2025年04月18日

また四国に行ってきました。   その2

1000000926 ドーミーインの朝食は豪華で郷土料理も出るので有名ですがカツオのたたきが食べ放題でした。
 この日は夜に今治でセレッソの試合があります。  
 岡山行きの特急「南風」に乗り多度津で松山行きの特急「しおかぜ」に乗り換えれば3時間ぐらいで今治に着きます。  
 でも今日は予土線にある松丸駅最寄りの河後森(かごもり)城址に行く予定なので高知から四万十川沿いのコースを選びました。
 7時間弱かかりますが日本有数の絶景コースです。
1000000967 予土線には新幹線も走っています。
 といっても一両の列車を新幹線風にしているだけですが車内には0系の座席も4席だけですが設置してあります。
 この列車に乗りたかったのでテンション爆上がりでした。
 途中の江川崎駅は西日本一暑い駅だそうで停車時間が長かったため駅に設置されていた「らぶらぶベンチ(ちょっと内側に傾斜しています)」で写真を撮ってもらいました。
 私の着ているTシャツは見えにくいですがハシビロコウの図案で前回の横浜の動物園で買いました。
 他にも平家の落ち武者が四国山中に落ち延びて隠棲していることが知られないように「平」の文字の1000000961横棒を下にずらして「半」にした半家駅もありました。
 「はげ」と読みますが難読珍名駅で全国的に有名です。
 松丸駅には11時半ぐらいに着きました。
 スタンプを求めて山上まで二人で40分間必死の思いで登りました。
 証拠の写真もちゃんとあります。(写真下)
 スタンプは西第十曲輪馬屋にあるというのですが場所がわかりませんでした。
 駅近くの「芝不器男記念館」にも置いてあるのですがこの日は休みでした。
 隣に芝歯科医院があり裏手に人の気配がしたので何とかならないかと聞いたのですが記念館は行政の1000000964管轄でどうにもならないそうです。
 その女性は歯医者さんでちょうど昼休みだったそうで私も歯科医であることを告げると話が弾みました。
 人口3,000人余りの町で歯科医院は1軒だけだそうで76歳になるけれども辞めるに辞めれないとおっしゃっていました。
 そのあと駅の川向にある道の駅で焼き立てパンの昼食をとりました。
 併設されている「おさかな館」にも寄りたかったのですが歯科医院で盛り上がって時間を使いすぎました。
 一日4本しか列車が走っていないため泣く泣く諦めました。
                        続く

 

muramotoshika2 at 04:44|PermalinkComments(0)

2025年04月17日

また四国に行ってきました。  その1

 1000000974セレッソはルヴァンカップというカップ戦をリーグ戦と並行して戦っています。  
 トーナメント表の1、2回戦を戦う4チームがセレッソ以外すべて四国のチームでどこが出てきても1·2回戦は四国勢と戦うことになっていました。  
 ルヴァンカップは成績の下のチームのホームで戦うのでJ1のセレッソは両試合ともにアウェイになります。  
 今回は今治と戦うことになりました。
1000000975  もちろん百名城や動物園などと絡めていくのですが今回は比較的楽な日程なので奥さんも一緒に行くことになりました。  
 試合もナイターですから奥さんを一人ホテルに残して私一人で行くことも出来ます。  
 朝6時過ぎに家を出て岡山で新幹線を乗り継ぎ四国の後免駅を目指しました。  
 朝ドラ「あんぱん」でもおなじみの駅です。
 ここから土佐くろしお鉄道に乗り換えて動物園のある「のいち」駅に着きました。
1000000908 のいち動物園は檻を使わない展示で有名でビーバーやカワウソ、ハシビロコウも生き生きしていました。
 偶然ハシビロコウのあくびをしているところも見えましたが主食である肺魚まで展示しているのには笑ってしまいました。
 ただ今回の旅行では歩かないことにしていましたが山の中腹にある動物園まで歩いて30分ぐらいかかりました。
 帰りももちろん歩きましたが奥さんが元気だったのがなりよりです。
 宿は高知駅前のおなじみドーミーインにとりました。
                  続く
 

muramotoshika2 at 06:32|PermalinkComments(0)

2025年04月15日

スマホがまたおかしくなりました。

1000000860 最近、私のスマホはメールを受け取ることが出来なくなっていました。  
 ショートメールは届くのですがあれほどいっぱい来ていたメールがパタッと来なくなりました。  
 どこかの設定を正せばすぐに直るだろうと思いヨドバシカメラのソフトバンクに行ってきました。  
 ところがお店のソフトバンク担当の方もソフトバンクから出向してきている人も直せません。  
 ソフトバンク本部のセンターに連絡したらリモートで直すので日を改めてきてほしいと言われました。
 昨日改めて行ってきましたが向こうの担当の方が私の名前と生年月日を聞いてリモートを使うことを私が了承して修理が始まりました。
 スマホの画面を見ていると私が触っていないのに画面が動いていきます。
img_remote 向こうで私のスマホが操作されているらしいのですがめちゃめちゃ不思議な感じがしました。
 一番最初に携帯番号を買ったときの4桁の番号を聞かれましたが銀行の暗証番号と一緒で一安心しました。
 結局1時間ぐらいかかって何とかメールを受信出来るようになりました。
 私はあまり人と関わりたくないのでラインはしないのでメールがないと友達との連絡に困ります。
 さっそく何本かのメールが届くようになりましたが必要なメールは10本に1本くらいで大半は迷惑メールです。
 直さないほうがよかったかなと思ったりしてしまいました。 

muramotoshika2 at 04:57|PermalinkComments(0)
月別アーカイブ
最新コメント
プロフィール

muramotoshika2