲気を感じていただきたく今回も写真たっぷりで行かせていただきます。
今回は気温も低くかなり厳しい条件でのライドとなりました。

スタート付近は前夜に積もった雪で真っ白。
寒さも半端ないです。
そんな朝からスタート。
地面はカチカチに凍りつきいつも以上にバイクが硬く感じます。
体も冷えて動きが悪い。

それもこのゲロはきそうな押上げで一気に解消!こんな押上げが何度となく続きます♪

それでも日蔭は寒いね〜。
亜高山帯の針葉樹林はいい雰囲気ですが。

登ったどー!!

薄い空気の中頑張った達成感は最高です。
この後まだ登りありますが・・・。
この凛とした空気感がたまらなく気持ちいい!

崩壊地のトラバース。
ここは春先補修する予定。

このルート定番の渡渉ポイント。

前回より安定して渡れるポイントを発見!
深い沢筋は昼でも雪が融けていません

開けた尾根筋、枯れたススキが最高にいい味出しています♪

ザ!シングルトラック!

この日は最高の青空が広がっていました。
スカイラインをバックに走れるところって日本ではなかなかお目にかかれないですね。

こんな場所でも下りばかりでなく、しっかり押上げが続きます(笑)

もう最高!って言葉しか出てこんね(笑)

ここの下りの気持ちよさは絶品!

徐々に高度が下がるとともに日も傾いてきました。

遊び倒した感に包まれ最高の気分、でもこの先ハイライトの下りが続きます♪
うねうねジェットコースター。ここはほんとうにきもちいい!!

ただし斜度が急なので絶対にタイヤロックしないコントロールが出来ないとあっという間に縦溝トレイルになっちゃいますね。
最後は出口の庚申様の石碑の前がゴール。

実際の走った感じはこの笑顔から感じてください。
今シーズン中にあと1回テストライドを行った後、各種調整を冬のうちにクリアし来春から整備入れたらと思っています。
あくまで冬季に行う調整作業が順調に進めばですが・・・。
来るごとに新しい発見があるので毎度思いますがなんとしても成功に行きたいですね。

スタート付近は前夜に積もった雪で真っ白。
寒さも半端ないです。
そんな朝からスタート。
地面はカチカチに凍りつきいつも以上にバイクが硬く感じます。
体も冷えて動きが悪い。

それもこのゲロはきそうな押上げで一気に解消!こんな押上げが何度となく続きます♪

それでも日蔭は寒いね〜。
亜高山帯の針葉樹林はいい雰囲気ですが。

登ったどー!!

薄い空気の中頑張った達成感は最高です。
この後まだ登りありますが・・・。
この凛とした空気感がたまらなく気持ちいい!

崩壊地のトラバース。
ここは春先補修する予定。

このルート定番の渡渉ポイント。

前回より安定して渡れるポイントを発見!
深い沢筋は昼でも雪が融けていません

開けた尾根筋、枯れたススキが最高にいい味出しています♪

ザ!シングルトラック!

この日は最高の青空が広がっていました。
スカイラインをバックに走れるところって日本ではなかなかお目にかかれないですね。

こんな場所でも下りばかりでなく、しっかり押上げが続きます(笑)

もう最高!って言葉しか出てこんね(笑)

ここの下りの気持ちよさは絶品!

徐々に高度が下がるとともに日も傾いてきました。

遊び倒した感に包まれ最高の気分、でもこの先ハイライトの下りが続きます♪
うねうねジェットコースター。ここはほんとうにきもちいい!!

ただし斜度が急なので絶対にタイヤロックしないコントロールが出来ないとあっという間に縦溝トレイルになっちゃいますね。
最後は出口の庚申様の石碑の前がゴール。

実際の走った感じはこの笑顔から感じてください。
今シーズン中にあと1回テストライドを行った後、各種調整を冬のうちにクリアし来春から整備入れたらと思っています。
あくまで冬季に行う調整作業が順調に進めばですが・・・。
来るごとに新しい発見があるので毎度思いますがなんとしても成功に行きたいですね。