3月になった。つまり春が来た。寒かった冬が終わり、梅の花がちらほら咲き始めている。まだまだ三寒四温、寒さとももうしばらく付き合っていくのだけれど日中の陽光は柔らかく、皮膚の表面を撫でまわす。今年の冬はことさらに寒く、雪にまみれて立ち往生することもしばしば。だから暖気の到来を格別に喜びつつも、寒さゆえに輪郭を与えられていた世界が失われることにはいささかの喪失感がある。ムズムズする鼻に暖かさの弊害も感じる。得るものがあれば失うものもある。それをただ繰り返していく人生に歯痒さを覚えもするのだけれど、何事をも成し遂げなくともこうやって揺り戻されつつ生きていく積み重ねこそが私の成長なのであって、何が変わったのか・何が変わっていないのか、そんなことはとんと分からないまま私の生きた形跡が今ここに染み込み、漂っている。それは誰かになんらかの影響を与えるかもしれないし、私もここに漂うなんらかの影響を受けて生きている。望もうと望むまいと。そんなお芝居を創っている。

 出演者の皆さんが実に愛おしい。「自立」を旗印にこの半年を駆け抜けてきた彼らは、歌・ダンス・演技、得手不得手のある中、しかも初めて会う人たちに囲まれて力を出すことは困難を極めるという環境で、今作の中身を体現するように成長していった。自分で考え、今すべきことを行動する。別室で稽古を重ね、見違えるようになって帰ってくる。自分で考え情報を把握しようとしているので、何が分からないかも明確になる。誰かが答えを教えてくれる、何者かが導いてくれる、などとは露ほども思っていないようにみえる。もちろん何でもかんでもできるようになったわけではない。でもそれでいいのだ。何かができるようになることを成長だとは思わない。こういう時間に身を委ね、こういう空間を漂うことで、萎縮したり傷ついたり、頑張ったり抗ったり、そんな経験が脳にシワを、心にヒダを刻む。それが成長なのだと思う。私も彼らと一緒に、何事も成し遂げぬ中、成長しているのだろう。人間としてアーティストとして。それをまた彼らに還元し、さらに成長する彼らに私も成長を促される。こんな循環がたまらなく気に入っている。
 お客さんが観やすいように物語は用意しているものの、私が観ていただきたいのは出演者一人一人の尊さ。稽古で、もちろん本番でもそうなるだろうが、彼らが試行錯誤しながらその瞬間を生きているまさにそれ自体に価値がある。それはアルティという劇場でこれまで上演してこられた先人たちの漂い染み込んだ何かの影響を受け、また彼らがこの舞台を生きた痕跡が漂い染み込み、これからこの舞台に立つ人たちを動かしていく。人類の歴史の縮図なのだ。

 大人キャストの皆さんも本当に子供たちと関わってくれている。子供たちもさぞ心強いことだろう。作曲家・音楽監督・振付家はもちろんのこと、劇場スタッフさんも作品のために、子供たちのために必死に動いてくださっている。大人たちも一丸となって臨んでいるという実感に感動を覚える。
 長らく自分の持っている「熱」から目を背けてきた。熱には物事を動かす力がある反面、バランスを崩すと客観性を奪ったり、陶酔を強いたりと何かと弊害があるからだ。でも今回、大人子供が一丸となって「良い作品にしよう」と動いた摩擦の放つ熱を信用してみたくなった。熱の持つ害悪を恐れすぎず、でもきちんと客観性を持てるように注意しながら、自分の情熱を解放してみようと思っている。

 皆さんのご来場を心よりお待ちしております。


創作音楽劇
『遠くに街がみえる』

脚本・演出:高杉征司
作曲:若林千春
音楽監督:大谷圭介.
振付:高木貴久恵


遠街チラシ
遠街チラシ2
 
 あの頃、みたかった景色。
   今、みている景色。
これから、みるであろう景色。



演奏

石上真由子/ヴァイオリン
上森祥平/チェロ
若林かをり/フルート
上田希/クラリネット
船橋美穂/ピアノ
宮本妥子/打楽器


出演

朴英勲、渡邉凜、武宮夢奈、林綾音、米村優妙、勝又佳音、中島桜子、石田晃丸、植田雪音、川口菜穂、牧野菜々子、髙木樹莉、髙木日向莉、大八木彩衣、大野雅、西田百花、若槻綾菜、分林桜子、平岡花菜、岡杏菜、髙橋理音、吉田花、佐竹柚香、大島瑠月

張彩夏、佐々木ヤス子、松岡咲子、河合厚志、田中遙、黒木陽子、豊島由香、安田晋


日時・会場

2023年 318日(土) 19:00開演(18:30開場)
       19日(日) 14:00開演(13:30開場)

京都府立府民ホール “アルティ”
京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1
※京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅 6番出口より南へ徒歩5分


チケット(全自由席/日時指定)

【一般】前売 3,000円 当日 3,500円
【高校生以下】前売 2,000円 当日 2,500円
※アルティメイト会員は上記金額より 一般 各500円/高校生以下 各200円 割引

京都府立府民ホール “アルティ” TEL 075-441-1414〈9〜18時/休館日 第1•3月曜(祝日の場合は翌日休館)〉
アルティ・インターネットチケットサービス http://www.alti.org(HPから24時間チケット購入可能)
ローソンチケット https://l-tike.com(Lコード:52519)
※ローソン/ミニストップ各店内のLoppiでお受け取り・直接購入


スタッフ・クレジット

総括:吉村昭治 舞台監督:段塚崇子 照明:北西洋之 音響:後藤雄史、菅瀬大貴 企画:上田晶人 制作:碓井智恵、佐々木翼 運営:京都府立府民ホール

主催:京都府・創<公益財団法人 京都文化財団・株式会社コングレ共同事業体>【京都府舞台芸術振興・次世代体験推進事業】
後援:京都府教育委員会・京都市教育委員会

Blue_d


お問合せ

京都府立府民ホール “アルティ”
京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1
TEL 075-441-1414〈9〜18時/休館日 第1•3月曜(祝日の場合は翌日休館)〉