うっかりしてた! 昨日、サファリ新作の情報公開されたんだった! もちろん忘れていたわけではないのだけれど、どうにも時間が取れず後手後手になってしまった。
 そうか、もう8回か……。もう、なのか、まだ、なのか。レパートリー作品の再演が多い劇団なので、作品数自体はそんなに多くない。しかし、フェスに呼ばれることも多いので、公演数以上に上演している。そんな諸々の事情もあって、「もう」とも「まだ」とも言える心境にある。

 今回は、2021年1月に上演した『砕かれた四月』-プロトタイプ-をブラッシュアップして完成させる、というつもりだったのだけれど、作・演出の山口さんの中で前作をベースにしてやりたいことがムクムクと鎌首をもたげてきたので、〜イスマイル・カダレ『砕かれた四月』より〜ということにして、オリジナル作品を創作することになった。
 「死者の言葉に耳を傾ける」。今回のテーマになるのだけれど、実に奥深く、哲学的かつオカルティーな文言ではないか! そんなことは無理だ、と言ってしまえばそれまでなのだけれど、イタコやユタの力を借りずともそれを実現できる(ないしは実現すべく方法を模索できる)のが演劇ではないか。
 幽霊と話をする、ということではない。それは「幽霊はいない」と言っているのではなく(いると言っているわけでもないが、世界は9〜11次元だという説がまことしやかに囁かれる昨今、我々の知覚出来ない5〜7次元の世界に何がいたって不思議はない)、舞台上で呼び出す術も知らないままに幽霊を現出させ(下手したら誰かが演じて)、その言葉に耳を傾けたところでそれは「生者が死者の気持ちを想像して」代弁した気になっているだけだからだ。じゃあ、どうやってそんなことを実現するのか!? それはまだ分からない。3月4日の京都初日にはなんらかの仮説を立てて、皆さんにお見せできると思う。難しい作業には違いないが、舞踊と現代音楽の力も借りて、哲学も文学も声も身体も総動員してなんとか辿り着きたいと思っている。



サファリ・P 第8回公演
『透き間』イスマイル・カダレ『砕かれた四月』より


″名も声も姿も残らなかった人々の語る戦争″ に耳を傾ける
サファリ・Pの新作演劇公演 2都市ツアー

サファリ・P|透き間_チラシ_表面

サファリ・P|透き間_チラシ_裏面


上演台本・演出:山口茜
作曲:増田真結
振付:足立七瀬

出演:高杉征司、芦谷康介、達矢、佐々木ヤス子、大柴拓磨



殺し合いが義務付けられた世界で。



京都公演

2022年 3月 4日(金) - 5日(土) 京都府立文化芸術会館

3月4日(金) 15:00 / 19:00
   5日(土) 13:00     (計3ステージ)

※受付開始、ロビー開場は開演の60分前、開場は30分前



東京公演 芸劇dance

2022年 311日(金) 〜 13日(日) 東京芸術劇場 シアターイースト

3月11日(金) 14:00 / 19:00 
   12日(土) 13:00
   13日(日) 13:00     (計4ステージ)

※受付開始、ロビー開場は開演の60分前、開場は30分前
★ポストパフォーマンストーク実施
ゲスト:小澤英実(東京学芸大学准教授)



チケット

【チケット発売開始】

芸劇先行(WEB先着/東京のみ)1月22日(土) 10:00
一般発売(京都・東京)1月29日(土) 10:00


【料金】

一般|前売 3,500円 当日 4,000円
U25|前売 2,500円 当日 3,000円

※未就学児入場不可(託児サービスあり)
※U25は公演当日要年齢証明書
※車いすで観劇をご希望の方は『透き間』制作部までお問い合わせください


【取扱い】

▶︎チケットぴあ

Pコード:510-396(京都)/ 510-397(東京)
[店頭]セブンイレブン
[Web]https://t.pia.jp/


▶︎東京芸術劇場ボックスオフィス(東京のみ)

[電話]0570-010-296(ナビダイヤル)(休館日を除く10:00-19:00)
[窓口]休館日を除く10:00-19:00
[Web]https://www.geigeki.jp/ti/ ※24時間受付(メンテナンスの時間を除く)



スタッフ

舞台監督:大鹿展明
舞台美術:夏目雅也
照明:池辺茜
音響:森永恭代
衣装:鷲尾華子
宣伝デザイン:山口良太(slowcamp)
宣伝写真:中谷利明
記録写真:松本成弘
制作:合同会社syuz'gen、中筋和調、合同会社stamp

----------------------

提携:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場(東京公演)
助成:芸術文化振興基金
京都芸術センター制作支援事業
企画/製作/主催:合同会社stamp


感染症予防についてのお願い

ご来場の際は、感染症予防(入場時の検温と常時マスクの着用)にご協力願います。
詳しくは当団体の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインをご覧ください。



お問い合わせ

『透き間』制作部
E-MAIL seisaku@stamp-llc.com
TEL    03-4213-4290(合同会社syuz'gen 平日10:00〜18:00)


※その他公演詳細はこちら