2010年12月18日

週末体験版 テール島の迷宮

■同ソ系大晦日マラソンコンテストニュース(*エントリ他、作品進捗、HP更新等 ぷち情報的サイト運用

宴さん クリアレイン特設ページ公開
幽霊さんがでてくるお話のようで
utage


UTG Softwareさん コミックマーケット79情報ページ 公開 & エルシャダイオンリーゲー公開
スペース目印の写真もあるよ
諏訪パッケージ


inspireさん 特設ページ公開
火の魔法が得意なウィッチ・・・火遊びですね(・∀・)キリッ 

hw_banner1

ヤプシ街道さん 夢を確かめる takadaさんのテストプレイ感想

ymdbanner


・・・長い前置きの後に同ソ系マラソンコンテストの週末体験版

monochrome monauralさんの テール島の迷宮 体験版 Ver. 3.0

terre_banner01

をプレイしてみたよ
テール12
テール島の迷宮 体験版 Ver. 3.0
RPG(monochrome monaural)

■概要

 仕事がなく、懐具合が寂しくなって困った時に、
 一通の手紙がやってくる。
 それは、父からの依頼。

 テール島の洞窟の最深部に行ってほしい。報酬は1万オール支払う。

 自分を捨てていなくなった父、言いたいことも山ほどあるし、
 餓死がまってる今の状況じゃ受ける他ない。
 ロゼッタそして、世話係のクリスは2人でテール島に向かうのだった。

■感想

冒険がここにある!
 
まず目に付くのがビジュアル面。
古きよき絵本のような大人びた感じ、
柔らかなクラシックな雰囲気。
ゲーム起動後のBGMには、
ファンファーレの力強さ、スローテンポの重厚感がありながら、
メロディラインがなだらかでどこか落ち着く感じ。
僕たちの物語がここにある!そういった雰囲気がにじみ出てるのがいいね(・∀・)

と雰囲気から本編へ。
物語は親父さんからの手紙でテール島に乗り込む!
のですが、肝心の依頼主がいないという困った状況・・・
おじさん的にはここがツッコミどころなのですが、
主人公と従者さんのお二人は普通に聞き込み、拠点探し。
親切なおじさんが引き払う家をくれてやる代わりに、
洞窟で失くした指輪をとってきくれという依頼をこなすことに。
うむむ・・・概要にあるあの手紙は最深部で会えるという意味だったのかな?

テール6テール7
父の手紙でやってきたのいいものの、泊まるところを確保せねばならない・・・

ということで、ダンジョンにもぐるのですが、
ダンジョン指定全体マップ方式で目的地にひとっとび仕様。
さらにダンジョンはランダム。不思議なダンジョン的構造で、
入るたびに構造がかわります。でも宝箱も復活するので嬉しかったりw

テール9テール4
ランダム系だと素材ばっかりで実際にそうなのだけど、時たま装備品入ってるレアも!?

戦闘の方は、フロントビューのセミアクティブ。
右上に次に誰が行動するかが、ずずい〜と並んでます。
WPというステータスが少ないほど順番が早くなるのですが、
重いものとか装備しちゃうと増えちゃうので純粋な素早さとは別パラメータ。
また、防御時は半分とか、技で上乗せとかできるので、
一見クラシックな戦闘画面ですが、時間の概念が結構重要。

テール11テール13

キャラの強さはレベルアップと武器熟練度の2面で成長。
レベルアップは上がったつどに成長パラメータを指定できる方式。
MPがMT値とスキルレベルからなる勝手に増えるものじゃないので、
魔法使い系にしたければ意識的にやらないとつらいかも。
剣士系はSTR特化にしたいところだけど、VIT、DEXもそこそこ必要かな〜と感じた次第。
それもこれも武器特技が武器熟練度のレベルアップで
得られるSPを消費して好きに習得・・・それはいいのですが。
大体がHP消費技になるので、そこそこ硬く、そして速くしないと
普通に屠られたり、使うチャンスが回ってこなかったりと。

テール14テール10

そんなこんなで、凝っていますが
実際やってみると、結構サクサク。
これは普通に進んでボスを倒せるとかそういものじゃなく、(レベルあげしないと倒せそうもないw)

・エンカウント率が緩め、
でも動きが速いのでレベル上げ戦闘サイクルは良好。
・ランダムダンジョンなので、
何回かもぐってれば回復アイテムは適当にそろってくる。
・ダンジョンは節目までそんなに長くない
・雑魚のレアがニンマリ(・∀・)できる装備品
・成長方針の一つが酒場の会話で分かって、ちょっと安心

とゲームサイクル的なテンポよし。
でも、調子のって、ここの奥どうなってるのかな〜
とか興味本位で除くといきなりの強敵で・・・orzになるので注意。
まー全滅してもデメリットあんまりないので、てへ♪で済みます(>∀<)
ボスにやられた時も安易にリセットせずに、自動で記載される図鑑で対策練れます。

イベントは基本アイキャッチ前後の流れで、
どこにいけば何がある系ですが、
家でやすんだり、酒場で聞き込みすると突発イベントとかも。
装備品が増えたり、合成レシピ(体験版未実装)が増えたりの他に、
主人公達の生い立ちが不明瞭でガンガン進むストーリーの中で、
中々にコミカルな一面で人間味がでてくるのがよかったです。

テール2
本当にちょっとしたことでも、『なんでも』と口にしたからには応えないわけには・・・

と、ざーっとやってみて、
ボス戦でのHP管理の難しさや、
魔法が技能ではなく、装備品固有によるところで、
うむむで悩むところですが、
テンポと雰囲気がよさげなRPG。
今のところは属性とか細かいところは気にせずとも、
気合(LVあげ)でなんとかなるものの、
そろそろ状態異常の研究とかも必要かな〜

テール15
調子に乗って、極フリやってるけど大丈夫だろうか・・・

*確認不具合

・草原の奥の鳥のボスさん撃破、画面が黒くなる
・雪山を1つマップ進めて、逆走でマップもどるとエラー
Posted by muko650 at 16:54│Comments(0)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL